古城 都

Miyako’s カンパニー代表
女優
芸術塾浜松校 塾長
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
出身地・ゆかりの地
兵庫県 モンゴル
プロフィール
1960:宝塚歌劇団入団
1966:「ローレライ恋天狗」で月組男役トップスターとなる
1967:「オクラホマ」ジャッド役 芸術祭賞受賞
1968:「ウエストサイド物語」トニー役 芸術祭賞受賞
1972:NHK大河ドラマ「新・平家物語」出演
1973:俳優「本郷功次郎」と結婚、「イフーさよなら古城都」公演を最後に退団
1974:テレビ東京「大江戸捜査網Ⅲ」出演
1979:関西テレビ「ハイ!土曜日です」司会として出演、4年間継続
2002:Miyako’sカンパニー設立
東京と三島にスタジオ開校
2014:静岡県浜松市にて「芸術塾」開校
宝塚歌劇100周年記念にて功績者100名の中の一人に選ばれ、殿堂入りを果たす
講演テーマ
【どんな世界でも役に立つ宝塚歌劇団の人間教育】
「清く、正しく、美しく」という劇団ポリシーの中にある奥深い意味をご紹介しながら、
憧れの仕事を見つけて、自分の夢を実現する方法、トップスターになるまでの道のりを御話しします。特に歌劇団の人間教育のノウハウは、あらゆる業界に居らっしゃる方の役に立ちます。
【いつまでも活き活きと若々しく生きる宝塚歌劇団トップスターの極意】
人は内面と外面を共に磨き上げてこそ、人として本物の美しさが手に入ります。宝塚歌劇団の中で培われた人として美しく生きるノウハウ。それは物事の考え方に始まり、呼吸法、立ち居振る舞い、姿勢、歩き方、感情表現など詳細に渡ります。その極意を皆さんにわかりやすくご紹介し、いつまでも元気で美しく生きていく実践的な方法を御話しします。
【家族介護の中で前向きに生きるには~宝塚歌劇団トップスターの日々の葛藤~】
俳優「本郷功次郎」の妻としての10年間の介護経験を通じて学んだこと。家族の気持ちと本人のプライドがぶつかり合う葛藤の中で見つけた前向きな考え方と実践方法を御話しします。「本郷功次郎」との出会いやエピソードなどもご紹介します。
【モテる男と女の思考と仕草~宝塚歌劇団トップスターの極意】
宝塚歌劇団月組男役トップスターとして活躍した経験の中で知り得た女性が憧れる理想の男性像。そして、女の薗である歌劇団の中で知り得た奥深い女性心理。そこから導き出されたモテる男と女の極意を伝授します。具体的で実践的なモテ仕草も紹介しますのでお楽しみに!
実績
中日新聞東海本社
「ふじのくに静岡に魅せられて」実行委員会
すみれ草花愛好会
西遠女子学園
神奈川県警山手警察署
講演の特徴
宝塚歌劇団月組男役トップスターとしての貴重な経験と俳優「本郷功次郎」の妻としての経験から学んだ多くのことを皆様にお伝えしたいと存じます。
御要望があれば講演後に宝塚のテーマソング「すみれの花咲く頃」、ウエストサイド物語から「マリア」、名曲 「マイウェイ」などの歌を披露することもできます。
その他
<専門分野>
演劇、声楽、ダンス、舞台芸術、宝塚歌劇団、マナー、女性心理、
男性心理、女優業、司会、芸能界
あなたにおすすめの講師一覧
- 大渕 愛子弁護士 アムール法律事務所 代表▶【仕事と生活のなかで役立つ法律知識】講師候補に入れる
- 高島 徹株式会社決断力 代表▶【TOP企業研修「企業が直面している課題と、弊社のお役立ち」】講師候補に入れる
- 前川 由希子アンドマイ 代表 組織活性化コンサルタント▶【組合員の心をぐっと掴むコミュニケーション術~組合員が「あなたが言うなら」と動き出す3ステップ~】講師候補に入れる
- 高橋 和勧NPO法人ワップフィルム理事長 映画監督、俳優▶【居場所は自分でつくるもの】講師候補に入れる
- 北村 かおり株式会社ウィズネス 教育コンサルタント講師候補に入れる
- 三橋 泰介現役アナウンサー・プレゼンテーショントレーナー▶【話し方&プレゼンの達人セミナー】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』