唐 徳権

北京璞華ロボット情報技術有限公司 CEO
イーパオディング株式会社 代表取締役社長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
プロフィール
2002年:中国人民大学卒業(マネジメント学マスター)
金融系システムインテグレーション会社(北京)
2005年:中国IT集団の日本支社(東京)
2011年:業務・IT系コンサルティングファーム(東京)
2015年:イーパオディング株式会社代表取締役社長就任(東京)
2016年:北京璞華ロボット情報技術有限公司CEO就任(北京)
講演テーマ
【中国人工知能&ロボット業界の最前線】
中国人工知能&ロボット産業に関する市場のニーズ、ビジネス、製品、サービスやテクノロジーの動き、及び抱える課題、日本にとって有益な情報などを、主要企業のリアル状況を踏まえてお伝えします。
【中国産業界にAIが起こした変化とAI利活用の最新動向】
ありとあらゆる産業にAIがかつてなく大きな変化をもたらしたこの激変の時代。ディープラーニングなどのAI技術の進展により、中国産業界では、AIをきっかけに一日も早く産業の底力を上げようと、その利活用が急速に進んでいます。いま、AIはどの産業で、どこまで、どのように利活用されているか、中国の事例を交えながらAI利活用の最新動向を解説します。
【AIを駆使した中国デジタルトランスフォメーションの最新動向】
国内外のビジネス環境が激変するこのデジタル時代に、AIなどの最新技術を駆使したデジタルトランスフォメーションは、もはやビジネス勝敗の決定打になってきています。世界でAIの先頭を走っている中国の産業界では、厳しい競争の中で勝ち取るために、どこまで、どのようにAIを活用しているか、その最新事例を交えながらデジタルトランスフォメーションのあり方を解説します。
【中国インターネット大手企業の事業戦略と最新動向】
中国インターネット大手企業(バイドゥ、アリババ、テンセント、バイトダンス、シャオミなど)の事業戦略及び最新動向(研究開発、製品ポートフォリオ、ビジネスモデル、インベストメント、海外展開など)について解説します。
【中国製造業におけるデジタルトランスフォーメーションの最新動向】
中国製造業(自動車、家電、電子製品、服装など)のライトハウス工場の事例を交えながらスマートファクトリー、インダストリアルインターネット、デジタルトランスフォーメーションの最新動向を解説します。
実績
講演:
「中国ビッグデータの最前線」(2015年/東京)
「中国ロボット市場の最前線」(2016年/東京)
「ITシステム化の俯瞰・深耕・協創」(2016年/東京)
「中国IoTの最前線」(2016年/東京)
「中国ロボット市場の光と影」(2017年/東京)
「日中ロボット産業の違い及びその示唆」(2017年/武漢)
「中国BATのビッグデータ&AI戦略」(2018年/東京)
「変形ロボットのビジネス化アプローチ」(2019年/東京)
「中国製造業のAI利活用事例」(2020年/東京・オンライン)他多数
雑誌:
The ROBOT イノベーション×ビジネス「中国ロボット市場の最前線」
連載・執筆:
ロボスタ 「中国ロボット市場の最前線」
日経クロストレンド 「中国デジタル革命の深層」
SBCloud 「中国デジタル事情」
産業レポート: 「中国人工知能産業レポート」
産業レポート: 「中国サービスロボット産業レポート」
講演の特徴
「俯瞰・深耕・協創」の視点&グローバル視野でオリジナル研究開発成果及び実際の経験・ノウハウを踏まえて、日本人の方が気づいていないことを注意喚起し、有益な情報と知見を提供する。
著書
『日本ソフト系企業の強み解読(中国語)』
『ITシステム化の極意(日本語)』
その他
<専門分野>
ロボット、人工知能、ビッグデータ、IoT研究
ITシステム化、グローバルビジネス、中国ビジネス
あなたにおすすめの講師一覧
- 津上 俊哉現代中国研究家 (公財)日本国際問題研究所客員研究員▶【中国の経済、政治の行方】講師候補に入れる
- 手嶋 龍一外交ジャーナリスト・作家 /早稲田大学政経学部大学院客員教授▶【大統領選にみる新しいアメリカ】講師候補に入れる
- 三浦 瑠麗東京大学政策ビジョン研究センター客員研究員▶【安保法制をめぐる左右の言論状況とこれからの日本】講師候補に入れる
- ハンナウクライナ ドネツク州出身 避難民として来日▶【The Days ~ハンナの7日間~】講師候補に入れる
- 宮崎 哲弥評論家▶【経済政策と日本経済の行方】講師候補に入れる
- 浜 矩子同志社大学大学院教授▶【通貨と金融の国際経済学】講師候補に入れる