佐藤 浩

株式会社BESTS 代表取締役
元・近畿大学体育会陸上競技部 駅伝監督
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- 防災・危機管理
- メンタルヘルス
- セルフマネジメント
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- スポーツ
- 監督・コーチ・指導者
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
三重県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
昭和39年10月18日生まれ) 51歳 三重県出身
<経歴>
昭和58年3月 三重県立四日市高校普通科卒業
昭和62年3月 近畿大学法学部卒業
昭和62年4月 三重県立四日市工業高校社会科 常勤講師
昭和63年1月 暁学園四日市大学設立準備委員
昭和63年4月 四日市大学入試広報課職員
平成11年4月 学部新設委員(文部省:現文部科学省担当)
平成13年5月 四日市大学入試課長
平成16年4月 四日市大学入試課長兼教務課長
平成16年11月 四日市大学を退職
平成16年12月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン取締役専務
平成17年4月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン代表取締役社長
平成23年2月 脳力開発会社 株式会社シンパシィ・ユニオン代表取締役社長 辞任
平成23年6月 株式会社プロスタッフ 経営企画室長(現在非常勤監査役)
平成24年4月 近畿大学体育会陸上競技部 駅伝コーチ
平成25年11月 近畿大学体育会陸上競技部 駅伝監督 (平成29年6月退任)
平成29年 株式会社BESTS 設立
令和3年6月 明治国際医療大学 駅伝監督
令和3年4月~ 明治国際医療大学 駅伝アドバイザリーコーチ
令和5年4月~ 明治国際医療大学強化指定クラブメンタルトレーニング担当兼任
令和5年7月~ 京都大学陸上競技部アドバイザー
高校時代は、成績は最下位を2回とり、遅刻は100回を超える生徒だった。陸上競技も三重県内の高校生の大会で、
かなり遅い選手の中にいた。「走ることが好き」という単なる下手の横好き高じて、事務職員の傍ら、
四日市大学開設と同時に陸上競技部を創設し、監督(平成19年12月で辞任)となる。
初年度東海地区18位のチームを12年かけて地区トップクラスに。
平成11年、三重県の大学として初めて「全日本大学駅伝」に出場。9年連続で東海地区代表。
モットーは、「明るく元気に笑顔で楽しく!」
選手への指導方針は、「責任をもって自分で考え自分で行動できる人間になること。」であった。
大学4年間での自己記録の更新は99%、部員の就職率は、19年間100%である。
株式会社シンパシィ・ユニオンでは、大脳生理学に基づいた、脳(能)力アップの考え方を基に、
教育員会、学校、企業、スポーツ団体等に対し、「だれもが成長できる知恵やコツ」を伝えてきた。
株式会社シンパシィ・ユニオン退職後、平成25年より近畿大学陸上競技部駅伝監督として選手の育成をしている。
その傍ら、経営者、管理職、営業マン、新入社員、教育関係者などを対象とした講演を年間60件以上全国で展開している。
講演テーマ
【箱根駅伝優勝チームも実践!簡単メンタルトレーニング!!】
【仕事効率アップ法】
~箱根駅伝優勝チームも実践!簡単メンタルトレーニングでストレス軽減、モチベーションアップ~
【リーダーが組織を俯瞰的に見るためのコツ!】
スポーツチームのレベルアップから学ぶ。箱根駅伝優勝チームへの指導等から
【組織はリーダーによって変わる!リーダーの資質向上と組織の活性化】
【自分も周りも楽しくなる】
コミュニケーション法と個人のスキルアップのための簡単トレーニング!
【事故を起こさないための集中力の高め方 ~脳活性による安全対策~】
【事故を起こさないための集中力の高め方 ~ヒューマンエラーとその他のミス~】
【子どもに『いただきます』を言わせるな!にどう対応するか?】
モンスターペアレントの実態とその対策
【今どきの若手社員(従業員)との接し方】
やる気はどうしたら出るのか? 積極性・協調性はどうすれば育つのか?
【子どもが伸びる!集中力アップのコツ!】
箱根駅伝優勝チームへの指導法から
実績
■テレビ・ラジオ・新聞
平成18年2月 KBS京都「Let`s Run」
平成18年11月 名古屋テレビ「メーテレオンブズマン」
平成19年10月 日本一明るい経済新聞
平成29年7月 KBS京都「Let`s Run」
■表彰
平成26年度 日本学生陸上競技連合 功労章
■指導実績
昭和63年~平成19年 四日市大学陸上競技部 監督 (9年連続全日本大学駅伝出場)
平成24年~29年 近畿大学駅伝監督
平成28年~29年 MHPS(現三菱重工)マラソン部メンタル指導
(ニューイヤー駅伝4位世界選手権マラソン代表)
平成27~28年 三菱日立パワーシステムズ(MHPS)技能五輪メンタル指導
(初の技能五輪金メダル獲得)
平成29年~令和3年5月 今井正人選手メンタル指導(箱根駅伝元祖山の神 2019年東京マラソン日本人2位 2022大阪マラソン6位 MGC出場権獲得)
平成29年~ 岐阜協立大学駅伝部指導
令和元年10月~ NARA-Xアスリーツ マラソン指導
令和4年2月 松井智靖選手(中国電力陸上部)
令和4年2月~現在 菊地駿弥選手(中国電力陸上部)メンタル指導
(菊地選手令和4年全日本実業団選手権10000m日本人トップ)
著書
平成14年 朝日新聞「みえ随想」
平成18年 株式会社シンパシィ・ユニオン「いじめ問題解決ガイドブック」 共著
平成22年1月~12月 田畑健康食品株式会社月刊誌「やすらぎ」集中力養成講座
平成28年 講演冊子「ミスを起こさないための集中力の高め方」
平成30年 ランナーズ 特集「やめグセは解消できるのか?」
令和3年2月~7月 日清製粉グループ 日清経営技術センター月刊紙NKCレポート
「セルフマネジメントの本質的能力」
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 重信 香織スピーチコンサルタント フリーアナウンサー 重信香織事務所代表▶【~なぜあなたの話は伝わらないのか~ 「元NHKキャスターが教える、伝わるコミュニケーション術」】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 鎌田 敏こころ元気研究所 所長 ▶【「今日から出来る!心理的安全性を高める仕事術」~アップデートしていく人や組織~】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 「がんと心のリゾート」執事▶【①生成AI(人工知能)・RPA(業務自動化)・IT経営・サイバーリスク(セキュリティ)対策・DX・デジタル化・ICT化・IT-BCP/DR(ディズアスタ・リカバリー)・ITソリューション選定のポイントなど】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
- 吉岡 秀泰フードライセンスマスター▶【クレームのお客様を自分の顧客に】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』