簑原 俊洋

神戸大学大学院法学研究科 教授
インド太平洋問題研究所 理事長
株式会社KREAB シニア・アドバイザー
関西経済同友会グローバル適塾安保グループ 講師
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 歴史・文化・科学
- 歴史
出身地・ゆかりの地
福島県 兵庫県 福岡県 アメリカ合衆国
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
米国カリフォルニア州、アーバイン出身。専門は、日米関係(政治及び外交)・国際政治・安全保障・リーダーシップ論。カリフォルニア大学デイヴィス校を卒業後、1998年に神戸大学大学院法学研究科より博士号(政治学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、神戸大学法学部助教授を経て、2007年より現職。
ハーバード大学、カリフォルニア大学アーバイン校、カイロ大学、クウェート大学、ストックホルム大学、アイオワ大学(ノグチ卓越フェロー)、オックスフォード大学、ライデン大学、ソウル大学、仁荷大学、国立台北大学、中央研究院(台湾)、メキシコ自治工科大学(吉田茂チェア)、ヤゲヴォ大学(ポーランド)、ローズヴェルト米問題研究所(オランダ)などで客員教授を務める。2019年4月より認定NPO法人インド太平洋問題研究所(RIIPA)、理事長。その他、株式会社KREABシニア・アドバイザー、外務省独立行政法人外部評価委員、関西経済同友会グローバル適塾安保グループ講師。過去には、海上自衛隊及び航空自衛隊幹部学校でも講師を務める。
主著として、『アメリカの排日運動と日米関係』朝日新聞出版、2016年、『外圧の日本史』(本郷和人と共著)朝日新聞出版、2023年、『大統領から読むアメリカ史』第三文明社、2023年など。その他、論文多数。清水博賞及び日本研究奨励賞を受賞。新聞・雑誌等で多くの連載を担当。『ナショナル・ジオグラフィック』の歴史番組にも数多く出演。
講演テーマ
【国際政治・安全保障・日米関係】
目下、覇権挑戦期を迎えていることの鑑み、現在の国際政治情勢、さらには日本を取り巻く安全保障情勢についてのテーマ。さらには、アメリカの動向と今後の展望に関するテーマ。こちらは特に大統領選挙及び中間選挙の年に多い。そして、ビジネスに対しては諸所の情勢を踏まえてリスク・アセスメントも行う。
実績
政府官公庁を含め、年間50回前後の講演を実施。英語でも講演可能。
国外のニュース番組やドキュメンタリーに出演。
雑誌・新聞連載も複数担当。
講演の特徴
日米双方に精通しているため、一般的な「日本からの視点」ではなく、アメリカからの視点を提供できるため、多面的・重層的な内容を提供できる。また、欧州にも生活していたため、第三のレンズも持つ。国内外にネットワークを持っているため、常に新鮮な情報を保持。加えて、ミクロに特化せず、全体像すなわちマクロの要素も担保する。講演は、テンポよくはっきりと主張し、分かりやすいとのお声をいただいている。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 河野 克俊元自衛隊統合幕僚長▶【今後の日本の安全保障の展望と課題】講師候補に入れる
- 辺 真一ジャーナリスト/コリアレポート 編集長▶【日本を取り巻く国際情勢 ~北朝鮮は本当に変われるか】講師候補に入れる
- 上念 司経済評論家・著述家 株式会社監査と分析 代表取締役▶【これからの日本経済について】講師候補に入れる
- 辛坊 治郎元読売テレビ解説委員長 海洋冒険家▶【辛坊治郎のそこまで言って委員会~マスコミの内側すべて話します~】講師候補に入れる
- 中川 貴士生きるための学習塾「タカ塾」代表 オンラインフリースクール「and」代表 Cafe Cross 代表 学校法人立花学園立花高等学校 現職▶【不登校への対応】講師候補に入れる
- 水野 達夫(ペンネーム:水野辰雄)人口戦略家、元ネパール大使、 元神戸大学大学院国際協力研究科教授(国際関係論) 元海上保安大学校 尖閣領有権問題 特別講師▶【少子化、非婚化、後継者不足、人口減少に如何に対処するか】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』