小林 昭生

小林 昭生

小林 昭生 (こばやし あきお)

(株)国際マネージメント・サポート 代表取締役/
デュポン株式会社(元)代表取締役社長/
前 大阪大学大学院 国際公共政策研究科 特任教授

講師カテゴリー

  • 経営・ビジネス
  • 経営論・組織論・経営哲学
  • リーダーシップ・マネジメント
  • マーケティング・イノベーション・ブランディング

出身地・ゆかりの地

愛知県

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

プロフィール

1935年 愛知県名古屋市生まれ
1958年 東京大学法学部卒。住友化学入社。
1965年 フルブライト給付留学生として米カリフォルニヤ大学(バークレイ校)経営大学院に留学
1967年 ロンドン大学経済学部大学院(LSE)に留学
1971年 住友化学欧州事務所代表
1989年 同社企画部長を経て、同社取締役
1995年 同社常務を経て、専務取締役
1998年 同社 副社長
2003年 デュポン(株)代表取締役社長
2006年 デュポン アジア パシフィック リミテッド代表取締役会長CEO兼デュポン株式会社取締役相談役
2007年4月?2008年3月 大阪大学大学院国際公共政策研究科客員教授
2008年4月?2010年3月 大阪大学大学院国際公共政策研究科特任教授
2007年4月?現在  (株)国際マネージメント・サポート 代表取締役

住友化学では、赤字の農業化学部門を3年以内に同社最高の黒字部門に変え、
デュポンでは マイナス成長の会社を一年で 二桁成長の会社に変革。
大阪大学大学院では、初めてGlobal Leadershipの実践的講義を始めた。

自身の国内外での豊富な実務体験と、日米英の大学での理論的学習を基に、
体系的・論理的乍ら 実例を交えた分かり易く実際的な実務知識・秘訣を伝授します。

講演テーマ

【リーダーシップ習得法】

目下ハーバード大学で主流の”変革的リーダーシップ論”を基に、 
”リーダーシップの本質”、”その構成要素”、”その身につけ方”
を実例を交えて 教示する(現在、大阪大学大学院において実施中)。

【経営改革の仕方】

日米両企業での豊富な経営改革の成功事例と、
大阪大学大学院での理論教育を基に、 
経営改革遂行の要諦・秘訣を包括的体系的に教示する。

【M&Aを含む海外進出と海外子会社管理の要諦】

日米両企業での豊富な成功(一部失敗)体験事例を基に、
外国企業のM&Aや異文化間Communication,海外子会社管理をする上での
注意事項や要諦を教示する。

【中長期経営戦略の立てかた】

日本で殆ど初めて 長期戦略を作り、
その後もその立案・実施を繰り替えして来た経験を基に、
中長期戦略の作成の要諦とそれを成功裏に実施する秘訣を教示する。

著書

仕事の指針・心の座標軸(共著)(PHP研究所)
交渉のコツービジネス交渉からのヒント(共著)(商事法務社)
日本企業のグローバル化マニュアル(共著)(世界経営協議会)
グローバル企業のトップインタビュー(企業研究会)
成長力の復活ー日本発ビジネス方式で(化学工業日報社)
日本企業でのリーダー開発(経営研究所)
日米企業経営改革事例とリーダーシップ(価値創造フォーラム社)

講師候補に入れる
この講師について問い合わせる
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

お急ぎの方はお電話ください

同じカテゴリーの講師一覧

  • 土居 喜広
    土居 喜広
    講師候補に入れる
  • 村上 修司
    村上 修司
    ナレッジマネジメント実践家/講演家 村上ナレッジマネジメント研究所 代表 日本ナレッジ・マネジメント学会 幹事 NPO法人 SECIプレイス 代表理事 JMAM社「マンガでやさしくわかる知識創造」のモデル コミュニティ「SECILALA」主宰 【ナレッジマネジメント実践例 ~「人間中心」のナレッジマネジメントが実現する、組織活性化と知の共有~】
    講師候補に入れる
  • 村松 知木
    村松 知木
    一般社団法人地方創生パートナーズネットワーク 代表理事/ 株式会社トラストバンク「ふるさとチョイス」観光戦略アドバイザー/ 観光庁「世界に誇る観光地を形成するためのDMO体制整備事業」専門人材/ 観光庁 インバウンドの地方誘客促進のための専門家/ 公益社団法人ひょうご観光本部等アドバイザー/ 一般社団法人大雪カムイミンタラDMO アドバイザー/ 株式会社マックアース アドバイザー ・監査役(大手スキー場運営会社)/ 山形市 商工観光部 観光戦略課 広域観光推進専門員/ 蔵王マウンテンリゾート形成推進連絡協議会アドバイザー/ あいおいニッセイ同和損保 観光分野に関するアドバイザー/ 内閣府「地域未来構想20オープンラボ」コーディネーター/ 経済産業省「地域の魅力発信による消費拡大事業」専門家/ 中小企業庁「JAPANブランド育成支援等事業」専門家/ 農林水産省「農山漁村振興交付金 広域推進ネットワーク事業」専門家/ 東京都「派遣型セミナー及びアドバイザー派遣事業事」専門家/ 株式会社NTTデータCCS ビジネスソリューション事業本部 アドバイザー/ 埼玉県 彩の国DMO強靭化検討委員会 委員 / 彩の国DMOマーケティングアドバイザー / 伊藤忠テクノソリューションズ(未来技術研究所アドバイザリー)【観光のIT/マーケティング】
    講師候補に入れる
  • 楠木 建
    楠木 建
    一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授【ストーリーとしての競争戦略:優れた戦略の条件】
    講師候補に入れる
  • 長野 ゆか
    長野 ゆか
    株式会社オフィスミカサ 代表取締役 オフィス業務効率化コンサルタント【業務環境改善(モノ・情報(書類、データファイル)・思考の整理)】
    講師候補に入れる
  • 野添 猛臣
    野添 猛臣
    人材育成応援団 業務快然代表【確実に成果をあげる仕事術セミナー】
    講師候補に入れる

いま注目の講演会講師一覧


月間講師依頼ランキング

先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介


相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。