齋藤 泉

株式会社日本レストランエンタプライズ アドバイザー
JR東日本カリスマ新幹線アテンダント
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- CS・ES
- ビジネス研修
- 営業・接客・販売
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
★講演オススメのポイント★
東京-山形・新庄間の約3時間半で26万円強を売り上げる、山形新幹線つばさ号のカリスマ車内販売員。
その日の客層や天候に合わせ、お客様のニーズに合致した商品を揃え、見事な接客術で商品を売り切る。
営業・販売担当者にとって大切な要素満載の講演が好評。
1973年 7月 東京に生まれる
1992年 4月 短期大学入学
(株)日本レストランエタプイズ (旧 日本食堂) にて 車内販売の アルバイト開始
1994年 3月 短期大学卒業
1996年 3月 二つ目の短期大学卒業
2007年 12月~ 日本レストランエタプイズ アドバイザー
現在も 時給 制のパート契約 で JR 東日本 新幹線 に乗務中
3男( 2007年 2011年 2014年出産)の母親
(長男 、次、三男 すべて 出産 8週
1992年の在学中、日本にっぽんレストランエンタプライズ(旧日本にっぽん食堂)に
アルバイトとして入社。
開通したての山形新幹線つばさの車内販売員 「つばさレディー」の第一期生となる。
きめ細かいサービスと乗客のニーズを敏感に察知する判断力で
数々の驚異的な記録を保持。
通常の販売員の東京-山形・新庄間の売上平均は片道3時間で8万円程度のところ、
齋藤氏は片道26万円強を売り上げる。
またある時には片道で旅客数の半分弱にあたる187個の駅弁を販売した。
そのカリスマぶりと、温もりある接客術は様々なメディアでも注目されている。
卒業後もパートとして車内販売に従事し、三児の母となった2014年現在も、
時給のパート契約で在職中。
著書に『またあなたから買いたい! カリスマ新幹線アテンダントの一瞬で心をつかむ技術』
『あなたから買えてよかった!カリスマアテンダントの感動を呼ぶ接客術』 がある。
講演テーマ
【一瞬の出会い】
“ただ物を売る”ではなく「またあなたから買いたい」とお客さまに喜んで買っていただく。
マニュアルの徹底ではなくお客さまにどのような気持ちで接するか
「目配り・気配り・こころ配り」の販売技術をお話します。
【目配り、気配り、こころ配り】
【カリスマ新幹線アテンダントの一瞬で心をつかむ技術】
【またあなたから買いたい!】
実績
新聞・記事・取材等(一部を抜粋)
2005年 3月号 日本経済新聞 そこまでやるか掲載
2005年 11月 TBSブロードキャスター特集
2006年 4月?5月 日本経済新聞土曜日版プラス1私のビジネステク6回連載
2006年 5月 リクルート スカウト5月号掲載
2006年 5月 講談社 MOOK [セオリー]vol.3 サービスの花道
2006年 8月 毎日新聞 となりの達人3回シリーズ掲載
2006年 10月 TBSラジオ久米宏ラジオなんですけど生出演
2006年 10月 夕刊フジ 掲載
2006年 11月 ニッポン放送 高嶋ひでたけ特ダネホットライン生出演
2006年 11月 J-WAVE JAM THE WARLD生出演
2006年 12月 雑誌PHPカラット12月号掲載
2007年 1月 J-WAVE KISS AND HUG出演(録音)
2007年 2月 TV朝日スーパーJチャンネル特集
2007年 5月 月刊MOKU掲載
2007年 12月 雑誌 ザ・営業 掲載
2007年 12月 TBSラジオ久米宏ラジオなんですけど電話出演
2008年 7月 雑誌anan 、月刊アスキー掲載
2008年 11月 TBS がっちりマンデー!!取材
2009年 12月 致知掲載
2009年 10月 NHKラジオ 水曜ビジネスコラム
2010年 1月 NHKラジオ 新春特番出演
他企業社内用冊子、ラジオの取材など 40社以上
企業講演回数 100~200回(2015年1月現在)
あなたにおすすめの講師一覧
- 山本 忠幸いちか総合研究所 代表 技術経営コンサルタント 高度情報技術者テクニカルエンジニア(エンベデッドシステム) (経済産業省) 第1種, 第2種情報処理技術者 (経済産業省) ビジネスモデルイノベーション協会認定ジュニアコンサルタント (BMIA) コミュニティコーピング認定ファシリテーター (コレカラ・サポート )▶【技術の強みを活かす!「イノベーション・新規事業開発」】講師候補に入れる
- 古川 英夫経営コンサルタント▶【今社長がやるべき経営具体策?企業生き残りの条件】講師候補に入れる
- 富田 直美株式会社hapi-robo st 代表取締役社長 ▶【AI、ロボット、IoTを社会に活かす。 ~人がより幸せになるような未来を創る会社の使命とは?~ 】講師候補に入れる
- 松﨑 了三(松崎 了三)田舎まるごと販売研究家/ 高知工科大学地域連携機構・特任教授/ 松崎地域計画本舗 代表▶【地域まるごと販売術 ~モノではなくココロ 感動は人間にしかつくれない~】講師候補に入れる
- 神田 範明成城大学 名誉教授 一般社団法人 日本マーケティング・リテラシー協会 会長 企画システム研究所 代表▶【必ずヒットを生む商品企画法・Neo P7】講師候補に入れる
- 新津 研一一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 代表理事/事務局長 株式会社USPジャパン代表取締役社長 観光立国推進協議会委員 小売業の訪日ゲスト対応力向上協議会事務局長 / 東京都東京ブランド推進会議委員▶【これから取り組むインバウンド対策〜市場の基本的概要と成功事例〜】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』