横山 直史

国際環境家
環境経済人委員会(全国)設立代表
元 社団法人富士自然文化協会常務理事
埼玉県認定環境指導者
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- コンプライアンス・CSR
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- 問題解決
- 営業・接客・販売
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGs環境
- SDGs企業の取り組み
- 人権・福祉・介護
- ボランティア
- 医学・医療・健康
- 闘病経験
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
出身地・ゆかりの地
埼玉県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
既存の理論や文献によることなく、この15年間全国の環境事業の経営者や大手企業の環境・CSR部門の幹部約3千人と会って、その支援と協力に注力してきた実績と経験をもとに、具体的なこれからの環境経営とビジネスを考察する。
略歴
1972年 立教大学経済学部経済学科卒
1973年 国際交流団体を設立 代表就任
1989年 国際環境家として活動
1995年 (社)富士自然文化協会 理事
1998年 同会常務理事
2002年 環境経済人委員会(全国)設立 代表に就任
南アフリカのヨハネスブルグ環境開発サミットに参加
インド・ニューデリーのCOP8(気候変動の国際会議)に参加
2003年 アジア環境経済人会議(国際会議)を主催、事務総長に就任
環境賞発表・表彰式を全国の環境中小企業や大手企業を対象として都内のホテルで開催(現在で15回を数える)
講演テーマ
【成長分野の環境ビジネス】
現在環境業界は130余があります。この中で現在成長している業界、今後成長が見込める業界を中心にお話しします。
【環境経営のやり方】
社内対策、社外対策の具体的項目を明示します。それらを実践している企業の紹介をします。
【全国都道府県企業の環境対策】
全国47都道府県企業の環境への取り組み度と対策、地域別にランク付けしてご説明します。
【環境中小企業の現状と課題】
環境中小企業の問題点と、対応策についてお話しします。
実績
【主な実績】
山形県庁環境部門(山形環境保全協議会)で県内企業約100社の参加を得て講演。
同じく熊本県庁環境部門(熊本環境保全協会)で約100社の県内企業の参加を得て講演。
環境省の公益法人(社)環境生活文化機構主催の講演会で全国の繊維業界の企業を対象に講演。
東京大学駒場にて東大生約100人を対象に講演。
その他経済団体、ロータリークラブ他の経済団体での講演多数
マスコミ関係ではフジテレビ、テレビ埼玉、京都放送、沖縄テレビなどに環境専門家として出演、大手新聞、各県地方新聞などには多数掲載されています。
【テレビ・ラジオ】
・フジテレビとくダネ!(環境専門家としてコメント)
・テレビ埼玉、KBS京都ラジオなど
【新聞・雑誌など】
フジサンケイビジネスアイ、読売新聞(朝刊)、毎日新聞、沖縄タイムス、琉球新報、下野新聞、福島民報、実業界、日本工業新聞、朝日新聞(朝刊、夕刊)、さいたまグラフ、中央読売新聞、埼玉新聞、産経新聞、浦和商工会議所 会報誌、京都新聞、大阪日日新聞
講演の特徴
これまで全国1500人の環境中小企業経営者や大手企業環境・CSR部門の幹部との交流実積を基にした
事実に基づいた講演を行います。
又我国、政官財を始め、教育界・文化界・マスコミ界のトップクラスや海外の要人の方々との人脈を築いていますので、
興味深いお話しが出来ます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 藤井 利幸カングロ株式会社 代表取締役社長 KANGLO NIGERIA Founder & CEO イノベーションサロンZ 創設者・代表幹事 システムD研究会 代表▶【なぜイノベーティブな企業、企業人はザッポスから学ぶのか】講師候補に入れる
- 林 凜女子高校生キッチンカー「L/R KITCHEN」代表▶【「キッチンカーから考える食品ロス」】講師候補に入れる
- 藤山 紳一藤山コンサルティング 代表 株式会社アイ・アイ・ティー代表取締役▶【経営計画の作り方】講師候補に入れる
- 石角 卓株式会社 輝翔 代表取締役 新規事業企画家 シニアマーケット開発専門コンサルタント▶【第三の人生 新しいシニアの人生】講師候補に入れる
- 青地 一守有限会社ジェーネット・プランニング 代表取締役 経営支援部 責任者▶【業務改善残業時間削減の実現】講師候補に入れる
- 三浦 忠ジェイマインズ株式会社 代表取締役 株式会社プロシード・ラボ 代表取締役 オリエンタルティー「EASTCHA」 代表 一般社団法人東京和僑会 会長▶【世界に広がる『和僑』ネットワーク】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』