毒島 光志

弁護士法人第一法律事務所
パートナー弁護士
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- コンプライアンス・CSR
- 事業承継・M&A
- ビジネス研修
- ハラスメント
- 新入社員研修
- 安全大会
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
京都府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1984年生まれ。京都大学法学部、同法科大学院卒、2010年に弁護士登録。弁護士法人第一法律事務所に入所し、2018年よりパートナー弁護士として経営の一翼を担う。
労働法(使用者側)を専門として労働審判や団体交渉などの難易度の高い案件を取り扱う他、社内規定の整備や企業研修・講演なども多数行う。また、近年はスタートアップ企業の支援にも注力しており、ビジネスモデル構築段階におけるリーガルリスクの分析や、柔軟な働き方に応じた社内体制の構築など、幅広いアドバイスを行っている。
講演テーマ
【「パワハラ防止法」の施行をふまえた実務対応】
いわゆるパワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)が2020年6月に施行され、
原則として企業にパワハラ防止措置等の実施義務が適用されることとなった。
講演では、パワハラ防止指針の内容と近時のパワハラに関する裁判例を踏まえて、企業において実施することが望ましい実務対応について解説する。
【「同一労働同一賃金」の実務対応】
いわゆる同一労働同一賃金を巡る2つの最高裁判決(ハマキョウレックス事件・長澤運輸事件)の後に、その枠組みの下で判断された多数の裁判例を分析し、裁判実務の考え方に基づいて対処すべきポイントを整理して、事業主または担当者として必要とされる実務的な視点について解説する。
【「テレワーク」を含む多様な働き方に向けた実務対応】
コロナ禍において、「テレワーク」の導入が急速に進む中、それに対応する労務管理の方法や社内規定の整備が不十分な企業が少なくない。
そこで、講演では、「働き方改革」を踏まえて求められる労務管理の内容を確認するとともに、テレワークを導入するにあたって必要とされる規定整備の在り方について解説します。
実績
2020年7月 大阪商工会議所 法律懇話会「いわゆるパワハラ防止法の施行をふまえた実務対応」
2020年6月 公益社団法人日本監査役協会 監査役スタッフ研修会 「監査役スタッフとして押さえておきたいパワーハラスメント対策-トラブルを未然に防ぐリスクマネジメントの視点から-」
2020年1月 大阪府社会保険労務士会 本会統一研修 「同一労働同一賃金対応の実務~2つの最高裁判決後の下級審判決の動向をふまえて~」
2019年7月 TKC全国会 医業・会計システム研究会「労基法の改正を踏まえた院長先生がおさえておくべき人事・労務」
2018年8月 大阪商工会議所 法律懇話会「働き方改革推進が人事労務に与えるインパクト」
講演の特徴
難解で堅苦しくなりがちな法律の話題について、パワーポイントで視覚的に分かりやすい身近な事例などを用いて分かりやすく説明するまた、
著書
『Q&A 会社のトラブル解決の手引』共著 (新日本法規出版 2003/6)
『差止請求モデル文例集』共著 (新日本法規出版 2013/3)
ビジネス法務Q&A『定年後の従業員の再雇用制度』(大商ニュース、2018年11月10日発行)
『従業員が65歳を超えても働き続けることができる仕組みと制度設計の留意点』(BUSINESS LAWYERS)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 岩山 健一一級建築士 建築検査官 株式会社日本建築検査研究所 代表取締役▶【欠陥住宅とは何?―初心者向け講座―】講師候補に入れる
- 近藤 嘉正NPO法人 企業団体支援日本FP協議会企業年金相談センター顧問▶【厚生年金基金の行方】講師候補に入れる
- 長井 博一講師候補に入れる
- 河合 悠祐市議会議員▶【若者に政治に興味を持ってもらうために。】講師候補に入れる
- 細川 勝矢株式会社不動産SOS 代表取締役会長 BHK株式会社 代表取締役 株式会社リザーブ 代表取締役 公益社団法人 愛知県宅地建物取引業協会 元理事 一般社団法人 不動産競売流通協会 (初代・元)中部支部長 愛知県海部郡蟹江町 空き家対策協議会 構成委員▶【離職率を下げる経営について】講師候補に入れる
- 野中 純HRユニティ株式会社/HRユニティ社会保険労務士法人 代表取締役 野中純(HRコンサルタント、社会保険労務士)▶【上場成功に向けたキーポイント、上場準備企業に求められる労務管理体制】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』