目黒 公郎

東京大学教授
生産技術研究所 都市基盤安全工学国際研究センター長
工学博士
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 防犯
- BCP
- 福祉・介護
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
講演テーマ
【東日本大震災の防災上の教訓】
【東日本大震災を踏まえてわが国の地震防災対策のあり方】
【最近の内外の地震災害から学ぶ教訓とあるべき防災対策の姿】
【災害のメカニズムと防災対策の基本】
実績
受賞歴
平成4年5月 土木学会論文賞(奨励賞)
平成5年11月 第9回日刊工業新聞技術・科学文化図書賞(大賞)
平成6年5月 土木学会出版文化賞
平成14年6月 地域安全学会論文賞
平成18年5月 地盤工学会土と基礎年間優秀賞
平成19年5月 土木学会国際活動奨励賞
平成19年12月 東京大学総長賞(業務改善)
平成22年4月 文部科学大臣表彰(科学技術賞) 他
著書
巨大地震・巨大津波 ─東日本大震災の検証 (共著:朝倉出版)
大地震・火災・津波に備える 震災から身を守る52の方法 (監修:アスコム)
都市と防災 (共著:放送大学教育振興会))
間違いだらけの地震対策 (旬報社)
緊急地震速報?揺れる前にできること (監修:東京法令出版)
大地震 死んではいけない! (監修:アスコム)
じしんのえほん(絵本) (監修:ポプラ社)
ぼくの街に地震が来た(漫画) (監修:ポプラ社)
東京直下大地震生き残り地図 (監修:旬報社)
地震のことはなそう(絵本) (監修:自由国民社)
その他
テーマ
■一般市民向け (防災担当者、教育関係者でもOK)
効果的な防災対策を実現するために―ハードとソフト、事前と事後、公と私―
確実にやってくる大地震に対して ?地震対策の常識と非常識―
防災対策における災害イマジネーションの重要性とその向上法
防災教育と災害イマジネーション
地震大国の地震活動期に生きる皆様へ ―自分と最も大切なものを守るために?
首都直下地震に備える ほか
■学生(大学院生)、エンジニア、企業の危機管理担当者向け、行政の防災担当者
確実にやってくる大地震に対して ?わが国の地震学的な環境と君たちの将来?
人間の避難行動のシミュレーションと安全対策
次世代型危機管理・防災マニュアルと有事の最適人材運用法
東日本大震災の災害報道の分析
専門
都市震災軽減工学
研究テーマは、構造物の破壊シミュレーションから防災の制度設計まで広範囲に及ぶ。
地震を代表とする災害による損失の最小化を実現するハードとソフトの両面からの戦略研究に従事。
途上国の地震防災の立ち上げ運動にも参加。
内外の30を越える災害と事故の現地調査している。
現場を見る実践的な研究最重要課題からタックルがモットー。
中央防災会議専門委員ほか、多数の省庁や自治体、ライフライン企業等の防災委員を務める。
著書
被害から学ぶ地震工学?現象を素直に見つめて (共著:鹿島出版会)
人とわざわい (部分執筆:ヱスビービー)
今日からはじめる地震対策 (単著:東京都不動産関連業協会)
目で見る自然災害サバイバルハンドブック (監修:法研)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる
- 早川 周作琉球アスティーダスポーツクラブ株式会社 代表取締役▶【ビジネス・スポーツビジネス】講師候補に入れる
- 藤井 佐和子キャリアコンサルタント 株式会社キャリエーラ代表▶【一般職女性向けマインドアップ】講師候補に入れる
- 乾 二起株式会社 イヌヰ 代表取締役 ヤマヱ興産 株式会社 代表取締役 小さな会社の6代目▶【小さな会社の後継者】講師候補に入れる
- 三浦 一郎立命館大学経営学部教授 ドラッカー学会編集委員▶【これからのマネジャーに求められること】講師候補に入れる
- 櫻澤 博文医師(日本産業衛生学会認定指導医・専門医)、 労働衛生コンサルタント、 医学博士、社会健康医学修士 「メンタル産業医」命名者、健幸(ウェルビーイング)経営提唱者▶【《健幸経営における人的資産投資》働きやすい職場づくりのヒント】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』