佐久間 レイ

声優
歌手
脚本家
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 育児・幼児教育
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年 NHKレッツゴーヤングのサンデーズのメンバーとして芸能界にデビュー。
歌手として1~2年活動。
1985年 現在の事務所に移籍し、ミュージカルなどに出演。声優の仕事を始める。
その後、出産。子育て中心の生活をするため、声優業のみという、最小限の範囲で仕事を行う。
2009年 子育てから「自分復帰」と称して、新たな仕事に取り組み、現在に至る。
声優業では、どの世代でも必ず知っている国民的なキャラクターを数多く演じる。
私生活では長年の別居を経て離婚。大学生になった娘から「ママもそろそろ好きなことをやってね」と
言われたことから、初めて「自分のやりたいこととは?できることとは?」と向き合い始め、40代に
して初めてコンサートにチャレンジ。その中で「一人語り」をはじめる。
また、同じ子育て仲間として、母親たちに、自身が生きてきた経験を話して欲しいと依頼され「茶話会」
という形で講演会の原形をスタートさせる。茶話会で話すうちに“くちこみ”が広がり、現在の講演形式に
至る。「私の講演会は講演ではない。心をやわらかくするための“心のストレッチ体操”・・だからジャン
ルはない」と考える。その講演会は、いつしか本業を超えるほどの忙しさとなっている。
2011年 自らの経験をもとに作品を執筆。講演会でコンビを組んでいるピアニストの佐田詠夢ともさまざまな活動
を展開。音楽と物語と歌とトークで構成したコンサートも好評。
2014年 小山市が展開する、児童虐待に取り組むオレンジリボンキャンペーンのテーマソング「まあるいこころ」
を作詞。(作曲 佐田詠夢)
「アンパンマン」のバタコさん、「魔女の宅急便」のジジ、「ムーミン」のミイ、「NHKきょうの料理ビギナーズ」のハツ江おばあちゃんなどでお馴染み。その声を聞けば、「あ~!!」と歓声があがる。声優としての活動は30年。国民的に愛されるキャラクターを数多く演じている。その傍ら、歌と一人語りの「音楽温泉ライブ」を開催。自らの経験をもとに執筆した、命や絆がテーマの魂のこもった物語と彼女の七変化する声の力に、心をゆさぶられる聴講者は多数。リピーターで毎回満員となっている。
現在は、大人に向けて「心のストレッチ講演会」を展開。「生き方」「命」「子育て」「心のケア」「いじめ問題」など多岐にわたるテーマを主軸に、歌や朗読劇を交えて「90分間全く飽きさせない講演会」を行う。その講演は、全国のPTA、教育委員会、自治体、医療関係、保育関係などから定評がある。また、マタニティーコンサート、親子コンサート、音育(おといく)コンサート、絵本読み聞かせを中心としたコンサートなど、音楽を使って楽しめる講演会も実施。小、中、高校、女子大などの授業の依頼も多い。学校では、「夢ってどうして必要なの?」「自分の物語を作っていこう」「いじめの正体」など、「夢」や「コミュニケーション」などのテーマを主軸に、楽しいことから深い心の話までを語りかける。アニメのキャラクターという不思議な立ち位置から語りかける彼女の言葉は、子供たちの心にまっすぐ届く。
講演テーマ
【心のストレッチ】
~柔らかな心で明日を生きてみませんか?~
心を温め、動かして柔軟にすることで、転んでも怪我は最小限にできるはず。明日からの日々が少し待ち遠しくなるような、
今までの日々が少しだけ輝いて見えるような、そんな講演会です。
【子どもと生きる今を楽しめていますか?】
~心のストレッチをして、少しゆっくりしましょう~
「それ、だめ!!」「早く!早く!」「また、子供が熱をだしたから会社を休まなきゃ・・・」
なんだか、自分の時間もない。○○ちゃんのママとよばれ、自分という“人”はどこにいってしまったのか?
どなったり、怒ったり・・つい自己嫌悪におちいる日々が続いていませんか?
