金子 恵美

元衆議院議員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- SDGs・ESG
- SDGsジェンダー
- SDGsその他
出身地・ゆかりの地
新潟県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2000年に早稲田大学第一文学部卒業。
新潟放送勤務を経て、2003年にミス日本 関東代表に選出。村長だった父の意志を継ぎ2007年新潟市議会議員選挙に立候補。同年に当選。新潟県議会議員を経験後、2012年に衆議院議員へ。2016年には総務大臣政務官に就任し、地方自治、IT行政、郵政を担当。(主な政策テーマ:福祉、IT、地方創生、子育て支援、女性活躍)10年間の議員生活を経て、現在は企業顧問とテレビコメンテーターなどを中心に活動中。
<略歴>
1996年 早稲田大学第一文学部入学
2000年 早稲田大学第一文学部卒業、新潟放送勤務
2003年 ミス日本関東代表選出
2007年 新潟市議会議員選挙で当選
2010年 新潟県議会議員選挙で当選
2011年 自民党新潟4区支部長就任
2012年 衆議院総選挙で初当選
2014年 衆議院総選挙で2期目当選
2016年 総務大臣政務官就任(~2017年8月)
講演テーマ
【育児がキャリアとして評価される時代へ】
今の時代、育児がキャリアの障害になっていると言わざるを得ません。企業では子育てをせずに仕事一筋の人が評価される状況がまだ続いており、そのせいで結婚や出産をためらう、もしくは自分のキャリアを諦める人が多くいます。ですが、その結果少子化が進むと煽りを受けるのは国であり、企業です。将来の日本経済のためにも子供を作っていることは評価すべきであり、社会的にももっと優遇する措置が必要であるということを、既に育児に配慮した働き方改革制度の導入に成功している企業の取り組みを紹介しつつ、企業のメリットに落とし込みながらお話いたします。
【話題のニュースを読み解く~どうなる?!日本~】
その時々の時事ネタについて、わかりやすい解説と金子氏の分析を交えてお話いたします。
【SDGsを意識した社会づくり】
「ジェンダー平等を実現しよう」
性別に関わらず誰もが活躍できる社会、すなわち女性も活躍していける社会を作る上では国の政策、企業の制度、パートナーの協力と様々な理解が必要です。国が抱える少子化を防ぐには女性の力が必要不可欠ですが、出産・子育てによって女性の社会進出の機会が減ってしまわないような制度づくりを行うことがジェンダー平等の実現については大切だということを様々な事例を絡めながらお話いたします。
「住み続けられるまちづくりを」
現在の地方創生は、東京一極集中の是正、人口減少の克服のどちらも結果が出ていません。若者や女性の人口流出を防ぐために、国や自治体は今後どういう動きをとっていくべきなのか、民間企業とどのように協力していくべきなのかを地方出身の金子なりの目線で分析し、改善案をお話いたします。
【思わずついていきたくなるリーダーの共通点】
数々の日本のリーダーたちを間近で見てきたことから、優秀なリーダー、付いていきたくなるリーダーの特徴について、実際の政治家を金子氏なりに分析した視点からお話いたします。
その他
<主なメディア出演>
<TV>
NTV 「踊る!!さんま御殿」
TBS 「サンデージャポン」「まるっと!サタデー」
CX 「バイキング」「ノンストップ!NONSTOP!」「とくダネ!」
EX 「しくじり先生」「ビートたけしのTVタックル」「橋下×羽鳥の番組」
TX「開運!なんでも鑑定団」
YTV 「ダウンタウンDX」「そこまで言って委員会」
MBS 「プレバト!!」「せやねん」
KTV 「快傑えみちゃんねる」「胸いっぱいサミット!」
CBC 「ゴゴスマ~GOGOG!Smile!」
TOKYO MX 「モーニングCROSS」「バラいろダンディ」
AbemaTV「Abema的ニュースショー」「NewsBAR橋下」
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富坂 聰拓殖大学 海外事情研究所教授 ジャーナリスト▶【どうなる!?『中国』-習近平の真実】講師候補に入れる
- 小林 良彰慶應大学法学部教授▶【日本の政治のここが問題 何をどう変えるべきか!】講師候補に入れる
- 田村 秀男産経新聞特別記者・編集委員▶【多極化世界〜日本経済再生の道】講師候補に入れる
- 冨田 裕樹OFFICE TOMITA 政策顧問/企業顧問/公共政策コンサルタント▶【政治の裏側~立志と覚悟と天命~】講師候補に入れる
- 草野 厚慶応義塾大学名誉教授▶【21世紀に求められる日本の姿】講師候補に入れる
- 酒生 文弥光寿院住職 地方創生株式会社代表取締役社長 在日本ルーマニア商工会議所会頭▶【私の師事した松下幸之助・元谷外志雄】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』