鈴木 徹

陸上選手
ハンドボール部監督
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
山梨県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
駿台甲府高校時代、ハンドボールで国体3位という成績を残したが、卒業前に交通事故により右足を切断。
リハビリがきっかけで、走り高跳びを始める。順調に成績を伸ばし、初めての公式大会で当時の障害者日本記録を超える1m74cmを跳ぶ。
右足を失ってからわずか1年余りでシドニーパラリンピックへの出場権を手に入れる。
日本人初の義足のプロアスリートとなり、シドニー大会、アテネ大会は共に6位という結果を残した。
2006年のジャパンパラリンピックで日本記録を更新する2m00を跳び、当時、世界で2人しかいない義足で2mを跳べるジャンパーとなる。
北京パラリンピックでは日本人選手団の旗手を務め、過去2大会の記録を超え5位入賞となった。
2012年、ロンドンパラリンピックでは4位入賞。自身の経験を活かし、小中学校や大学、企業など、全国様々な場所で積極的に講演活動も行っている。
経歴
2013年 ジャパンパラ陸上競技大会 1m90
2012年 ロンドンパラリンピック 走り高跳び 4位入賞(1m98)
ロンドンパラリンピック 400mリレー 4位入賞
関東身体障害者陸上競技選手権 優勝(1m93)
2011年 世界選手権障害者競技大会 5位
2010年 オランダオープン 優勝
ドイツナショナル 優勝
山梨県選手権大会(健常者大会)2位
アジア競技大会 出場
2009年 ジャパンパラリンピック 優勝
2008年 北京パラリンピック大会 5位入賞
2007年 IWAS World Wheelchair&Amputee Games(世界選手権) 優勝
小瀬カーニバル(健常者大会) 3位(1m97)
ジャパンパラリンピック 優勝
2006年 パラリンピックチャレンジド(ドイツ)銀メダル
パラリンピックワールドカップ(イギリス) 銀メダル
平成17年度日本障害者スポーツ協会会長表彰 特別賞
ジャパンパラリンピック大会 優勝 ・2M00(日本新)
2005年 ジャパンパラリンピック 優勝
ヨーロッパ選手権(フィンランド) 銀メダル
世界ランキング 2位
関東身障者陸上競技選手権大会 1位
パラリンピックワールドカップ(イギリス) 銀メダル ・1M98(日本新)
東京陸上選手権大会(健常者大会) 7位 1M95(日本新)
2004年 全国障害者スポーツ大会 1位
日本身体障害者陸上競技選手権大会 1位
アテネパラリンピック 6位入賞
2003年 インターナショナルチャレンジ(アメリカ) 銀メダル
東京スポーツ祭典陸上競技【健常者大会】 3位
関東身体障害者陸上大会 1位
ジャパンパラリンピック大会 1位
2002年 世界選手権大会(フランス) 5位
インターナショナルチャレンジ大会(アメリカ) 2位1M90(日本新)
2000年 シドニーパラリンピック大会(オーストラリア) 6位入賞
日本身体障害者陸上競技選手権大会 1位
第4回筑波大学陸上競技会【健常者大会】 4位 ・1M85(日本新)
講演テーマ
【自分を好きになろう】
・”夢”が救ってくれた
・コンプレックスは必要だった
・まずは自分を認めてあげることから
【義足を翼にかえて】
・高跳びや人との出会い
・スポンサー探しは100社以上へ
・山梨県の環境を使って”世界の頂点”を目指す
【真のバリアフリーとは】
・一番使うべき人が使えてない現状
・バリアーは訓練のためには必要
・“心”のバリアーフリー実現が大事
著書
「世界への道“義足のハイジャンパー ”鈴木徹の生き様」2008年
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 森下 篤史株式会社テンポスバスターズ執行役員グループ長(元:代表取締役社長▶【『戦いモード』で会社が変わるー実践!『武士道』の成功法則】講師候補に入れる
- 勝丸 恭子気象予報士 気象キャスター 防災士 広島県みんなで減災推進大使▶【天気と天気予報のヒミツ】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 川口 一晃有限会社オフィスKAZ 代表取締役 金融ジャーナリスト 経済評論家▶【パーソナルファイナンス論】講師候補に入れる
- アキ・ソラーノ(Aki Alex Solano)・全米ヨガアライアンス協会認定最高師範(E-RYT500・世界最高峰ヨガ師範) ・西洋と東洋の知見を統合化【ディープマインドフルネス®️ヨガ】創始者 ・ハワイ生まれの【プラーナチャクラヨガ®️】創始者 ・ディープマインドフルネス開発者 ・ヨガ ヒーラー アカデミー ハワイ校長/オーナー(ハワイ州登録) ・一般社団法人ディープマインドフルネス脳科学協会 会長 ・Terra Hawaii Consulting LLC CEO(本社ハワイ州) ・「症状別3分ヨガレッスン」著者(ネコパブリッシング社) ・一般社団法人国連P.R.I.D.E日本 理事 ・米国医師団公認協会認定 国際アンチエイジング栄養コンサルタント(ニューヨーク州公認IAANAが認定する公式登録国際称号) ・ディープマインドフルネス・コーチ ▶【マインドフルネス(企業向け)】講師候補に入れる
- 有森 裕子女子マラソン五輪メダリスト▶【よろこびを力に】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』