そんな時は、ちょっと一息ついてゆっくりしてみましょう。
結婚出産、離婚、子育て、母親同士の世界など、自身が経験されてきた、息苦しさや喪失感、無力感、
そしてそれを乗り越えられたきっかけをあなたによりそってお話しいたします。
【生きることは感動すること】
~心のストレッチをして、柔らかい感性を取り戻しましょう~
数回の闘病経験、10代のアイドル活動、定時制高校時代の経験、結婚出産、離婚、子育て・・・。
さまざまな経験から生み出された、佐久間氏の魂のこもった言葉は、疲れて、無関心、無感動になってしまっている
心をほぐしてくれます。
聴講後は、心がやわらかくなり、ほっこりした気持ちで明日をむかえられるでしょう。
【心の大掃除】
~ごちゃごちゃの心の部屋を片付けましょう~
ごちゃごちゃの心の部屋を片付けましょう。
何から片付けて良いのか分からないほどごちゃごちゃなのに、さらに情報を詰め込んでいる今の私達。
これでは見つかる答えも見つかりません。まずは 心の窓を開け、ストレッチ。さぁ、大掃除を始めましょう!
心の部屋の隅から大切なものが見つかります。本当に必要なものだけにしていくと、
本当は自分がどうしたいのか わかってきます。
【人生はあなたの物語・・次のセリフは自分で決められる!】
実績
<講演実績>
全国の学校/PTA/地方自治体/教育委員会/医療・福祉団体など多数
<主な出演作>
【アニメーション】
・バタコさん(それいけ アンパンマン)
・ミイ(ムーミン)
・マイメロディー(おねがいマイメロディ)
・マフラーちゃん/ロコちゃんママ(とっとこハム太郎)
・ミニドラ(ドラえもん)
・シャンプー(らんま1/2)
・ヨーコちゃん(あずきちゃん)
・エイミー(愛の若草物語)
・アマノカズミ(トップをねらえ)
・おとぎの女王(おとぎちっくアイドル、リルぷり)
・アリス(アリス探偵局〔天才テレビくん〕)
・ペイオース(ああ女神様)
【劇場版】
・黒猫ジジ(魔女の宅急便)
【NHK】
・高木ハツ江(NHKきょうの料理ビギナーズ)
・ミド(おかあさんと一緒〔ドレミファドーナッツ〕)
・ママみえこ/クリケット(クッキンアイドル・アイ・マイ・マイン)
【吹き替え】
・ヘレン(シンドラーのリスト)
・マー・イーフェン(ホスピタル〔台湾〕)
<その他活動>
・「まあるいこころ」作詞(作曲 佐田詠夢)
・ 小山市のオレンジリボンキャンペーン(児童虐待防止運動)のテーマソング
講演の特徴
「生き方」「命」「子育て」「心のケア」「いじめ問題」など主軸となるテーマは多岐にわたります。
学校では、生徒達への「夢」や「コミュニケーション」の授業も好評です。
歌や語りを交えてのコンサート形式で行われます。
また、幼稚園の園児へのお遊び会、教職員への研修会、校長会、企業の経営者の勉強会、昭和歌謡コンサートなど、
演じるキャラクターの広さと同じく、聴講者に合わせて多種多様に変化いたします。
※ピアノや弦楽器などの生演奏にのせたコンサート形式の講演も行うことができます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 室山 哲也日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長 元NHK解説主幹 ▶【生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか】講師候補に入れる
- 藤崎 進一(株)BigBang 代表取締役社長 Office夢幻 代表▶【フリーター」から『編集王』に…】講師候補に入れる
- 齊藤 ゆめ一般社団法人 健康経営推進協会 代表理事 Thanks mother 代表 一般社団法人 先生ビジネス共同協会 ご縁の窓口 人脈コーディネーター▶【職場と人が変わる心理的安全性と健康経営】講師候補に入れる
- 梨田 昌孝東北楽天ゴールデンイーグルス(元)監督 NHKプロ野球解説▶【自己と組織の育成法:梨田流コミュニケーション術】講師候補に入れる
- 中川 博之株式会社関西コレクションエンターテイメント/取締役社長 立命館大学大学院 MBA取得▶【大阪から世界へ発信する~関西コレクションの挑戦~】講師候補に入れる
- 松本 秀樹ドッグライフコンサルタント Natural Dog Style 代表▶【犬と暮らす幸せな日々】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』