尾形 圭子

株式会社ヒューマンディスカバリー・インターナショナル代表取締役/キャリアコンサルタント/キャリアカウンセラー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
北海道
プロフィール
1975年 全日本空輸株式会社 入社。接客業務・新人OJTを担当。
1992年 株式会社有隣堂 入社。育成推進課にて、教育システムの構築やマナー研修の実施。
1995年 株式会社有隣堂 係長に昇格。店舗店長代理として、接客、販売、管理全般。
2000年 企業研修及び大学・専門学校講師として活動。
2005年 株式会社ヒューマンディスカバリー・インターナショナル設立
講演テーマ
【心をつかむ接客とは?真のCS】
①現代のCS
②受講者の皆様のニーズに合わせた事例紹介
③グループワーク
④CSからCDへそのポイント
【クレーム対応?これで安心 5つの法則】
①クレーム対応フロー
②聴く、とにかく聴く、その聴き方
③質問と確認のしかた
④言葉(キラーワード・NGワード)と話し方
⑤アフターフォローと組織として
【印象の良い言葉で素敵度アップ!】
「使っている言葉は間違っているようだけど、どのように言ってよいか分からない」というご質問を多くいただきます。受講者に合わせ事例を多くご紹介。クイズ形式で、楽しく「正しく美しい言葉」を身につけていただきます。
【キャリアライフプラン?女性としてのライフステージを考える】
自分と仕事と毎日の生活。マイヒストリーを見つめ直し、これからのキャリアライフプランを楽しく過ごすための研修です。
①キャリアライフプランとは
②各シート作成
③アクションプラン作成
④目標管理、時間管理の方法を伝授
実績
企業の人材育成に関する研修・コンサルティングを行うほか、大学でも教鞭をとる。“言葉に心をのせて”をモットーに、携帯電話会社・コールセンター・不動会社・証券会社をはじめ、企業研修は延べ100社以上。
講演の特徴
多くの事例を多く取り入れ、双方向性の講演を心がけている。
研修では、グループワークやロールプレイングを取り入れ、実際に体験・体得して頂きます。
著書
・[ビジネス・シチュエーション別] 話し方の教科書(共著)(サンクチュアリ出版
・[場面別] クレーム電話 完全対応マニュアル(大
・ビジネス敬語の基本とコツ(学習研究社)
・冠婚葬祭ことばのマナー(PHP出版)
・敬語力トレーニング ビジネスマナー編(PHP出版)
・愛されるオフィス・マナーが身につく本(大和出版
・【場面別】電話の正しい受け方・かけ方(大和出
・【場面別】敬語の正しい使い方(大和出版)
・生活環境論(共著)(地人書館)
・敬語トレーニング100問(かんき出版)
その他
人材育成、ライフ・キャリアプラン、マナー研修、クレーム対応
雑誌等
・日経BPおとなのOFF(2010/4月)冠婚葬祭の言葉
・Gainer(2009/10月号)ビジネスマナー
・mixiにコラム掲載(2009/7月)敬語関連
・月刊日本語(2009/5月号)敬語の今を考える
・日経新聞(2009/3月21日版)送る言葉特集
・Gainer(2008/11月号)冠婚葬祭のマナー
・日経ウーマン(2008/5月号)オフィスでのコミュニケーション
・日経ベンチャー(2006/10月号)電話応対関連
・Luci(2006/1月号)ビジネスマナー
・Luci(2004/10月号)結婚式のマナー
・コスモポリタン(2004/5月号 )転職関連
・anan(2002/10月30日号)OLのビジネスマナー
その他、コラム掲載誌多数。
その他
韓国芸術大学にて特別講義(2008年/5月)女性としてのキャリアプラン
ラジオFM石川出演(2007/10月)言葉のマナー
NHKラジオ出演(2006/12月)実践敬語関連