小菅 昌秀

サミット人材開発株式会社 代表取締役
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- ハラスメント
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
東京都 愛知県 三重県 京都府 大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1972年1月 三重県伊勢市出身 京都教育大学 教育学部卒
トラック販売会社、生命保険株式会社、大手介護会社エリアマネージャー、
不動産関連会社グループリーダー、教育研修会社コンサルタント・マネージャー等を経て
地元でG7サミットが開催された2016年5月に起業。
クレーム対応・コンプライアンス等リスクマネジメント分野においてこの分野の国際標準規格のISO10002の意見書発行数トップクラスで、この分野の研修の国内第一人者である柴田純男氏に長年師事し、唯一人柴田氏のノウハウを承継しており一番弟子・後継者認定をされている。その分野の小菅の研修には現役の刑事・警官や教員も受講する。弁護士や暴力追放センターの講師と連携して研修を実施することも毎年行っている。近年は全国の自治体・企業で不祥事が起こると呼ばれて研修を行うケースが多い。 コンサルティング・ 講師経験は17年。マネージャー・顧問経験17年。顧問として現役の指導者である。クレーム対応には30年従事している。官公庁、県庁、政令指定都市等全国の300超の自治体、550社で通算5,000回以上の研修に関わってきた。
講演テーマ
【クレーム・カスハラ対応研修】
特徴は「単なる法律論ではなく、法律に基づいた具体的な言い回しや対応法が身に付くこと」です。誠意を見せろ、ネットに書くぞ等と言われた時の具体的な言い回し、激高する相手を冷静にさせる方法、ループする話をまとめる方法、物理的に相手を黙らせる方法、法律用語をちらつかせる方法、相手にあきらめるしかないことを悟らせる方法などカスハラ・不当要求・難苦情に対する具体的な対し方が約30通り身に付きます。
【コンプライアンス研修】
戒め型のコンプラ研修では受講者に「私には関係ない話」とそっぽを向かれます。特に不祥事後のコンプラ研修は「何であいつのせいで私が」となって聞く耳を持ちません。弊社研修は戒めではなく日本人好みの心理学をベースにした面白くてためになるのが特徴です。
【Z世代の傾向とハラスメントにならない指導法】
弊社代表は複数の中小企業の人事顧問をしており、多くの若手社員と接することでその傾向とコミュニケーションの取り方を熟知しています。Z世代の「承認欲求、自分らしさ、コスパ」といった3つのキーワードについて解説し、ハラスメントを起こさずどのように若手を育てていくかを指導します。
実績
講師、コンサルタントとして全国の官公庁、県庁、政令指定都市等300以上の自治体、
550社以上の組織・企業で5千回以上の研修実施実績があります。
講演の特徴
・心理学や脳科学の話をベースにした信ぴょう性のある内容であること
・業種が違う6社で勤務経験がある講師の豊富な経験をベースにした納得性の高い内容であること
・現在も営業、クレーム対応者、指導者として現役であり、机上の空論ではない実践的な話ができること
・熱いキャラクターと語りで強烈な説得力があること(ハーバード大監修のテスト結果)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 齋藤 孝明治大学文学部教授▶【日本語力とコミュニケーション力】講師候補に入れる
- 松井 一郎前大阪府知事 前大阪市長▶【組織を束ねる力】講師候補に入れる
- 伊達 将人株式会社いっぽまえ 代表取締役社長。 人生楽笑塾 塾長 人生楽笑アカデミー校長 日本いっぽまえ協会 会長 一般社団法人個性心理學研究所 認定講師カウンセラー(ID-1003474号) 7つの習慣ボードゲーム公認ナビゲーター・多聞認定宿命鑑定師・国際FLM協会 FLM診断士▶【若者がモチベーションが上がらない理由】講師候補に入れる
- 𠮷野 哲(吉野 哲)吉野事務所 代表 株式会社ソトー(東証一部)独立社外取締役 株式会社シューズセレクション 取締役▶【よそ者リーダー学】講師候補に入れる
- 天野 敦之人を幸せにする会社総合研究所株式会社 代表取締役社長/経営コンサルタント/公認会計士/税理士▶【社員が自ら動き、輝き、利益を生み続ける人が幸せに輝く会社を創るには】講師候補に入れる
- 假屋崎 省吾講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』