石黒 由美子

シンクロナイズドスイミング 北京オリンピック日本代表
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
愛知県出身。小学2年生の時に交通事故に巻き込まれかろうじて一命は取り留めたものの、顔面を540針、
口の中を260針縫う大けがを負った。
辛い入院生活の中、TVで出会ったシンクロナイズド・スイミングに憧れ、「早く退院してシンクロをやりたい」
という情熱的な一心からリハビリに専念。
半年後に退院し、念願叶ってシンクロクラブに入会、競技を始めた。
顔面まひや視力障害、難聴等…、後遺症との闘いは日常生活でも競技においても決して平坦な道でなかったが、
希望を失うことなく、シンクロに打ち込み続けた。
2007年スイス・オープンのソロで優勝。
北京オリンピック前の日本代表選考会で力強い演技力が評価され、オリンピック初出場を果たした。
学業面でも努力家であり、練習の傍ら大学で教員免許(幼稚園から高校まで)を取得。
日本代表ではチームリーダーとしてチームを率いた。
講演や著書『奇跡の夢ノート』(NHK出版)を通じて、夢を諦めないことの大切さを社会に伝えている。
1992年 ザ・クラブピア・88 入団
2002年 愛知県日進高等学校 卒業
2007年 愛知教育大学 卒業
2009年 愛知教育大学大学院 修了
神戸大学大学院 博士課程後期課程(運動心理学)入学
2015年 神戸大学大学院 博士課程後期課程(運動心理学)満期退学
奈良女子大学大学院 博士課程後期課程(教育心理学)入学
講演テーマ
【夢をあきらめない】
交通事故によるから奇跡の生還を果たす。
シンクロとの出会いで夢と希望を抱き、目も見えず耳も聞こえない状態になっても、
「必ずオリンピックに出られる」と確信していた。
持ち前の明るさと前向きな性格で、壮絶な試練と困難を乗り越えてきた。
生活のなかでの習慣は、「よかった探し」をすること。
それはどんなに苦しく厳しい状況の中でも、一筋の光を見つける作業だった。
そして「夢ノート」を書くこと。夢や目標をノートに書き、日々自分自身を振り返る。
叶ったら赤鉛筆で「ありがとうございました」の感謝の言葉を書いて線を引く。
その習慣が石黒を大きく成長させ、見事オリンピック出場という夢を実現した。
夢は叶うまであきらめない。途中で辞めてもまたやればいい。
そうやって何度も立ち上がるものが人生の勝者となる。
実績
【主な競技歴】
2001年 FINAジュニアワールドカップ(シアトル) チーム2位
2002年 スイス・オープン デュエット3位、チーム優勝、コンビネーション優勝
2003年 スイス・オープン チーム優勝、コンビネーション優勝
2006年 日本選手権 コンビネーション3位
2007年 スイス・オープン ソロ優勝、チーム優勝、コンビネーション優勝
2008年 全国チャレンジカップ ソロ2位
北京オリンピック チーム5位入賞
【表彰】
2008年 刈谷市名誉市民称号スポーツ功労賞
2008年 名古屋市名誉市民称号スポーツ功労賞
2008年 愛知県体育協会スポーツ功労賞
2009年 財団法人名古屋市体育協会体育功労賞
【講演実績】
鹿児島県立松陽高校 2010年7月
アクサ生命 2010年2月
神丘中学校(※母校)50周年記念式典 2010年11月
酒田東高等学校 2010年10月
京都市立西陵中学校創立30周年記念イベント 2010年9月
【テレビ出演】
「奇跡体験!アンビリバボー」(フジテレビ) 2009年10月29日
「魔女たちの22時」(日本テレビ) 2011年2月11日
「ドラクロワ」(NHK) ほか
著書
『奇跡の夢ノート』(NHK出版 2010)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 原田 堅一原田総合事務所 代表▶【やる気スイッチの入れ方】講師候補に入れる
- 永島 昭浩元サッカー日本代表、スポーツキャスター▶【チームリーダーの約割】講師候補に入れる
- 片野 賢二JOC公認卓球コーチ 原田メソッド認定パートナー 日本卓球協会ラージボール委員会副委員長 日本卓球協会公認レフリー▶【正しい目標と目的の作り方】講師候補に入れる
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
- 板越 ジョージ株式会社クラウドファンディング総合研究所 所長 Global Labo, Inc. (NY) President & CEO▶【クラウドファンディングとは】講師候補に入れる
- 天華 ともこころの講師 日本精神文化評論家▶【ネット時代にリアルなこころの大切さを】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』