山本 ケイイチ

パーソナルトレーナー/トレーニング伝道師
講師カテゴリー
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
茨城県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
中学時代に独学で筋トレを始め、高校で本格的な筋トレと禅に取り組む。
フィットネス業界入り後、高級フィットネスクラブや老舗クラブでの経験を経て、パーソナルトレーナーとして独立。
独自のトレーニングメソッドがビジネスマンや経営者に支持され、予約のとれないトレーナーになる。
2008年、「仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか」出版、11万部を超えるベストセラーに。
2011年、ココロとカラダのバランス作りを中心としたメンタルトレーニング指導の他に、講演・執筆活動を行い、
「心から輝かせる生き方作り」の普及啓蒙 活動をしている。
現在は東日本震災支援団体・社団法人「SweetTreat311」のメンバーとして、主に被災地の子供たちへの学習・
スポーツ・メンタルサポートにも尽力。
また2011年8月、宮城県石巻市に漁業再生を目的とした合同会社「OHガッツ」を設立、地元漁師と同じ立場で真摯に被災地復興に取り組む姿は、各界の多くの著名人・文化人方々賛同を得ている。
その他、プライベートではボランティア活動として車椅子バスケットチームのトレーナーを務め、世界中の貧困に悩む子供への救済活動「くつひもチャリティー」をサポートするなど、社会貢献活動にも積極的に取り組んでいる。
講演テーマ
【仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか ~本当に出来るビジネスマンとしての人間力を身につける~】
カラダを鍛えることは、筋肉を強くすることにあらず、「人」そのものを強くすることである。また忍耐力や修行が必要であり、その中で本人自身の「内なる気づき」を経て、長期的成功へ向かう・・・これは、ビジネスに取り組む上でもまったく同じことが言える。よって本当に仕事のできる人は、知能やスキルだけが高いわけではない。人間力がものを言うのだ。11万部を超えるベストセラーになった「仕事が出来る人はなぜ筋トレをするのか」を著者が自らお伝えする大人気の講演
【人生を変えるフィットネス~輝くために必要なほんとうのこと~】
仕事とプライベートの両立や、悩みを抱える女性にココロのバイブルとして圧倒的な支持を受ける書籍「人生を変えるフィットネス」の講演バージョン。書籍で伝えたいポイントを講演という形にし、心身ともにサポートするパーソナルトレーナーの立場からわかりやすくお届けする。
仕事、恋愛、生き方などにおいて年々増え続ける悩める女性にケイイチ式「ゆっくりだけど確実に自分を変える方法」や「自分を心から輝かせるための生き方」を伝えます。
【ビジネスマンのためのフィットネスライフ構築】
ビジネスマンにとって基本的スキルは、語学力でも金融知識でもない。本当に必要な基本スキルは、心身の健康管理である。日本社会では置き去りにされてきた健康管理スキルを、ビジネスパワーアップの視点から身近に体を動かすトレーニングメニューをおりまぜながら、体系的にアドバイスを致します!特に、壁にぶち当たるとすぐに挫けてしまう人、自己肯定感の低い人に受けて欲しいプログラムです。
実績
日経丸の内キャリア塾スペシャルセミナー(2011.6)
大前研一のアタッカーズ・ビジネススクールセミナー(2010.7)
東急スポーツオアシスプレゼンツ2009スペシャルセミナー(2009.1)
自己啓発CD・ビジネス・講演CDテープセミナーパワーレクチャー(2009.2) 等、多数
講演の特徴
フットネス専門の講演ではなく、輝ける生き方作りの為の心身のバランス作りの大切さを説く講演内容は、聴講者の皆さまに大変わかりやすいと好評。また被災地支援活動を通した経験を元に伝える本当の意味での人間らしい生き方づくりの想いは、壁にぶつかっている人や夢を持てない人たちへの大きな気づきを与えるヒントとなると、評判。もちろん、フィットネス、ストレッチやランニング等の実技指導にも人気があります。
著書
『仕事ができる人はなぜ筋トレをするのか』(幻冬舎新書)
『人生を変えるフィットネス』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)
『老けない筋トレ』 (ワニブックス)
『ビジネスマンのためのフィットネスライフ』(エイムック )
『病気知らずの運動法』(PHPビジュアル実用BOOKS )
その他
<専門分野>
トレーニング、メンタルトレーニング
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 永本 春海書道家 ▶【ビジネスのための美文字講習会】講師候補に入れる
- 藤重 裕WPPグループ Japan Pet Press 創設者 ペット防災、アニマルトラスト制度や、アニマルアクション(セラピー)の国内普及者 動物から街おこし、人と動物の調和 HArmony活動の提唱者。研究者 兼 実業家▶【命を守る社会の構築】講師候補に入れる
- 岩澤 康一Key Message International 代表 元外務省在シリア大使館 広報文化担当官 元TBSワシントン支局 勤務 日本広報学会 研究主査 ▶【一番大事なメッセージ『キーメッセージ』を伝えるためのコミュニケーション/広報論】講師候補に入れる
- 松浦 誠株式会社アーバンマネジメント マネジメント事業部 統括講師 Professional Service Sensibility研修 講師▶【ザ・リッツ・カールトンで学んだサービスがホスピタリティに変わる瞬間 Professional Service Sensibility】講師候補に入れる
- 北原 照久株式会社トーイズ代表取締役/株式会社トイズプランニング代表取締役/横浜ブリキのおもちゃ博物館館長▶【私の経営法】講師候補に入れる
- 三木 雄信トライオン株式会社 代表取締役社長 (ソフトバンク 元社長室長)▶【ソフトバンクに学ぶ 超高速PDCA】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』