西村 徹也

特定非営利活動法人 日中交流支援協会 理事長/
ライフ・デザイン・ネットワーク 講師/
日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1983:京都外国語大学中国語学科卒
1989:台湾国立台北師範大学語学センターにて語学研修
1991:キリスト教宣教師として中国・香港、シンセンにて慈善活動
2006:15年の中国駐在期間を終え、帰国
2010:特定非営利活動法人日中交流支援協会の理事長就任
2012:ライフ・デザイン・ネットワークの講師として活動開始
講演テーマ
【中国駐在員マネジメントセミナー】
現在、多くの駐在員が中国という異文化において生活習慣、ビジネス習慣、人間関係構築の違いに戸惑い、十分なコミュニケーションとマネジメントが困難な状況です。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、中国人とのコミュニケ―ション能力と中国の職場におけるマネジメント能力をUPするために開発したのが、この「中国駐在員マネジメントセミナー」です。
【中国人スタッフとのコミュニケーションスキルUPセミナー】
現在、日本には70万を超える中国人が生活をしており、企業、商店、教育機関で彼らを雇用する機会が増えています。しかし、言語、生活習慣、教育などの違いにより、彼らと十分なコミュニケーションが取れず、困惑している職場が少なくありません。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、実際に役立つ中国人とのコミュニケ―ションのノウハウをお教えします。
【外国人日本サバイバルセミナー】
現在、多くの外国人が留学、就職のために日本にやってきます。彼らは言語、文化、生活習慣の違いにより、生活上でさまざまな困難に出会います。その中には志半ばで帰国する者や、十分能力を発揮できない者も少なくありません。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、外国人たちにどのようにすれば、日本でサバイバルし成功者となることができるか秘訣を教えます。
【中国駐在員メンタルヘルスセミナー】
現在、多くの駐在員が中国という異文化において生活習慣、ビジネス習慣、人間関係構築の違いに戸惑い、大きなストレスを抱えています。それにより、十分に能力を発揮できないばかりか、メンタルヘルス障害に陥っています。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、中国駐在員がどのようにすれば、成功的な駐在生活ができるかその秘訣をお教えします。
講演の特徴
・台湾、中国、香港で15年以上駐在経験から教えられたコミュニケーションスキル伝授。
・ワークショップ形式で、学んだ原理原則を体感します。
・受講者の課題を明確にし、具体的な問題解決や対応をアクションプランに落とし込みます。
・中国人との円滑なコミュニケーション力が具体的にUPするようにロールプレイします。
その他
異文化コミュニケーション、マネジメント、異文化におけるメンタルヘルス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 乾 二起株式会社 イヌヰ 代表取締役 ヤマヱ興産 株式会社 代表取締役 小さな会社の6代目▶【小さな会社の後継者】講師候補に入れる
- 久保 裕滋KMコンサルティング株式会社代表取締役社長 久保経営労務管理事務所 所長▶【中小企業における可視化と業績向上対策】講師候補に入れる
- 近藤 伸夫健康管理士上級指導員/ 国際中医専門員/ 認知症リハビリテーション専門士 塩研究家(シニアソルトコーディネーター・ソルトマイスター・塩ソムリエ) 毛髪診断士/ コスメコンシェルジュ(日本化粧品検定1級) 株式会社オフィスタクト代表取締役/ 合同会社コスメティックスタクトジャパン代表社員▶【新しい時代の健康セミナー】講師候補に入れる
- 深見 太一愛知教育大学非常勤講師 中京大学硬式野球部モチベーションディレクター クラス会議講師 対話の専門家 お寺を使ったフリースクール てらこやさん▶【対話が人生を豊かにする】講師候補に入れる
- 城戸 学ブランディングディレクター▶【自立型問題解決の方法】講師候補に入れる
- ベリッシモ フランチェスコ料理研究家 タレント 俳優 株式会社ビリオネア代表取締役社長 オリーブオイルソムリエ▶【食べ物に感謝 ~おいしく食べて、もぐもグラッツェ!~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』