遠藤 由加

フリークライマー・日本人女性初の無酸素8千メートル峰登頂成功者
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1966年神奈川県生まれ。川崎市在住。
18歳の時から山岳登攀を始め、22歳で日本人女性初の8千メートル峰の無酸素登頂成功。
その後様々な分野のクライミングを行いながら、
2014年で30年、脇目もふらずに登り続けている。
現在はスポーツクライミングのインストラクター、ルートセットをしながら、
自己の限界難易度のクライミングに向かって活動中。
自身の「命を懸けた諦めない気持ち」は、あらゆる世代の
聴講者に勇気と元気を与える講演と評判である。
19歳でヒマラヤ登山を始め、22歳で日本人女性初の8千メートル峰の無酸素登頂
(パキスタン、ナンガパルバット)に成功。
その後、パキスタンのガッシャーブルム1峰、ガッシャーブルム2峰、中国のチョーオユの
4座の無酸素登頂に成功。
中国のチョーオユは、世界第2登という記録を持ち、その後の成功は未だない。
その後は、フリー(スポーツ)クライミングを中心に活動。
2010年 千葉国体リード競技、個人総合1位、神奈川県代表として優勝、皇后杯を授与。
2013年 フリークライミングワールドカップ 印西大会に日本代表として出場。
2014年 自己最高難易度のルート、Ixeia(スペイン)5・14aの成功。
講演テーマ
【きっと、また登る~そこに夢がある限り】
22歳で日本女性として初の8千メートル峰無酸素登頂に成功。その後も数々の無酸素登頂に成功し、未だ破られない記録を持つ。厳しい環境、命を落としかねない過酷な登山になぜ挑戦するのか、続けたことで観えた「景色」は・・・自分を信じる強い精神の大切さを自らの経験を以て伝えます。夢や目標を諦めないこと、チャレンジし努力し続けることの大切さを伝える講演は、聴講者に大きなエールを与えます。
【甘えない人間力~ヒマラヤの世界が教えてくれた、真のパートナーシップ】
ヒマラヤ等の極限の山岳状況下で生き残る上で最も重要なこと。それは、その山に登る為に必要な力を、パーティーの全ての人間が持ち合わせていること。誰かを助ける、甘えや馴れ合いの助けではなくて、あくまでも同等な力を持ち合わせた上で、状況に応じて助け合う事。そこには、「自分の命があぶなくなったら、いつでも置いて目的を達成してほしい」という、真の自立、真の相手を思いやるパートナーシップ。人生を生き抜く為に必要な助け合いの本当の意味は、こういう事だと、私は思っています。これからの時代、相手を支えるには、自分がまず自立する。誰かや状況に甘えない、真の自立から生まれるパートナーシップ、チームワークの大切さを伝える講演です。
【ヒマラヤの世界が教えてくれた、真の安全管理(安全大会向け)】
ヒマラヤ等の山岳は、厳しく過酷な環境で命を落としかねない状況におかれる。その極限の状況下だからこそ学べた「真」の安全・危機管理についてお話します。安全対策・危機管理の意識の持ち方やその重要性を伝える講演です。
著書
『青春のヒマラヤ ナンガパルバットへの道』(東京新聞出版局)
『きっと、また登る』(ソシム株式会社)
『ロッククライミング・タクティクス50』(山と渓谷社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 清水 群株式会社スマイルガーディアン 代表取締役 ツネイシLR株式会社 代表取締役副社長 テーマパークコンサルタント▶【輝くステージの舞台裏~ディズニーランドとUSJのエンジニアが学んだ見えない努力とその価値~】講師候補に入れる
- プロギャンブラーのぶきプロギャンブラー▶【ビジネスの勝ち方】講師候補に入れる
- 渋谷 真子車いすyoutuber Youtube101のストーリー 代表クリエイター 山形県つや姫観光大使▶【自分らしく生きるために】講師候補に入れる
- 浅野 潔ハイパフォーマンス組織プロデューサー (元海上自衛官・防災士) 組織マネジメントのノウハウをお伝えする研修講師 ▶【勝ち残る決断力 スピード感ある決断がビジネスの勝敗を決する!】講師候補に入れる
- 藤重 裕WPPグループ Japan Pet Press 創設者 ペット防災、アニマルトラスト制度や、アニマルアクション(セラピー)の国内普及者 動物から街おこし、人と動物の調和 HArmony活動の提唱者。研究者 兼 実業家▶【命を守る社会の構築】講師候補に入れる
- 松井 一郎前大阪府知事 前大阪市長▶【組織を束ねる力】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』