上念 司

経済評論家・著述家
株式会社監査と分析 代表取締役
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 金融・株式
- ライフスタイル
- マネー・不動産
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
★講演オススメのポイント★
舌鋒鋭い論評で絶大な人気の経済評論家。
イェール大浜田名誉教授の薫陶を受け、金融・財政から経済全般をカバー。
--------------------------------------
1969年東京都生まれ。中央大学法学部法律学科卒業。(在学中は創立1901の弁論部・辞達学会に所属)。
日本長期信用銀行、臨海セミナーを経て独立。2007年より、経済評論家・勝間 和代 氏と株式会社「監査と分析」を設立。取締役・共同事業パートナーに就任。2010年、米国イェール大学経済学部の浜田宏一教授に師事し、薫陶を受ける。
現在、勝間 和代 氏のブレーンの一人として、主に金融政策、財政政策、外交防衛政策等のリサーチを行なっている。
講演テーマ
【これからの日本経済について】
【地政経済学戦後72年 / 『地政経済学』で日米の開戦動機を解明する】
【経済ニュースのウソを見抜け】
【アベノミクスの行方~為替、株価、GDPはどこまで行くのか?】
【日本の危機管理は、ここが甘い!~まさかと言うシナリオ】
実績
関西経営管理協会/日本経営開発協会 主催
「第122・123回全国経営者大会」出講
著書
『デフレと円高の何が「悪」か』(光文社)
『日本は破産しない!~騙されるな!「国債暴落で国家破産!」はトンデモ話だ!』(宝島社)
『「日本ダメ論」のウソ マスコミ・官僚にダマされるな! 日本は崩壊しない!』(イースト・プレス)共著
『震災恐慌!~経済無策で恐慌がくる!』(宝島社)共著
『「日本経済ダメ論」のウソ-本が絶対に破産しない、これだけの理由』(イースト・プレス)
『日本再生を妨げる 売国経済論の正体』(徳間書店)
『「日銀貴族」が国を滅ぼす』(光文社)
『全国民必読 経済ニュースのウソを見抜け!』(徳間書店)
『ユーロ危機で日本は復活する!』(宝島社)
『歴史から考える 日本の危機管理は、ここが甘い~「まさか」というシナリオ~』(光文社)
『「アベノミクス亡国論」のウソ』(イースト・プレス)
『異次元緩和の先にあるとてつもない日本』(徳間書店)
『悪中論 ~中国がいなくても、世界経済はまわる』(宝島社)
『国土と安全は経済(カネ)で買える~膨張中国包囲論~』(扶桑社)
『アベノミクスを阻む「7つの敵」 消費増税と「トンデモ経済学」を論破する 』(イースト・プレス)
『経済で読み解く大東亜戦争』(ベストセラーズ)
『高学歴社員が組織を滅ぼす』(PHP研究所)
『家なんて200%買ってはいけない!』(きこ書房)
『経済で読み解く明治維新 江戸の発展と維新成功の謎を「経済の掟」で解明する』(ベストセラーズ)
『財務省と大新聞が隠す本当は世界-の日本経済』(講談社)
『経済で読み解く織田信長 「貨幣量」の変化から宗教と戦争の関係を考察する』(ベストセラーズ)
など他多数。
あなたにおすすめの講師一覧
- 黒岩 祐治神奈川県知事/元フジテレビキャスター▶【どうなる日本?提言!企業・地域の再生に向けて?】講師候補に入れる
- 熊谷 亮丸エコノミスト 株式会社大和総研 副理事長 兼 専務取締役/リサーチ本部長 チーフエコノミスト▶【日本経済と金融・為替市場の展望】講師候補に入れる
- 伊藤 惇夫政治アナリスト▶【政界は動乱の兆し 解散?政権交代?それとも再編か】講師候補に入れる
- 田中 直毅際公共政策研究センター理事長/経済評論家▶【中国新政府の経済政策と日中経済関係】講師候補に入れる
- 板垣 信幸NHK解説主幹 元 財政制度等審議会委員▶【アベノミクスと日本経済】講師候補に入れる
- 蟹瀬 誠一国際ジャーナリスト・キャスター 明治大学国際日本学部教授、初代学部長 (株)ケイ・アソシエイツ取締役副社長 (株)アバージェンス社外取締役▶【少子高齢化社会での資産形成】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』