西澤 健次
北九州市立大学名誉教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
出身地・ゆかりの地
東京都 京都府 福岡県 フランス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1959: 京都生まれ
1983: 学習院大学文学部卒業
1996: 慶應義塾大学大学院商学研究科博士後期課程満期退学
1996: 北九州大学経済学部経営情報学科専任講師
1999: 北九州大学経済学部経営情報学科助教授
2007: 北九州市立大学経済学部経営情報学科准教授
2008: 北九州市立大学経済学部経営情報学科教授
講演テーマ
【企業を見る眼―はじめての経営分析―】
財務諸表ないし会計について、まったくはじめてという方を対象に、「はじめての経営分析」を講義形式ならびに計算練習で行うことで会計情報・企業情報の読み方を伝授する。
【異文化体験について―フランス―】
①フランスのトゥールーズを中心に、1年間の異文化、フランスの長所、短所、娘の幼稚園生活などについて紹介する。
②フランス南西部を中心に、ビデオや写真を通して、グルメや街並みの魅力だけでなく、生き生きしたフランスのサンサシオンをつたえたいと思う。
【ホスピタリティと会計‐サービス社会からホスピタリティ社会へ‐】
財務会計の視点から「ホスピタリティとは何か?」を考える。現代会計の新たな諸相を探る。
講演の特徴
堅苦しい講演ではなく、著書に書いたことベースにして、聴衆のモチベーションを高めることを目指している。
経営分析は、財務諸表の初心者に対して、1週間くらいのプログラムで20から50人規模の研修会を行うことできます。
著書
会計学の基礎(分担執筆) (有斐閣)
負債認識論―新しい負債概念を求めて(国元書房)
山内一豊の妻の会計学「お千代はなぜセレブになれたのか」(グラフ社)
功名が辻に学ぶヨメの会計学(洋泉社)
フランス親子留学「おかっぱ頭の幼稚園体験記」(東方出版)
ホスピタリティと会計 (国元書房)
信長に学ぶ経営分析(星海社 2021)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
- 大前 研一株式会社ビジネス・ブレークスルー 代表取締役会長 経営コンサルタント▶【21世紀を創る 新たな繁栄への道】講師候補に入れる
- 藤森 恵子ASIMOV ROBOTICS株式会社 代表取締役/公認会計士▶【失敗しないDX ~RPAで実現する業務効率化~】講師候補に入れる
- 小寺 昇二株式会社 ターンアラウンド研究所 共同代表 主席研究員 埼玉工業大学人間社会学部情報社会学科教授 一般社団法人 横河武蔵野スポーツクラブ 理事 人財育成コンサルタント▶【「中高年の再戦力化」~社員の意識改革を促し企業成長を実現する】講師候補に入れる
- 中村 晃一Idein 株式会社 – 代表取締役 CEO 国立大学法人 東北大学 共創戦略センター 特任教授 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社 DX コンサルティング部 アドバイザー 株式会社NTT データグループ社内ベンチャープログラムメンター 株式会社三菱総合研究所アドバイザー 一般社団法人岩手イノベーションベース IIB Lab 社長▶【エッジAI・AI半導体の最新の動向とビジネスユースケース】講師候補に入れる
- 百瀬 由璃絵教育学博士(東京大学) 東京大学社会科学研究所特任助教 元日本テレビ系列アナウンサー▶【多様な人材活躍:マイノリティが活躍する職場とは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































