吉越 浩一郎

吉越事務所 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 人事・採用
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ダイバーシティ
- 働き方改革・ワークライフバランス
- CS・ES
- コンプライアンス・CSR
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
千葉県 フランス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1947年千葉県生まれ。
ドイツ・ハイデルベルク大学に2年(1969年~1971年)留学後、1972年上智大学外国語学部ドイツ語科卒業。
日本法人設立に参画した、ドイツ企業のメリタ・ジャパン並びにメリタパシフィック【香港】での勤務を経て、1983年に当時香港にあった、
国際部門を統括するトリンプ・インターナショナル・オーバーシーズに入社。
3年間の香港勤務の後、1986年末よりトリンプ・ジャパン(株)に代表取締役副社長として異動、1992年に社長に就任し、2006年末に60歳直前で退任。
トリンプ・ジャパン勤務の間は、毎日開催する早朝会議での即断即決経営を武器に退任までの19年間、連続増収増益を達成。
デッド・ライン、残業ゼロ、早朝会議、がんばるタイムなど、ユニークな経営手法を導入、会社の業績を継続して上げ続けた。
さらには課長以上の役職者には、毎年2週間以上の連続有給休暇取得を義務付ける一方で、「残業ゼロ」導入により、仕事の効率を徹底的に図った。
それを基に書いた「残業ゼロの仕事力」「デッドライン仕事術」などがベストセラーになる。
2004年には「平成の名経営者100人」(日本経済新聞社)の一人に選出された。
現在は、東京と、夫人の故郷である南フランスの2か所を拠点に、余生ではない、本当の人生という意味の「本生」に主軸を置きながら、
時間の許す範囲内で講演活動、執筆を行っている。
実経験を基に、効率的な経営に対する論理的な考え方をメインテーマに既に57冊の本を発行。
講演テーマ
【勝てる会社の方程式】
【吉越流 社員を改革するリーダーの仕事術】
【残業をゼロにする吉越流マネジメント革命】
【ワークライフバランス・仕事は楽しく結果を出す】
【働き方改革の進め方】
【デッドラインであなたも明日からデキる社員】
著書
『「残業ゼロ」の仕事力』(日本能率協会マネジメントセンター)
『デッドライン仕事術』(祥伝社)
『仕事ができる社員、出来ない社員』(三笠書房)
『結果を出すリーダーの条件』(PHP研究所)
『社長の掟』(PHPビジネス新書)
『アメリカ海軍に学ぶ「最強のリーダー」』翻訳・解説(三笠書房)
『漫画「デッドライン仕事術」』(朝日新聞出版)
など他多数。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 𠮷野 哲(吉野 哲)吉野事務所 代表 株式会社ソトー(東証一部)独立社外取締役 株式会社シューズセレクション 取締役▶【よそ者リーダー学】講師候補に入れる
- 相澤 和人イーストホームタウン沖縄株式会社 代表取締役社長 心理カウンセラー▶【ウェルネス・ウェルビーイング研修】講師候補に入れる
- 橋本 佳苗株式会社ドリームランチャー代表取締役▶【やる気は脳の使い方次第】講師候補に入れる
- 下川 浩二講演家 書家 「しもやんランド」代表 モチベーションプロデューサー▶【商いを飽きさせない商売繁盛の技術】講師候補に入れる
- 須藤 慎management&design 代表 中小企業診断士 相模原市産業振興財団 コーディネーター 日本デザイン事業協同組合 事務局長 経営革新等支援機関▶【新規事業開発に役立つデザイン経営】講師候補に入れる
- 栗栖 良依アーティスト アートプロデューサー SLOW LABEL芸術監督 東京2020パラリンピック開会式 DEI & アクセシビリティ総合監修▶【多様性を力に変える社会へ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』