長濵 かおり
みなとまち社会保険労務士事務所 代表
社会保険労務士
採用定着士
健康経営アドバイザー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 営業・接客・販売
- ハラスメント
- ビジネスマナー
- 新入社員研修
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
長崎県 大分県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大学卒業後、一般企業に就職し総務業務に配属されたことで「人を大切にする」労務管理に興味をもったことをきっかけに社会保険労務士の資格を取得。労働基準監督署相談員としても労働者や経営者の悩みや問題に耳を傾けてきた。
現在は社会保険労務士事務所として、労働保険・社会保険の手続き代行、給与計算代行、各種労働相談等を通じ、「人」にまつわるすべての悩みに多方面からアプローチ。『会社の業績向上』と『労働者の幸せ』のバランスを重視したアドバイスや研修を行っている。
最近では採用支援と健康管理(健康経営優良法人認定支援)の依頼が増加、応募者の集まる魅力ある求人原稿の書き方を始めとした入り口支援(採用支援)と働きやすい職場づくりを目指した職場環境の改善(定着支援)を総合的に行うことで、業績向上を含めた会社全体を総合的にレベルアップさせることに奔走している。
日々、知識を磨くことを怠らず、数字のわかる社労士としてMQ会計の勉強会参加を継続。人件費を含めた会社の収益構造の視点を持った労務管理の支援を目指している。
講演テーマ
【実は採用の悩みを解決する糸口、「健康経営」とは】
健康経営という言葉は、会社のみなさんが健康を目指す取り組みだけと思われがちですが、実は健康経営に取り組むメリットは様々あり、今、深刻化している「人手不足=採用の悩み」を解決するカギがあるんです!健康経営を目指さないデメリットのことも含め、健康経営を採用戦略に最大限に活かす秘訣をお伝えします。
【企業の採用活動における「定着の視点」の重要性】
近年、高まる物価高への対応策として、賃上げの期待感が高まってきています。コロナの膠着状態から経済活動が再開の兆しを見せつつあることからも有効求人倍率はジワジワと上昇してきており、人材確保の厳しい状況が続きつつある傾向に。このような時代で、地元の中小企業には、採用も大切ですが、「入社したら早期離職を防ぐ『定着の視点』」が非常に重要であることをお伝えしていきたいと思います。
【いい会社づくりのルールブック】
あなたの会社にはこんなお困りごとはありませんか?例えば、会社の理念やビジョン等価値観の合う社員を採用できない、社員のモチベーションが低い、活躍している社員が目に見えてわかる評価制度を作りたいなどなど。いい会社づくりをしたいけどできないとあきらめていませんか?そんなお困りごとに困らないようになる、「いい会社づくりのルールブック」、一緒に始めてみましょう!
実績
主な実施先/経営者団体、公立高校、一般企業
講演の特徴
難しい専門用語を使わず、親しみやすい雰囲気の講義が特徴です。わかりやすい講義はもちろんのこと、この講義を通してどうなりたいか、丁寧なヒヤリングを行い『目指すゴール』の共通認識を持って講義を行います。
著書
「求人広告を使わずに会社に定着する人材を採用する方法」(電子出版)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 渡辺 友絵一般社団法人通販エキスパート協会 理事 通販研究所 代表▶【通販業界の現状と動向】講師候補に入れる
- 近藤 嘉正NPO法人 企業団体支援日本FP協議会企業年金相談センター顧問▶【厚生年金基金の行方】講師候補に入れる
- 木村 高明至誠国際特許事務所 所長 弁理士▶【知財を巡る最近の国際情勢/国際業務を専門とする弁理士になるためには】講師候補に入れる
- 清原 博国際弁護士(米国ニューヨーク州弁護士/米国カリフォルニア州弁護士) むさし国際法律事務所所長 大学講師▶【どうする?裁判員制度?あなたが裁く時代に?】講師候補に入れる
- 長谷川 裕雅東京弁護士法律事務所 代表弁護士 税理士▶【もめない相続】講師候補に入れる
- 藤井 大介オフィス・カバーズ 藤井社会保険労務士事務所 代表▶【ありきたりな研修は致しません!新人研修(マインドチェンジ編)】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































