四方 啓暉

大手前大学現代社会学部教授
ザ・リッツ・カールトン大阪 元副総支配人
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- コミュニケーション
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都 大阪府
プロフィール
★講演オススメのポイント★
ザ・リッツカールトン大阪設立の担当責任者として、ザ・リッツカールトンホテルカンパニーとの
相互信頼関係構築、異文化の理解・融合に尽力するとともに、契約・事業計画の策定や人事に7年間関わる。
1946年・・・2月24日生まれ
1969年・・・立教大学 法学部 卒業 ・ 立教大学 ホテル観光講座終了、
東洋ホテル(現ラマダホテル)宿泊部フロント支配人
1984年・・・大阪全日空ホテルシェラトン(現ANAクラウンプラザホテル大阪)、
宿泊部・宴会部・マーケティング゛部支配人
1990年・・・阪神電気鉄道株式会社、西梅田開発室ホテル事業“The Ritz-Carlton Osaka”部長
1997年・・・ザ・リッツ・カールトン大阪 副総支配人
2002年・・・株式会社ジェイアール東海ホテルズ、名古屋マリオットアソシアホテル総支配人
2008年・・・株式会社ジェイアール東海ホテルズ専務取締役CS担当
現在 大手前大学現代社会学部教授
立教大学「ホスピタリティ・マネジメント講座」講師
講演テーマ
【リッツ・カールトンの究極のホスピタリティ】
【リッツカールトンにおける社員教育とリーダーシップ】
「おもてなし」が流行語大賞に選ばれるほどのブームとなっている昨今。心からのおもてなし、
いわゆるホスピタリティは、今なぜ必要とされているのでしょう。デフレからの脱却を本格的にしつつある
日本経済にとって、消費者は本物を見極める姿勢は強まり、「他者より安く」といった従来の方法では
生き残ることが難しい時代になりました。他社との差別化を模索している企業が多い中、ホスピタリティこそが、
その一つの方法となりえるのではないでしょうか。
1997年に開業し、「ホスピタリティ」の代名詞となったザ・リッツ・カールトン大阪。
ここを舞台に生み出される“お客さまの喜び”の土台には、ホテルのスタッフをはじめとする、
かかわる人々すべての“幸せ”を追求する姿勢と、それを実現するための“精緻なマトリックス”があります。
そのマトリックスの根底にある理念・哲学を示すなかで、“究極のホスピタリティ”が生まれる仕組みについて
お話いたします。
実績
<講演>
メルセデス・ベンツ日本「リッツ・カールトンから学ぶCSマネジメント」
野村證券「リッツ・カールトンの究極のホスピタリティ」
高島屋「リッツ・カールトンの究極のホスピタリティ」
コスモ石油「リッツ・カールトンの究極のホスピタリティ」
資生堂 / 本田技研工業 / 日産自動車 / 郵便局 / 東京都市大学 / 東海東京証券 / 静岡銀行 / 兵庫県 /
IMBセンター / アフラック / 農林中央金庫など
<審査員として>
「SC接客ロールプレイニングコンテスト全国大会」審査員
主催 社団法人日本ショッピングセンター協会
後援 産業経済省・国土交通省・農林水産省・日本経済新聞・横浜市
講演の特徴
潜在的なここちよさを実現することで、お客もスタッフも幸せになれる精緻なマトリックスとは。
スタッフが心から楽しんで仕事をできてこそ、会社の成功がある。
1997年に開業し、ホスピタリティの代名詞となったザ・リッツ・カールトン大阪。ここを舞台に生み出される
“お客さまの喜び”の土台には、ホテルのスタッフをはじめとする、かかわる人々すべての“幸せ”を追求する姿勢と、
それを実現するための“精緻なマトリックス”がある。
7年間にわたる同ホテルの開業準備にそのスタート時から携わった経験から、心をもったスタッフが楽しみながら仕事できる
現場づくりの仕組みを紹介。
その仕組みの根底にある理念・哲学を示すなかで、“究極のホスピタリティ”が生まれる土台を構成する要素を
明らかにしていく。
著書
『リッツ・カールトンの究極のホスピタリティ』(河出書房新社)
あなたにおすすめの講師一覧
- 佐藤 貴紀白金高輪動物病院 中央アニマルクリニック 総院長 獣医師▶【命の教育】講師候補に入れる
- 土居 喜広株式会社イーコンテンツ 代表取締役▶【新事業の種を知財戦略の視点で社内から発掘し、事業化する】講師候補に入れる
- 小池 修リハプライム株式会社 代表取締役▶【社員定着の秘訣】講師候補に入れる
- デーブ スペクター放送プロデューサー タレント 放送作家▶【日米IT産業比較】講師候補に入れる
- 長内 厚早稲田大学大学院経営管理研究科・教授▶【アフターコロナーの日本の企業戦略~経営とモノづくりの現場から~】講師候補に入れる
- 岡田 彰布元プロ野球選手 元プロ野球監督 野球評論家▶【①育てながら勝つ!~若手を伸ばす育成法と勝機をつかむ決断力~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』