高橋 由樹

高橋 由樹

高橋 由樹 (たかはし ゆき)

株式会社ブランディングボード
  研究開発部 取締役 CTO
 理系デザイナー
日本感性工学会 理事

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • マーケティング・イノベーション・ブランディング

出身地・ゆかりの地

東京都 神奈川県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

横浜市立大学理学部卒業、同大学院総合理学研究科卒業、千葉大学工学部デザイン工学科卒業

「生物が色を見るしくみ」を解明するため、錯覚の研究を通して、色覚モデルの構築を目指した神経行動学を専攻。自身の研究を、学術の世界だけに留めるのではなく、実業の世界で生かしたいと広告会社への就職を考える。広告デザイン実務の中で、「通行人の感性を誘導する看板デザイン」の仕組みづくりを研究。感性工学による消費者の感性誘導の研究を行っている。感性の数値化、人間の心理を実際のデザインに落とし込む取り組みで、「集客看板」のデザインに再現性の高いロジックを生み出している。主な著書に「集客の悩みを「感性工学」で解決。主な著書に『集客の悩みを「感性工学」で解決 ブランディングボード 集客する野立て看板』(エーアイ出版)がある。


■発表論文 ”そそる看板”デザインの基礎的考察 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjske/15/1/15_TJSKE-D-15-00063/_article/-char/ja/

講演テーマ

【感性工学を活用した野立て看板・アナログ広告の最新認知向上術】

アナログな野立て看板による認知向上と、感性工学の活用法について解説。脳科学や単純接触効果などをもとに、医療業界を中心とした豊富な実績・成功事例を紹介し、ジャンルを超えた広告活用のヒントを提供します。メディアを問わず魅力を最大化するブランディング手法をわかりやすくお伝えします。

【感性工学で高めるデザイン&ブランディング戦略】

感性工学を軸に、店舗・企業の魅力を最大化するデザイン戦略とブランディング手法を解説。医療系をはじめ多ジャンルでの豊富な成功事例から、選ばれるデザインの仕組みと体験価値創出を紹介。印象に残るビジュアル作りや多様な業務への応用法も具体的に提供します。

実績

■講演実績
・WHITE CROSS オンラインセミナー
・公益社団法人 東京都私立幼稚園教育研修会
講演「採用・集客ができない原因の9割は『知られていないから』?!
・多摩大学「事業構想最新事情」
・他 リアル・オンラインセミナー

■メディア紹介実績
・月刊フューネラルビジネス 2025年5月号 対談記事
・日本歯科新聞 2024年4月9日付 書籍紹介記事

講演の特徴

デザイナーとして実務に携わりながら、研究者として科学的・データドリブンな視点を重視しています。リアル広告、特に野立て看板(ブランディングボード)による認知度向上や集客効果について、具体的な事例や数字を用いて分かりやすく説明します。「アナログ回帰」が有効な現代のマーケティング戦略を、実践と研究双方の知見を交えて提案し、ウェブとリアル広告とのコストや効果の違い、地域密着型のブランディング手法まで、参加者に自社応用のヒントをお伝えしています。

動画

https://youtu.be/_D2-JxEc_zY?si=PV2X74alLzxsRhT9

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。