前川 孝雄

株式会社FeelWorks 代表取締役
株式会社働きがい創造研究所 代表取締役会長
青山学院大学 兼任講師
一般社団法人企業研究会 サポーター
一般社団法人ウーマンエンパワー協会 理事
iU 情報経営イノベーション専門職大学 客員教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- 営業・接客・販売
- ハラスメント
- 新入社員研修
出身地・ゆかりの地
兵庫県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
人を育て活かす「上司力®」提唱の第一人者。1966年兵庫県明石市生まれ。大阪府立大学(現大阪公立大学)、早稲田大学ビジネススクール卒。リクルートで「リクナビ」「ケイコとマナブ」「就職ジャーナル」などの編集長を経て、2008年に(株)FeelWorks創業。「日本の上司を元気にする」をビジョンに掲げ、研修事業と出版事業を営む。「上司力®研修」、「50代からの働き方研修」、「ドラマで学ぶ『社会人のビジネスマインド』」、eラーニング「パワハラ予防講座」「新入社員の『はたらく心得』」などで500社以上を支援。2011年から青山学院大学兼任講師。2017年に(株)働きがい創造研究所設立。情報経営イノベーション専門職大学客員教授、(一社)企業研究会 研究協力委員サポーター、(一社)ウーマンエンパワー協会理事なども兼職。
30年以上、一貫して働く現場から求められる上司、経営のあり方を探求しており、人的資本経営、ダイバーシティマネジメント、リーダーシップ、キャリア支援に詳しい。
※「上司力」は株式会社FeelWorksの登録商標です。
講演テーマ
【人を活かす経営の新常識】
終身雇用・年功序列・企業内組合といった日本型雇用を象徴するメンバーシップ型からジョブ型へ様変わりする人的資本経営時代。
働く人達の価値観も多様化し続ける中で求められる人を活かす新常識について解説します。
【部下を育て、活かす『現場の上司力』】
多様な部下を育て、活かすための「上司のあり方(目指すべき上司像)」を確立していただく研修です。
部下と強固な信頼関係を築くための心構えや姿勢、コミュニケーションのポイントを詳しく解説します。
※Z世代の若手の早期離職課題に特化した「若手部下を育て活かす上司力」、
女性の活躍をサポートする「女性部下の活躍を支援する上司力」、
ベテラン層が増える組織に対応する「年上部下の活躍を支援する上司力」など、
テーマや課題に合わせた上司力講演・研修もご用意しています。
【組織成果を最大化する『トップの上司力』】
部門・事業部などのトップとして、多様な部下一人ひとりの能力をフルに発揮させ、
組織成果を最大化するための「トップのあり方(目指すべきトップ像)」を解説します。
【『50代からの働き方』】
50歳前後のミドル・シニア社員の方々に「キャリア自律」を実現していただくための講演です。
これまで培ってきた経験・強みの棚卸し、キャリアプランニング、モチベーションコントロールの考え方を解説します。
【新入社員の『はたらく心得』】
マナーやスキルではなく、社会人としての心構え、成長に向けた働き方など、ビジネスマインドを学ぶ講演です。
学生時代との違い、社会人としてのふるまい、仕事の進め方など、社会人としての働く心得を解説します。
実績
アステラス製薬株式会社、大塚製薬株式会社、NTTラーニングシステムズ株式会社、カンロ株式会社、高知県、小林製薬株式会社、財務省、JA共済連、JFEスチール株式会社、新日鉄住金エンジニアリング株式会社、全国農業協同組合連合会、ソニー株式会社、損害保険ジャパン株式会社、株式会社千葉銀行、TDK株式会社、株式会社テレビ朝日ホールディングス、株式会社デンソー、中部電力株式会社、東京ガス株式会社、東京地方裁判所、株式会社西日本シティ銀行、日鉄物産株式会社、日本生命保険相互会社、日本電気株式会社、日本郵便株式会社、ネスレ日本株式会社、パナソニック株式会社、本田技研工業株式会社、株式会社三井住友銀行様、三菱電機株式会社、ユニチカ株式会社、YKKAP株式会社 他
著書
『部下を活かすマネジメント“新作法”』(労務行政)
『部下全員が活躍する上司力 5つのステップ』(FeelWorks)
『人を活かす経営の新常識』(FeelWorks)
『本物の「上司力」』(大和出版)
『「働きがいあふれる」チームのつくり方』(ベストセラーズ)
『ダイバーシティの教科書』(総合法令出版)
『50歳からの逆転キャリア戦略』(PHP研究所)
『50歳からの幸せな独立戦略』(PHP研究所)
『50歳からの人生が変わる 痛快!「学び」戦略』(PHP研究所)など約40冊。ベストセラー多数。
最新刊は『Z世代の早期離職は上司力で激減できる!』(24年4月刊、FeelWorks)。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 山本 貴央一般財団法法人日本生涯学習協議会認定講師 一般社団法人ISD個性心理学協会 支部長 マスターインストラクター 未来コーディネーター▶【人とコミュニケーション『自分理解と相手理解のコミュニケーション』】講師候補に入れる
- 渡部 悦和渡部安全保障研究所 所長 元富士通システム統合研究所 安全保障研究所長 元ハーバード大学アジアセンター シニアフェロー 元陸上自衛隊東部方面総監 陸将▶【米中関係】講師候補に入れる
- 石川 雄大株式会社ワン・ステップ 代表取締役 70カ国1000名の外国人チームのリーダー▶【日本の少子高齢化時代に勝ち抜く 「外国人人材が活躍する育成」】講師候補に入れる
- 笠谷 和比古国際日本文化研究センター 名誉教授▶【武士道精神に学ぶ ~混迷する現代日本の再生 日本発のグローバル・スタンダードを確立せよ!】講師候補に入れる
- 鋳方 貞了アクティブ経営研究所 所長▶【いかに社員のやる気を引き出すか】講師候補に入れる
- 本間 謙斗がばいAIコンサルティング株式会社 代表取締役 佐賀県防災士協会 防災士 / 地域防災リーダー デジタル庁 デジタル推進委員 SAGA Smart Terakoya 生成AIアドバイザー▶【「Z世代版 AI活用・最新の新入社員研修の在り方」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』