杉山 春樹
株式会社フード&サクセス会長
一般社団法人日本消費電力削減協会代表理事
一般社団法人日本居酒屋協会執行理事
六次産業共同事業株式会社取締役
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
静岡県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1954:愛媛県で誕生
1979:東京電力脱サラ、2年間のアルバイト生活
1981:京風料理店支配人として、経営を学ぶ
1987:串特急1号店開業
1994:バリ島出店
2000:ダイエー子会社居酒屋14店舗買収し、東京進出。
2006:株式公開準備中、謀略にはまり創業会社を乗っ取られる。責任をとり辞職。経営コンサルタントとして活動。
2010:出版と同時に、講演活動開始。
2011:東日本大震災発生。原発に頼らない社会を作るため、消費電力削減事業開始。
2014:2月4日一般社団法人日本消費電力削減協会設立、代表理事就任。
講演テーマ
【失敗からの成功術】
脱サラ、そして、10坪の焼き鳥屋を起業、ダイエー子会社買収後売り上げ50億円。
株式上場準備中、謀略にはまり破たん。
多くの成功や失敗など実体験を通じ、成功術や本当に幸せとは何か、取得した成功哲学や既存事業の活性化、新規事業の発案方法などをお伝えします。
涙する方から元気をもらったと言う方など聴講者様からは好評をいただいています。
プロジェクター利用の映像も駆使し、参加者に元気になっていただきます。
【遠隔市町村六次化展会で、ロスのない流通革命。】
事業テーマを Made by 市町村 in Japan を世界に広げるとし、地方の産業を元気にする活動やご提案です。
地方の眠っている特産品を独特の流通機構を構築し、都心部での飲食店他で流通させる「地産他消」。
そして、いずれは、地方での「地産地消」へとつなげることで、日本の地方を元気にする活動提案です。
【飲食店経営で、夢をつかもう】
小規模、低投資飲食店の開業方法から、メニュー作り、販促方法など、実際に私が制作したメニュー等映像でお見せする、具体的セミナーです。
実際に全国の商工会議所経営指導員向けにも講演しています。
講演の特徴
音と映像、そして、実体験のトークでお届けします。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 西川 佳秀東洋大学名誉教授 東洋大学現代社会総合研究所研究員 平和政策研究所上席研究員 大学評価学位授与機構社会科学委員 英国国際戦略研究所会員 ▶【激動する国際政治情勢の分析と今後の展望】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 吉竹 豊有限会社アルム出版社 代表取締役 週刊レアメタルニュース/年刊工業レアメタル 編集長▶【半導体、航空機などレアメタルの主要元素の市場動向】講師候補に入れる
- 萩谷 順法政大学 名誉教授/ジャーナリスト/TVコメンテーター▶【日本は生き延びられるか?】講師候補に入れる
- 斉藤 洋二・ネクスト経済研究所 代表 ・国際金融アナリスト▶【金融市場の分析と見通し】講師候補に入れる
- 田村 秀男産経新聞特別記者・編集委員▶【多極化世界〜日本経済再生の道】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































