西村 徹也

特定非営利活動法人 日中交流支援協会 理事長/
ライフ・デザイン・ネットワーク 講師/
日本メンタルヘルス協会認定基礎心理カウンセラー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 安全大会
- メンタルヘルス
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
出身地・ゆかりの地
プロフィール
1983:京都外国語大学中国語学科卒
1989:台湾国立台北師範大学語学センターにて語学研修
1991:キリスト教宣教師として中国・香港、シンセンにて慈善活動
2006:15年の中国駐在期間を終え、帰国
2010:特定非営利活動法人日中交流支援協会の理事長就任
2012:ライフ・デザイン・ネットワークの講師として活動開始
講演テーマ
【中国駐在員マネジメントセミナー】
現在、多くの駐在員が中国という異文化において生活習慣、ビジネス習慣、人間関係構築の違いに戸惑い、十分なコミュニケーションとマネジメントが困難な状況です。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、中国人とのコミュニケ―ション能力と中国の職場におけるマネジメント能力をUPするために開発したのが、この「中国駐在員マネジメントセミナー」です。
【中国人スタッフとのコミュニケーションスキルUPセミナー】
現在、日本には70万を超える中国人が生活をしており、企業、商店、教育機関で彼らを雇用する機会が増えています。しかし、言語、生活習慣、教育などの違いにより、彼らと十分なコミュニケーションが取れず、困惑している職場が少なくありません。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、実際に役立つ中国人とのコミュニケ―ションのノウハウをお教えします。
【外国人日本サバイバルセミナー】
現在、多くの外国人が留学、就職のために日本にやってきます。彼らは言語、文化、生活習慣の違いにより、生活上でさまざまな困難に出会います。その中には志半ばで帰国する者や、十分能力を発揮できない者も少なくありません。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、外国人たちにどのようにすれば、日本でサバイバルし成功者となることができるか秘訣を教えます。
【中国駐在員メンタルヘルスセミナー】
現在、多くの駐在員が中国という異文化において生活習慣、ビジネス習慣、人間関係構築の違いに戸惑い、大きなストレスを抱えています。それにより、十分に能力を発揮できないばかりか、メンタルヘルス障害に陥っています。台湾、香港、中国で約20年に及ぶ駐在経験をもち、現在も中国人留学生を支援する西村徹也が、中国駐在員がどのようにすれば、成功的な駐在生活ができるかその秘訣をお教えします。
講演の特徴
・台湾、中国、香港で15年以上駐在経験から教えられたコミュニケーションスキル伝授。
・ワークショップ形式で、学んだ原理原則を体感します。
・受講者の課題を明確にし、具体的な問題解決や対応をアクションプランに落とし込みます。
・中国人との円滑なコミュニケーション力が具体的にUPするようにロールプレイします。
その他
異文化コミュニケーション、マネジメント、異文化におけるメンタルヘルス
あなたにおすすめの講師一覧
- 月野 直美感性哲学コンサルタント 自分軸・理念・ビジョンコーチ 組織活性化のためのコミュニケーション講師 感性論哲学認定講師▶【感性と哲学で軸とビジョンを見つける】講師候補に入れる
- 雨宮 しんご千葉県成田市議会議員 予備校講師▶【連続トップ当選の現職政治家による『目標達成力』】講師候補に入れる
- 丸山 寛之コア・エリート株式会社 代表取締役社長▶【~3,000人以上をコーチングした、サッカーコーチが教える~ やる気と潜在能力を引き出す、ペップトーク「言葉がけ術」】講師候補に入れる
- 安達 阿記子ゴールボール女子日本代表選手 パラリンピック金メダリスト▶【当たり前って何? 〜視覚障害を通して多様性について考える〜】講師候補に入れる
- 関 廣義有限会社関経営代表取締役▶【社長の“夢”を実現するカリスマ経営】講師候補に入れる
- 浦上 大輔一般財団法人日本ペップトーク普及協会専務理事 一般社団法人日本朝礼協会理事▶【リーダー必見!即実践!メンバーをやる気にさせる言葉の力PEPTALK!】講師候補に入れる