石川 幸夫

・教育研究家
・教育評論家
・(株)石川教育研究所 代表取締役社長
・一般社団法人 子育てマイスター協会 代表理事
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1975年 (株)東京子ども教育センター入社。
教育現場、教材開発、全国組織ナーサリーの本部長を歴任。
この間、水野茂一・七田眞など、幼児教育界のリーダーと共に教育活動を展開。
1997年 (株)東京子ども教育センター ヘッドハンティングにより退社 退社時 部長
1997年 (株)みつ葉 入社(ヘッドハンティング)
大手塾・システム会社などの共同出資で誕生した幼児教育の顧問としてヘッドハンティング。
1997年 (株)みつ葉 退社 社長就任を要請されたが、本部が北九州であったため断念。
その後、独立準備。
1998年 (株)石川教育研究所設立、代表取締役 社長に就任
教材開発、アップルグループ設立、塾・学校・幼保・幼児教室の先生方などの
職員研修を積極的に行う。
指導した団体数は400以上、講師などの数は5万名を超える。
この間、講演会も積極的に行う。
2012年 週刊ポスト「キラキラネーム」の取材から教育評論家活動開始。
この記事をきっかけに、フジテレビ「とくダネ!」から取材を受け、テレビ出演が始まる。
日テレ「ジャニーズジュニアの真実」から、若者達にも知られるようになる。
2015年 一般社団法人子育てマイスター協会設立 代表理事に就任。
ビジネス社会のキャリア教育と教育がコラボし、新たな子育てニーズに応えている。
2015年 テレビ出演が増え、数多くの教育問題について語る。
初のバラエティー番組にも出演。
2016年 住宅を語るで、新築マンションの販売広告依頼を受ける。
広告冊子、ムービー、チラシ等
現在に至る
<専門分野>
教育研究家として、子育て・幼児教育・幼小受験・小中の学習など教育全般。
教育問題の評論などでTV出演多数。
講演テーマ
【育てにくい子には訳がある】
性格ではない問題が
・スキンシップの意味
・大切な遊びと運動
・大人にまで残る問題が
【集中力 15秒の世界】
驚き!人の集中力はどの位?
・集中力は「○○力」!
・集中力を上げるには(具体例)
・集中力と記憶力
【幼児のこくご】
母国語の大切さ
・耳を鍛える 聞ける子に
・大事な『心』はことばで!
・国語力は全ての力
【幼児のさんすう】
数指導の順序
・算数に強くなるために
・算数好きにするために
・計算はこうして行う(水道方式)
実績
幼保・小中髙・塾・幼児教室講師など、団体400、延べ5万名の研修指導・及び講演。
講演の特徴
分かり易いトークが人気、TV出演など幅広い活動から、様々なジャンルの内容に応えられます。
講演後の質問にも丁寧に答えられます。
著書
『幼児雑誌連載 「数の学習 1、2,3」』
『専門誌 月刊私塾界』連載中
『毎日更新の教育ブログ』
あなたにおすすめの講師一覧
- 高橋 美紀コーディアル社会保険労務士事務所 代表 特定社会保険労務士 キャリアコンサルタント 産業カウンセラー▶【持ち味・承認研修】講師候補に入れる
- 蒲池 由雄元シテイ高級ホテルの幹部やグループホテルの代表取締役経験(その間、大阪学院大学の非常勤講師を兼務) 元 神戸夙川学院大学 観光文化学部 専任教授&キャリアセンター長 元 関西外国語大学 外国語学部 特任教授、その後非常勤講師 元 梅花女子大学 食文化学部 非常勤講師 前(株)夢舞台&ウエステインホテル 非常勤役員 現在、箕面市の文化財団、メイプル文化財団の「ホスピタリテイ論」非常勤講師▶【日本人のホスピタリテイ論、医師、看護師、薬剤師へ患者様とホテルの常客との接遇の考え方】講師候補に入れる
- 富田 健太名古屋大学 特別研究員(日本学術振興会) 椙山女学園大学 心理学科 非常勤講師 愛知大学 心理学科 非常勤講師 (~2023年) 共調的社会脳研究会 理事 日本心理学会 若手の会 幹事 オンラインサロン 『人間とは何か』ガチ研究会 副代表 心理学大学 サイヨビ 代表▶【最新心理学 音楽・ダンスが人の心を作り上げた ~踊る人と踊らない犬~】講師候補に入れる
- 野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
- 福島 敦子フリーアナウンサー、エッセイスト▶【私の取材手帳から ―未来を切り拓く経営者たち―】講師候補に入れる
- 生形 厚志株式会社 統合生産方式研究所 代表取締役 奴奈川の玉匠 代表▶【自工程完結:問題を発生させない仕事の進め方】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』