高橋 由樹

株式会社ブランディングボード
研究開発部 取締役 CTO
理系デザイナー
日本感性工学会 理事
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
出身地・ゆかりの地
東京都 神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
横浜市立大学理学部卒業、同大学院総合理学研究科卒業、千葉大学工学部デザイン工学科卒業
「生物が色を見るしくみ」を解明するため、錯覚の研究を通して、色覚モデルの構築を目指した神経行動学を専攻。自身の研究を、学術の世界だけに留めるのではなく、実業の世界で生かしたいと広告会社への就職を考える。広告デザイン実務の中で、「通行人の感性を誘導する看板デザイン」の仕組みづくりを研究。感性工学による消費者の感性誘導の研究を行っている。感性の数値化、人間の心理を実際のデザインに落とし込む取り組みで、「集客看板」のデザインに再現性の高いロジックを生み出している。主な著書に「集客の悩みを「感性工学」で解決。主な著書に『集客の悩みを「感性工学」で解決 ブランディングボード 集客する野立て看板』(エーアイ出版)がある。
■発表論文 ”そそる看板”デザインの基礎的考察 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjske/15/1/15_TJSKE-D-15-00063/_article/-char/ja/
講演テーマ
【感性工学を活用した野立て看板・アナログ広告の最新認知向上術】
アナログな野立て看板による認知向上と、感性工学の活用法について解説。脳科学や単純接触効果などをもとに、医療業界を中心とした豊富な実績・成功事例を紹介し、ジャンルを超えた広告活用のヒントを提供します。メディアを問わず魅力を最大化するブランディング手法をわかりやすくお伝えします。
【感性工学で高めるデザイン&ブランディング戦略】
感性工学を軸に、店舗・企業の魅力を最大化するデザイン戦略とブランディング手法を解説。医療系をはじめ多ジャンルでの豊富な成功事例から、選ばれるデザインの仕組みと体験価値創出を紹介。印象に残るビジュアル作りや多様な業務への応用法も具体的に提供します。
実績
■講演実績
・WHITE CROSS オンラインセミナー
・公益社団法人 東京都私立幼稚園教育研修会
講演「採用・集客ができない原因の9割は『知られていないから』?!
・多摩大学「事業構想最新事情」
・他 リアル・オンラインセミナー
■メディア紹介実績
・月刊フューネラルビジネス 2025年5月号 対談記事
・日本歯科新聞 2024年4月9日付 書籍紹介記事
講演の特徴
デザイナーとして実務に携わりながら、研究者として科学的・データドリブンな視点を重視しています。リアル広告、特に野立て看板(ブランディングボード)による認知度向上や集客効果について、具体的な事例や数字を用いて分かりやすく説明します。「アナログ回帰」が有効な現代のマーケティング戦略を、実践と研究双方の知見を交えて提案し、ウェブとリアル広告とのコストや効果の違い、地域密着型のブランディング手法まで、参加者に自社応用のヒントをお伝えしています。
動画
https://youtu.be/_D2-JxEc_zY?si=PV2X74alLzxsRhT9
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 飯野 勝弘株式会社モバイルコマース 代表取締役▶【はじめてのスマートフォンサイトの作り方】講師候補に入れる
- 深井 賢一一般社団法人ソーシャルプロダクツ普及推進協会 事務局長 株式会社YRK and 取締役 /TOKYO 代表 株式会社SoooooS.カンパニー 代表取締役社長▶【これからの時代の事業開発・商品開発 ~巨大な潜在市場を拓く、ソーシャルプロダクツとはなにか~】講師候補に入れる
- 川口 雅裕NPO法人「老いの工学研究所」 理事長(高齢期の暮らしの研究者) 一般社団法人「人と組織の活性化研究会」 理事(組織人事研究者) コラムニスト▶【健康長寿の作り方 ~食事・運動・交流の中で、一番 重要なのは?】講師候補に入れる
- 西村 貴好有限会社C´s代表取締役▶【売上をみるみる上げる看板スタッフぞくぞく育成講座】講師候補に入れる
- KEITA・MRSK代表▶【一流営業マンを目指す紳士学】講師候補に入れる
- 長田 邦博グロナビ 代表▶【アドラー心理学で読み解く「社会が求める人財」とは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』