井上 明美

ビジネスマナー、敬語講師
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
熊本県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
平成2:平成2年より約15年にわたって、国語学者、故金田一春彦氏の秘書を務める。
平成17:在職中に引き続き、ビジネスマナーの中でも「言葉の使い方」の講師として、
本格的に執筆や講義を行い現在に至る。
<専門分野>
ビジネスマナー、中でも特に、言葉の使い方や敬語の分野。会話・電話応対・手紙・メールの書き方 など、「敬語」は基本から応用、実践までと幅広い。
講演テーマ
【敬語のこころ ~言葉遣いは心遣いから~】
日常でもビジネスでも「言葉・言葉づかい」はコミュニケーションの基本です。ビジネスの場ではいっそう欠くことができません。人一倍熱意があっても、うっかり言葉を誤ってしまったばかりに、相手に誤解をされてしまうのは誰しも避けたいものです。言葉は正誤だけがすべてではありませんが、正しく知ることも大事。そして、何より大切なのは、相手と場面と言葉の調和。そして心くばりです。TPOに合わせた相手の心に響く、心くばりのある生きた敬語の使い方のコツを実例豊富に解説いたします。
_
【知らずにまちがえている敬語】
普段何気なく使っている敬語や慣用句などの中にも、うっかり知らずにまちがいというものも案外あるものです。大切な場面でうっかり失敗しないために、よく使う言葉をあらためて見直してみましょう。
実績
【講演・講義・セミナー】
最高裁判所職員フォローアップセミナー、テンプスタッフ株式会社、装道礼法きもの学院、佐伯チズチャモロジースクールほか、企業・教育委員会・青年会議所・学校、医療関係など、各業界教育機関での講演・研修多数。
【執筆・掲載】
「日本経済新聞NIKKIプラス1」「日本経済産業新聞」「日経ビジネスAssocie」「日経WOMAN」「日経おとなのOFF」「月刊月代」「プレジデント」「月刊OLマニュアル」「BAILA]「郵便番号簿」(知ると楽しい手紙のマナー)ほか多数。
講演の特徴
日常からビジネス面まで欠かすことのできない「敬語の使い方」について、各場面ごとに実例豊富に解説。長年の秘書経験に基づく、心くばりに重きを置いた実践的な指導内容には定評があり、話し方のほか、手紙・メールの書き方などに関する内容も多く手がける。
著書
・『金田一先生に教わった敬語のこころ』(学研教育出版)
・『敬語美人になる!』(講談社)
・『一筆箋、はがき、短い手紙の書き方』(主婦と生活社)
・『言葉づかいの教科書』(クロスメディア・パブリッシング)
・『敬語使いこなしパーフェクトマニュアル』(小学館)
・『最新 手紙・メールのマナーQ&A事典』(ともに小学館)
・『知らすにまちがえている敬語』(祥伝社新書)など。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 森川 くみこ株式会社Merone代表取締役 日経WOMANアンバサダー 情報経営イノベーション専門職大学の客員准教授 ▶【女性のエンゲージメントをどう高めるか】講師候補に入れる
- 風岡 奈穂子支援が必要な子どもへの 言葉かけ専門家 コミュニケーション研修講師 合同会社Dream Support代表 市民活動団体どりーむさぽーとLABO代表理事 日本ペップトーク普及協会教育普及部副部長 アファームミープロジェクトリーダー▶【■ペップトーク~やる気を引き出す魔法の言葉かけ~】講師候補に入れる
- 高津 和彦スピーチトレーナー ベストスピーカー・ベストプレゼン主任講師 大阪工業大学客員教授 株式会社ベストスピーカー教育研究所代表取締役▶【1.コミュニケーション・生き方】講師候補に入れる
- 不破 頼道合同会社カウアンドキャット ヒューマンパワー研究所 所長▶【履歴書突破セミナー】講師候補に入れる
- 髙宮 有介昭和大学医学部 医学教育学講座 客員教授 TMG(戸田中央メディカルケアグループ)緩和医療特別顧問▶【死から生といのちを考える~亡くなった患者さんの言霊を通して】講師候補に入れる
- 中土井 鉄信教育コンサルタント 合資会社マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 代表▶【子どものセルフ・エスティームを高めて、自律的な子どもに!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』