宮田 修

フリージャーナリスト
モンゴル国立ラジオ・テレビ大学客員教授
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
プロフィール
1946年9月:
千葉県香取市(旧・佐原市)生まれ
1965年3月:
千葉県立佐原高校卒業
1969年3月:
早稲田大学政経学部政治学科卒業
1969年4月:
産経新聞入社(新潟支局、横浜総局、社会部、政治部、文化放送、フジテレビで記者として活動)。記者時代、警察・司法など各官庁担当のほか、国会担当記者として、田中内閣、三木内閣、中曽根内閣、鈴木内閣、大平内閣、宮沢内閣などを取材。
1985年8月、中国の最高指導者、鄧小平氏インタビュー。
1986年10月:
産経新聞退社。以来、フリージャーナリストとして活躍。
有限会社ジャパンコンサルタンツ&カンパニー設立。
1990年以降:
旧・順心女子学園(現・広尾学園)講師、旧・建設省(現・国土交通省)建設大学校講師、モンゴル国立大学客員教授、モンゴル国立ラジオ・テレビ大学客員教授。マスコミ教養講座等を担当。
また、日本国内外での国際観光振興・観光立国のためのキャンペーンを開始。
2007年に、当時の三井物産所属の美原融氏、東大大学院教授の梅沢忠雄氏と「ニッポンカジノ&メガリゾート革命」(フジテレビ扶桑社出版)を出版し、IRゲーミングの法制化の世論作りに力を注いでいる。
講演テーマ
【ジャーナリストから見た日本とモンゴルの関係について】
【カジノ合法化の行方】
【他 政治経済、社会評論、国際問題 等】
著書
『ラクダのなみだ-モンゴルに伝わるいのちの物語』(KIBA BOOK)2001
『ニッポンカジノ&メガリゾート革命』(扶桑社・共著)2007
『土俵のチンギス・ハーン 白鵬』(新風舎・共著)2007 他
その他
作詞:「まあるい地球は幸せ星」を作詞。作曲アントニオ古賀。「世界平和の実現」に向けた歌です。
あなたにおすすめの講師一覧
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 山田 啓二前京都府知事(4期16年務める)▶【変化する社会と地方行政の未来】講師候補に入れる
- 黒岩 祐治神奈川県知事/元フジテレビキャスター▶【どうなる日本?提言!企業・地域の再生に向けて?】講師候補に入れる
- 興梠 一郎神田外語大学 教授 現代中国研究者▶【中国~巨大国家を読み解く】講師候補に入れる
- 岸 博幸慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授▶【今後の日本経済のゆくえ】講師候補に入れる
- 北川 正恭早稲田大学名誉教授、早稲田大学マニフェスト研究所顧問/前三重県知事▶【地域自立の処方箋~気づきによる自己変革~】講師候補に入れる