金 美徳

多摩大学 経営情報学部 教授
多摩大学大学院ビジネススクール(MBA) 教授
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 政治
- 経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- グローバル戦略
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
出身地・ゆかりの地
東京都 兵庫県 日本
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
2004年 (株)三井物産戦略研究所・北東アジア担当
2007年 三井グループ韓国グローバル経営戦略研究委員会 委員(~2008)
2010年 多摩大学 経営情報学部 教授、同大学院ビジネススクール(MBA) 教授(~現在に至る)
講演テーマ
【経営と時代認識~アジア・ユーラシアダイナミズムといかに向き合うか~】
世界経済と日本経済の見通し、アジア・ユーラシアダイナミズムの実態、北東アジアの国際関係の緊張と経済関係の拡大という大きな政経矛盾「アジア・パラドックス」などの世界潮流を俯瞰すると共に時代の本質を捉える。
このような世界・時代認識に基づいて事業構想、企業経営、地政学的戦略を考える。
【今、朝鮮半島と日本を考える】
北朝鮮問題や日韓問題などについて体系的かつ理論的に解説し、本質を解き明かす。
また、朝鮮半島情勢を展望しながら日本の立ち位置や在り方を考える。
【韓国財閥と韓国経済、そして日韓経済の行方】
韓国財閥については、その強みと弱みを解説する。
また、韓国企業の特徴をより鮮明にするため韓国企業と日本企業の経営スタイルを比較分析する。
韓国経済については、その現状分析、構造的問題、課題と対策のみならず、将来予測も試みる。
【険悪な日韓関係と密接な日韓経済】
日韓関係については、日韓問題を整理すると共にその背景について解説する。
日韓経済については、その現状と課題の解説にとどまらず、韓国財閥の強み・弱み、
韓国経済の現状と課題についても説明しながら理解を深める。
また、日韓経済の拡大によるビジネスチャンスを掴むため日韓企業連携の事例を紹介する。
実績
三井物産向けアジア戦略レポート、国内外などでの講演、メディア発信・出演がそれぞれ100 件以上、合計300件以上あり、日経ビジネスオンライン(終了)や東洋経済日報などに日韓企業比較、グローバルビジネス、企業戦略、ビジネス教養などについて連載している。
また、数多くの国内外の研究者や経営者から企業情報を収集・分析し、ケーススタディーを蓄積している。
講演の特徴
豊富なデータ・資料・経験知を活用する。分かり易さと時間効率の徹底を図る。受講者と共に知識創造と相互成長することを目指す。
世界・時代を解説するのでなく、向き合う・戦うスタンスで臨む。
著書
『 東アジアの経済協力と共通利益』
『 なぜ韓国企業は世界で勝てるのか-新興国ビジネス最前線-』
『図解 韓国四大財閥』
https://honto.jp/netstore/pd-book.html?prdid=25462346
その他
専門分野
企業経営、グローバルビジネス、企業戦略、インバウンド、アジア・新興国ビジネス、グローバル組織人材、国際経済、アジア経済、朝鮮半島。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 前嶋 和弘上智大学総合グローバル学部 教授▶【アメリカ政治外交の現在と世界、そして日本】講師候補に入れる
- 熊谷 亮丸エコノミスト 株式会社大和総研 副理事長 兼 専務取締役/リサーチ本部長 チーフエコノミスト▶【日本経済と金融・為替市場の展望】講師候補に入れる
- 宮田 修フリージャーナリスト モンゴル国立ラジオ・テレビ大学客員教授▶【ジャーナリストから見た日本とモンゴルの関係について】講師候補に入れる
- 河合 悠祐市議会議員▶【若者に政治に興味を持ってもらうために。】講師候補に入れる
- 戸羽 太(株)オフィスTOBA 代表取締役 元陸前高田市長▶【被災地の本当の本当の話をしよう】講師候補に入れる
- 門倉 貴史エコノミスト BRICs経済研究所 代表▶【『BRICs経済』の最新動向と今後の展望 ~世界同時不況脱出のリード役となれるか】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』