長井 博一
代表社員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- ビジネス研修
- 問題解決
出身地・ゆかりの地
長崎県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
出入国在留管理局申請取次行政書士
特定技能登録支援機関 支援責任者
トラックドライバーとして18年の乗務歴
運行管理者資格保有
私は、18年間のトラックドライバーとしての経験と、外国人の在留資格を専門とする行政書士としての知識を基に、特定技能制度を活用した人材不足解消に取り組んでいます。物流業界を中心に、特定技能制度の導入支援、外国人雇用の基礎知識の普及、制度の正しい運用に向けたコンサルティングを提供しています。
【行政書士としての実績】
年間300件以上の在留資格に関する相談実績
在留資格申請許可取得率98%
全在留資格に対応可能
【運送業での経験】
車格:軽貨物、2t、4t、10tトラックでの乗務経験
配送エリア:地場配送、中距離、長距離に対応
私は外国人雇用に関心を持つ企業様へ具体的な課題解決の提案を行っています。業界の持続可能な発展と、外国人労働者が安心して働ける環境の構築を目指し、これからも尽力しています。
講演テーマ
【ゼロから学ぶ外国人ドライバー雇用の基礎知識】
2025年から本格始動する特定技能1号「自動車運送業」制度は、深刻なドライバー不足に直面している物流業界にとって、新たな人材確保の選択肢となります。しかし、この制度を効果的に活用するためには、基本的な知識や実務的なノウハウが欠かせません。
本講演では、外国人の在留資格に関する専門知識と、18年のトラックドライバー経験を持つ行政書士法人MIRAI代表・長井博一が、物流業界の現場目線と法的視点を融合させた具体的な情報を提供します。
実績
【講師としての実績例】
令和4年11月:建設業者向け「技能実習生から特定技能1号への移行」
令和5年1月:建設業者向け「国土交通省の受入れ計画認定のための申請方法」
令和5年2月:ネパール現地(就労希望者向け)「日本の飲食店で働くための在留資格SSW1号」
令和5年2月:ネパール現地(日本語学校関係者向け)「日本の飲食店で働くための在留資格SSW1号」
令和5年8月:飲食店向け「特定技能1号で人材不足解消を目指す」
令和6年6月:運送業者向け「ゼロから学ぶ外国人ドライバー雇用の基礎知識」
令和6年11月:滋賀県トラック青年協議会「ゼロから学ぶ外国人ドライバー雇用の基礎知識」
令和6年12月:運送業者向け「ゼロから学ぶ外国人ドライバー雇用の基礎知識」
オンライン相談会:数社単位で随時実施
講演の特徴
1,実務経験豊富な講師による解説
講師はトラックドライバーとして18年の実務経験を持ち、現在は外国人の就労に関する在留資格申請を専門とする行政書士です。さらに、特定技能制度の先行12分野において、多数の申請実績と就労支援の経験を有しています。現場経験と専門知識を併せ持つ講師が、トラック運送業分野での直面する課題や解決策について、具体的な事例を交えながらわかりやすく解説いたします。
2,現実的な課題も含めたバランスの取れた内容
外国人雇用のメリットだけでなく、実際に雇用する際に直面する負担や問題点についてもしっかり触れ、現実的な課題として慎重に検討する必要があるという視点を持っていただくことも、このセミナーのもう一つの大きな目的としています。
3,採用活動を始めるための具体的なノウハウ提供
外国人ドライバーが対応できる運行内容を詳しく説明するほか、人材との接点方法や効果的な求人票の作成ポイントを解説し、セミナー後には採用活動を開始できる実践的な知識を得られるように解説します。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 丸山 和也弁護士▶【人生と選択】講師候補に入れる
- 高橋 美紀コーディアル社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー▶【持ち味・承認研修】講師候補に入れる
- 細川 勝矢株式会社不動産SOS 代表取締役会長 BHK株式会社 代表取締役 株式会社リザーブ 代表取締役 公益社団法人 愛知県宅地建物取引業協会 元理事 一般社団法人 不動産競売流通協会 (初代・元)中部支部長 愛知県海部郡蟹江町 空き家対策協議会 構成委員▶【離職率を下げる経営について】講師候補に入れる
- 建川 一茂昭和35年1月東京都世田谷区生まれ。渋谷区立代々木中学校、都立千歳丘高等学校卒業後、海上自衛隊での勤務を経て、神奈川県警察に勤務。主に交通部門の職務に従事する。キャリアを重ね、警視へと昇任。その後、あいおいニッセイ損害保険会社の調査顧問として転職。 現在は神奈川県相模原市で行政書士、相模原南警察署防犯指導員、新磯地区自治会連合会事務局長、新磯観光協会副会長等活動中▶【包摂と安全性の向上】講師候補に入れる
- 北村 庄吾社会保険労務士・行政書士・ファイナンシャルプランナー ブレイン社会保険労務士法人 代表社員・総合事務所ブレイン理事長▶【年金に関する基本と運用について】講師候補に入れる
- 谷ロ 史晃みらい労働法務事務所代表 特定社会保険労務士▶【労働トラプルの悲惨な末路とその予防法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































