片田 智也

カウンセラー(公認心理師)
講師カテゴリー
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
和歌山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
一般社団法人感情マネージメント協会
代表理事(公認心理師・産業カウンセラー)
20 代で起業し経営者となるが、ストレスから緑内障を発症、視覚障害を負う。同年、うつ病と診断された姉が自死。姉の死の真相を知るため、精神医療の実態と心理療法を探求し、カウンセラーに転身。行政や官公庁を中心にメンタルケア事業に多数参画。支援実績はのべ1万名を超える。
カウンセリングから経営者、アスリートのメンタルトレーニングまで、心の問題解決に幅広く取り組む。新聞や雑誌、Webメディアへの寄稿実績多数。主な著書は『感情に振り回されないための34の「やめる」』(ぱる出版)。『「メンタル弱い」が一瞬で変わる本 何をしてもダメだった心が強くなる習慣』(PHP 研究所)は韓国、中国、台湾、タイで翻訳出版されている。
講演テーマ
【感情に振り回されないための考え方】
仕事でもスポーツでも、どんな分野でも「冷静さ」は重要です。不安やイライラ、否定的な感情に振り回されていては実力は発揮できません。逆境や困難への対処も難しくなるでしょう。どうすれば感情をマネージメントできるのか?感情とうまく付きあうための考え方をお伝えします。
【ストレスに負けない心を育てる方法】
仕事や家庭の人間関係など、普通に生きていてもストレスを感じることは日常的にあるものです。ストレスは健康的な問題を引き起こすこともあります。どうすればストレスに負けない強いメンタルを保てるのか?ストレスの仕組みを理解し、その対処を学ぶための講演となります。
【進化心理学に学ぶコミュニケーション術】
悩みの多くは人間関係から生まれます。なぜ人と分かりあうのはこうも難しいのか?進化心理学の視点から眺めれば、コミュニケーションの本質が見えてきます。職場や家庭で、ストレスのない人間関係を築くための考え方をお伝えします。
実績
*新聞/雑誌
・講談社 週刊現代
・小学館 美的/美的.com
・旺文社 蛍雪時代
・PHP研究所 THE21
・扶桑社 週刊SPA!
・読売新聞(くらし面)
*web/その他
・東洋経済新報社 東洋経済オンライン
・講談社 現代ビジネス/マネー現代
・東京電力 くらひろbyTEPCO
・ZUU株式会社 ZUUオンライン
・ログミー株式会社 ログミーBiz
・PHP研究所 PHPオンライン衆知
・FMおだわら 羽田徹のキキミミ図書館
・フェルミ漫画大学(本の要約チャンネル
講演の特徴
自身が視覚障害を乗り越えた経験をもとに、「物事そのものは変えられなくても、物事についての考え方は変えられる」ということを中心にお伝えします。先行きが見えない不穏な時代だからこそ、どう感じるか?心のマネージメントは大切です。ストレスに負けない心を育てる考え方をお教えします。
著書
『「メンタル弱い」が一瞬で変わる本 何をしてもダメだった心が強くなる習慣』PHP研究所 (2021)
『ズバ抜けて結果を出す人だけが知っている 感情に振り回されないための34の「やめる」』ぱる出版 (2022)
『何があっても疲れない心をつくる 職場ですり減らないための34の「やめる」』ぱる出版(2023年5月27日予定)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 丹波 幸一合同会社TurfNet 代表社員 丹波幸一 エグゼクティブコーチ、メンタルコーチ、講演家▶【元プロ元野球審判員が見てきた ボスとリーダーの違い】講師候補に入れる
- 淺野 高広株式会社アブラクサス 代表取締役 働く人のこころの悩み相談室 代表 離職改善コンサルタント 全米NLP協会公認 NLPトレーナー NLPプロフェッショナルコーチ NLP上級ヒプノセラピスト▶【心理学マネジメント研修】講師候補に入れる
- 岩谷 聡徳(Aki Iwaya)著述家。書籍『自分の「声」で書く技術』(英治出版 2024)企画・監修者 言葉や対話による、自己表現および他者理解のコンサルタントチーム/VS?collective主宰 国分寺市地域福祉推進協議会委員 ぶんじ寮プロジェクトメンバー(お金に頼るのを半分に、困り事とスキルの持ち寄りで営む国分寺地域の居場所創り) 元寺子屋梧桐学苑早稲田校室長 元(公財)東京都歴史文化財団/アーツカウンシル東京 美術・映像分野調査員 翻訳者。『アジアがアートに目覚めたらーアートが変わる、世界が変わる 1960-1990年代』@東京国立近代美術館▶【自己実現と他者理解】講師候補に入れる
- 中道 正彦株式会社フラワーズロマンス 代表取締役▶【12年間漫才師として活躍してきた元芸人社長が教える「芸人から学ぶビジネススキル」】講師候補に入れる
- 月亭 天使上方落語協会所属落語家▶【危険から守る!落語で学ぶ防犯】講師候補に入れる
- 高橋 美紀コーディアル社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー▶【持ち味・承認研修】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』