矢吹 勝利

岡山県地球温暖化防止活動推進員/省エネ普及指導員/健康生きがいづくりアドバイザー/オーガニックコンシェルジュ
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
岡山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1955年 1級電気施工管理技術者
1989年 第一種電気工事士
1995年 第一種衛生管理者
2003年 高圧ガス製造保安責任者 甲種機械
2006年 岡山県地球温暖化防止活動推進員
2006年 健康生きがいづくりアドバイザーとして活動を開始。
主に中高年者を対象として、健康で趣味やサイドワークをもった生活を支援するため、各種相談や講演などを行っています。
2006年 第2種電気主任技術者
2007年 省エネルギー普及指導員
2007年 オーガニックコンシェルジュとして活動を開始。
オーガニックに関わる案内人として、食の安全・安心から自然環境との共生に至るまで、そのための普及活動をしています。
講演テーマ
【環境講座】
地球温暖化や、食と環境の問題、そして土壌汚染、空気汚染、水汚染、ゴミ問題等々…。私たちを取り巻く、地球レベルでの環境問題のニュースは日々尽きません。そうした環境問題を、一般の人に向けて分かりやすく解説。そして、省エネ活動など、私たちが個人レベルで出来ることを一人ひとりが考えていきます。
【食の問題】
食と環境の問題、安全な食べ物と健康とは何か、地産地消という考え方など、食に関するお話。そして、現在クローズアップされている、こしょくの問題についても、様々な事例を交えて解説します。
【健康と生きがいづくり】
健康、そして生きがいとは、一体何なのでしょうか。健康は、生きがいと密接に関わっています。私たちを取り囲む様々な健康問題を取り上げつつ、健康と生きがいについて、考えます。
【職場の安全指導】
一般中小企業の職場内において、知っておくべき安全指導のポイントをお話します。
実績
小学校や地域の商工会、青年会議所、社会福祉協議会などで講演を行っています。
(環境問題)
・味野小学校 地球温暖化防止教育(2007年)
・倉敷長尾小学校 地球温暖化防止教育(2007年)
・マリン児島社会福祉協議会 地球温暖化防止講演(2007年)
・児島青年会議所主催 児島わくわく体験教室 地球温暖化防止講演(2008年)
・岡山市北ふれあいセンター環境講座講師(2008年)
・第26回全国都市緑化おかやまフェア花緑体験コース環境講演(2009年)
・上の町婦人会環境講演食から見た環境問題(2009年)
・児島小学校昆虫をテーマにした環境教育(2009年)
・環境問題を考える母の会講座(2009年)
・徳島県三好市立王地小学校省エネ教育(2009年)
・倉敷・総社温暖化対策協議会住宅部会(2009年)
・児島小学校父兄会 EM関連講演(2010年)
・唐琴公民館環境講演(2010年)
・玉野の有志生物多様性と環境問題(2010年)
・倉敷瀬戸ライオンズクラブ30周年記念総会 記念講演(2010年)
(健康と生きがいづくり)
・中電工サービス 若年者向け健康生きがいづくり講座講師(2008年)
・日本合成フレンドシップ講座講師 健康生きがいづくりと社会問題(2008年)
・健生岡山主催 セカンドライフの生きがい創造講座講師(2008年)
・児島市民病院公開講座 総合司会(2009年)
・くらしき男女共同参画フォーラム講師 子育てサロンについて(2009年)
(職場の安全指導)
2006年?現在に至るまで、近隣の工場に於ける安全指導や協力会社安全教育を実施。
・中国クリーナー工業 安全教育講師(2009年)
その他、講演多数。
その他
専門分野
環境、健康と生きがいづくり、職場の安全
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 松井 忠三株式会社良品計画 名誉顧問▶【今こそV字回復へ“無印”流 経営のヒントと改革のアイデア】講師候補に入れる
- 渡部 雄一郎株式会社エブリィ 代表取締役▶【中古車から始める海外進出】講師候補に入れる
- 小松崎 雅晴講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
- 青沼 ますみFIRST VOICE代表 国際TA協会公認トランザクショナル・アナリスト(CTA/E) キャリア・カウンセラー▶【自律できる新人の育て方、究極のコツ】講師候補に入れる
- 室谷 剛志室谷公認会計士・税理士事務所代表 インド・海外展開専門家(コンサルタント)/公認会計士・税理士▶【海外展開における点検ポイント】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』