北川 正恭

早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問/前三重県知事
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 地方創生・地域活性
出身地・ゆかりの地
三重県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1944年生まれ。1967年早稲田大学第一商学部卒業。
1972年三重県議会議員当選(3期連続)、1983年衆議院議員当選(4期連続)。
任期中、文部政務次官を務める。1995年、三重県知事当選(2期連続)。
生活者起点を掲げ、ゼロベースで事業を評価し、改革を進める事業評価システムや情報公開を積極的に進め、地方分権の旗手として活動。
達成目標、手段、財源を住民に約束するマニフェストを提言。
2期務め、2003年4月に退任。
現在、早稲田大学公共経営大学院教授、新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)代表。
平成20年3月地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合(略称:せんたく)代表。
1944年(昭和19年) 11月11日 生まれ
1967年(昭和42年)3月 早稲田大学第一商学部卒業
1972年(昭和47年)12月 三重県議会議員当選(3期連続)
1983年(昭和58年)12月 衆議院議員当選(4期連続)
1990年(平成2年)2月 文部政務次官
1995年(平成7年)4月 三重県知事当選(2期連続)
1996年(平成8年) 事務事業評価システムを導入
1997年(平成9年) 三重のくにづくり宣言発表
1999年(平成11年)4月 三重県知事再選
2002年(平成14年) 政策推進システムを導入
2003年(平成15年) 4月20日 三重県知事退任
2003年(平成15年) 4月21日 早稲田大学公共経営大学院教授 就任
2003年 (平成15年) 7月4日 新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)代表
2003年(平成15年) 2003日本新語・流行語大賞 受賞語マニフェスト
2004年(平成16年)4月1日 早稲田大学マニフェスト研究所設立・就任
2004年(平成16年)9月 8日 第1回ローカル・マニフェスト検証大会主催
知事5名のマニフェストを検証。公約を評価するサイクルの確立
2004年(平成16年)11月27日 ローカル・マニフェスト推進大会を主催 市長・区長のマニフェストを検証
2005年(平成17年)2月4日 ローカル・マニフェスト推進ネットワーク立ち上げ・代表就任
2006年(平成18年)11月10日 第1回マニフェスト対象-地方議員の政策コンテスト開催
2007年(平成19年)11 月9日 第2回マニフェスト大賞(首長・地方議員)開催
2008年(平成20年)3月3日 地域・生活者起点で日本を洗濯(選択)する国民連合
(略称:せんたく)を立ち上げ、代表就任
講演テーマ
【地域自立の処方箋~気づきによる自己変革~】
【北京の蝶々~改革は内にあり~】
【分権時代の自治体経営】
【日本政治の行方】
【分権時代のまちづくり~創発によるまちづくり~】
【地域自立とマニフェスト】
著書
・ 生活者起点の行政革命 ((株)ぎょうせい)
・ マニフェスト革命?自立した地方政府をつくるために? ((株)ぎょうせい:平成18年11月)
・ マニフェスト進化論(生産性出版)(平成19年1月)
その他
ホームページ
北川正恭オフィシャルウェブサイト
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 齋藤 圭一株式会社スターフィッシュ 代表取締役▶【DXとは何か?DXで会社はどう変わるのか?今更聞けないDXの話】講師候補に入れる
- 小西 一禎千葉科学大学危機管理学部教授 ジャーナリスト(元共同通信政治部記者) さいたま市男女共同参画推進協議会委員 元米国在住駐夫▶【男女ともに「ラク」に生きるには ~男性目線からのジェンダー平等から~】講師候補に入れる
- 吉野 秀ビジネス・プロデューサー、著述、法務▶【表現術】講師候補に入れる
- 谷口 真由美大阪国際大学准教授 大阪大学非常勤講師 全日本おばちゃん党代表代行▶【みんなでハッピーに暮らそう~女も男も輝く社会とは~】講師候補に入れる
- 石川 和男政策アナリスト/政策家 NPO法人社会保障経済研究所 代表▶【ますます進む高齢社会化と、日本の行方】講師候補に入れる
- 末延 吉正政治ジャーナリスト/東海大学教授▶【政治とジャーナリズム】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』