木村 もちこ(望子)
										
					
					
				・医学系ライター、舞台俳優、心理カウンセラー ・医学ジャーナリスト協会会員 ・性と健康を考える女性専門家の会会員 ・演劇ユニットRoseGarden副主宰
講師カテゴリー
- 安全大会
 - メンタルヘルス
 
- 医学・医療・健康
 - 健康・運動
 - メンタルヘルス
 
- 学校教育・PTA・育児
 - 育児・幼児教育
 
- 芸能・エンタメ・芸術
 - タレント・モデル
 
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
プロフィール
講演テーマ
【演技スキルを使って、豊かなコミュニケーションを】
演技とは、上手に台詞を喋ることではありません。
 演技とは、相手に言葉を伝えること。
どんなにいい話でも、どんなに素晴らしいアイデアでも、相手に伝わらなければ、ないも同じです。
また、自信のないことは、はっきり喋れません。
クリアに喋ることで、反対に、そこから自信がつくという心理学的メリットもあります。 
思ったことをきちんと伝える大切さは、日常も舞台も変わりません。
 舞台俳優のスキルを使って、相手に自分の言葉を伝える方法にチャレンジしてみませんか?
【自分を褒めて自分を伸ばす――自己肯定感を育てよう】
真面目。几帳面。道徳的。責任感が強い。人に親切。理性がある。協調性がある。感情的にならない。
・・・こんな人たちが、実は危険人物、といったら驚くでしょうか。
なぜなら、このような人たちの中には、自分を理性的に抑えるあまり、自分を肯定できない人が多いのです。
*すぐに緊張して失敗する。
 *人の意見に反論できずイエスマンにみられがち。
 *遠慮しているのに、相手に不快感を与えてしまう。
 *どんなに働いて成果を上げても、満足感がない。
自己肯定感の低さは、仕事から恋愛まで、多岐にわたって影響します。
もっと自分をほめて、人生の質を上げませんか。
【コンプレックスと付き合う方法・・・人はなぜ落ち込むのか】
君はどうして北島選手みたいに速く泳げないの?
と言われて、落ち込む人はまずいないでしょう。
しかし、君はどうして??さんみたいに早く仕事ができないの?
と言われたら、落ち込みます。
人間は不安を感じていることには、敏感に反応します。
そして、自分がコンプレックス(劣等感)を持っている部分には、必ず不安があります。
不安はとてもイヤなものです。
そのため、その不安を払拭しようとワーカホリックになって燃え尽きたり、
 どうせ自分はという気持ちになって無気力になったりして、
 伸びる才能、幸せな人生を、みすみす手放すこともあります。
あなたの心の奥にある潜在意識から、自分の不安のルーツを発見して、コンプレックスと
上手につきあっていきませんか。
【困った人、苦手な人とのつきあい方】
世の中には実にさまざまな人がいます。
 困った人苦手な人と感じる人もいます。
そんな人たちと付き合っていくには、どうすればいいのか?
 具体的な例を挙げながら、困った人苦手な人の心理と、その対策をご説明します。
 まさかそんなばかな!という驚きを乗り越えたあとには、ため息やイライラの回数が明らかに少なくなった、
あなたがいるはずです。
実績
【講演】
 各自治体主催母親学級特別講師。
サンシャインシティ・マザーズフェスタ。
バジルカルチャー講座。
キャリア女性の会あみか。
サンケイリビング外郭団体。 
【TV】
 東京12チャンネル人間バンザイ(メインゲスト) 
 NHKニュース子殺し(解説) 
 TV朝日ニュースマタニティブルー(解説)  
 東京12チャンネル?レディス4(メインゲスト) 
 他
【活字メディア】
 朝日新聞、毎日新聞、読売新聞、サンケイ新聞、東京新聞。サンデー毎日、週刊女性、オレンジページ、
レタスクラブ、婦人画報、主婦の友、PHP、とらばーゆ、FRAU、CREA、わたしの赤ちゃん、
サンケイリビング、バルーン、
 他
講演の特徴
医学ライター歴25年、心理学歴20年、舞台俳優歴20年――その知識とスキルを総動員して、人間の心を、
わかりやすく解説します。 
 なぜ人と会うと緊張するんだろう?なぜ自分ばかり仕事が忙しいんだろう?なぜ恋人ができないんだろう? 
そんななぜ?は、あなたの潜在意識が招いているのかもしれません。
 人間の心の仕組みを、具体的な例を多用して掘り起こします。
また、俳優の立場から、心理学とシンクロさせた相手に言葉を伝える方法もご指導します。
その他
専門分野
メンタルヘルス 、コミュニケーション 、心 、脳科学 、自己啓発 、健康 、医学 、リーダーシップ、危機管理 、
 組織人材 、人生 、家族 、日本人 、アナウンサー 、社員研修
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
同じカテゴリーの講師一覧
- 的場 つよし株式会社エナジーソース 顧問 情熱コミュニケーションコンサルタント 組織育成パートナー▶【(新人対象)一年目から頭角を現す人の圧倒的な「人間力」とは?】講師候補に入れる
 - 真部 眞澄 薬だけに依存させない薬剤師。  薬を減らして健康に 心身ケアのプロフェッショナル、薬剤師兼心理カウンセラー 大田区生涯学習インストラクター スポーツファーマシスト ケアマネージャー▶【睡眠改善関連】講師候補に入れる
 - 米倉 時雄米倉経営研究所 代表▶【データの分析・解釈】講師候補に入れる
 - 西野 薫一般社団法人 実りの森 代表理事 (臨床心理士・公認心理師)▶【職場の心理学 ―働くことは生きること―】講師候補に入れる
 - 成田 恒陽株式会社NSクリエーション 代表取締役 経営コンサルタント 人材育成コンサルタント 資産運用コンサルタント▶【セルフビジョン、セルフマネジメント】講師候補に入れる
 - 大竹 沙紀メンタルヘルスアップマネジメント講師 出張ヨガ講師 心理カウンセラー コラムニスト▶【見えない心に目を向けて、折れない心をつくる!】講師候補に入れる
 
いま注目の講演会講師一覧
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
 - 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
 - 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
 - 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
 - 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
 - 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
 
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
 - 3位
 
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
 - 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
 - 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
 

			      



			    
			    
			    































