武田 邦彦

元 中部大学総合工学研究所 特任教授
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
★講演オススメのポイント★
地球環境問題について定説と異なる主張を展開し、リサイクル至上主義に警鐘を鳴らす異色の工学博士。
昭和18年(1943)6月3日、東京都生まれ。
昭和37年(1962)都立西高等学校卒業・昭和41年(1966)東京大学教養学部基礎科学科卒業。
同年(1966)旭化成工業(株)に入社、(1986)同社ウラン濃縮研究所長、
平成5年(1993)より芝浦工業大学工学部教授を経て、
平成14年(2002)より名古屋大学教授
平成19年(2007)より中部大学教授 平成26年(2014)より特任教授
工学博士、専攻は資源材料工学。
東京大学、京都大学、東北大学、横浜国立大学、早稲田大学、立教大学、愛知大学などの非常勤講師、
文部科学省中央教育審議会専門委員、工学アカデミー理事、芝浦工業大学評議員、
学長事務代理、大学改革本部長代理、教務委員長、日本工学教育協会常任理事、JABEE工学一般審査委員長、
非営利法人おもしろ科学たんけん工房テクノ未来塾理事などを経験。
物理化学的手法を用いた原子力、材料、環境などの研究と、倫理などの研究。
専門は資源材料工学
■主な受賞
日本工学教育協会工学教育賞(倫理)、日本原子力学会平和利用特賞、日本エネルギー学会賞、
日本工学教育協会論文・論説賞(創成科目)、マテリアルライフ学会論文賞、資源素材学会発表論文賞,
World Materials Day Awardなど。
■趣味
歴史、熱力学
講演テーマ
【環境問題のウソ】
【環境問題を斬る】
【環境と教育】
【環境問題と国際政治】
【リサイクルしてはいけない-環境に配慮するとは】
【環境の未来と科学】
著書
食糧がなくなる!本当に危ない環境問題(朝日新聞出版,2008
間違いだらけのエコ生活(主婦と生活,2008)
偽善エコロジー(幻冬舎,2008)
バイオ燃料で、パンが消える(PHP、2008)
高等学校国語現代文(第一学習社,2004,愛用品の五原則が収録される)
高分子材料の劣化解析と信頼設計(NTS,2007)
自然に学ぶ材料プロセッシング(三共出版2007 共著)
暴走する地球温暖化論(文藝春秋2007,共著)
環境問題はなぜウソがまかり通るのか2(洋泉社2007
環境問題はなぜウソがまかり通るのか(洋泉社2007)
その他
■主たる活動
中部大学総合工学研究所教授(副所長)(2007年4月に名古屋大学から移動)
多摩美術大学非常勤講師
上智大学非常勤講師
内閣府原子力委員会専門委員 同安全委員会専門委員
文部科学省科学技術審議会専門委員
日本工学教育協会特別教育士シニアー創造学院客員教授
青森県鰺ヶ沢町顧問
(株)ユーテック顧問
旭化成工業株式会社・社友芝浦工業大学・名誉賛助員
名古屋大学高等研究院・院友
■その他著書
何を食べれば安心か(青春出版2004)
難燃材料データブック(NEDO,2003)
難燃高分子材料の高性能化技術(テクノネット2003)
二つの環境(大日本図書2002)
エコロジー幻想(青春出版2001)
リサイクル幻想(文春新書2000)
リサイクル汚染列島(青春出版2000)
リサイクルしてはいけない(青春出版2000)
有機材料工学(シグマ出版)
分離のしくみ(共立出版)
分離科学ハンドブック(共立出版)
イオン交換(講談社)
日本の将来と産学連携(丸善)
など約80、論文・総説など約700編、学術発表約1300件、特許など約100件。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 井坂 綾気象予報士 柔道整復師 健康気象アドバイザー▶【健康気象~天気とからだ~】講師候補に入れる
- 小林 宏之危機管理専門家。航空評論家(元日本航空機長) ▶【OODA 危機管理と効率・達成を叶えるマネジメント】講師候補に入れる
- 石井 誠二Greenwich Associates Japan 株式会社 代表取締役▶【外資系企業への転職・サバイバル術】講師候補に入れる
- デーブ スペクター放送プロデューサー タレント 放送作家▶【日米IT産業比較】講師候補に入れる
- 原 誠原誠マネージングディレクター▶【産業技術を活用したこれからの農業のあり方】講師候補に入れる
- 島本 美由紀一般社団法人 食エコ研究所 代表理事 料理研究家 食品ロス削減アドバイザー ラク家事アドバイザー 冷蔵庫収納&食品保存アドバイザー 防災士(防災食&備蓄アドバイザー)▶【食品ロスが減らせる!冷蔵庫収納と食品保存】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』