ウジ トモコ
戦略デザインコンサルタント
アートディレクター
デザイナー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- グローバル戦略
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 問題解決
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- SDGs・ESG
- SDGsその他
出身地・ゆかりの地
青森県 岩手県 福島県 東京都 京都府 大阪府 奈良県 鳥取県 山口県 福岡県 長崎県
プロフィール
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒
広告代理店および制作会社にて三菱電機、日清食品、服部セイコーなど大手企業のクリエイティブを担当。
1994年ウジパブリシティー設立。
デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。
ノンデザイナー向けデザインセミナーも多数開催。
・「かごしまデザインアワード」審査員。
・山口県防府市「幸せますブランド」契約アートディレクター。
・「鳥取みらい」アドバイザー。
老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。
25周年を迎えたインテリア雑貨大手ブランド Francfrancのデザインガイドライン策定に携わり、
Scalable Identity SystemR を導入。
2017年9月より、オンライン上 francfranc.io に一般公開されている。
現在、島おこし(地方創生)プロジェクト参画を機に、デザインコンサルタントとして壱岐島と東京の二拠点でテレワークやウェビナーなどを積極的に活用しつつ、活動中。 一般社団法人 社会技術情報デザイン研究所(JUSTIDA)の立ち上げに理事として参画。2021年より本格始動予定。
著書に
『デザイン22の法則』(KADOKAWA)、
『デザイン力の基本』(日本実業出版社)、
『生まれ変わるデザイン-持続と継続のためのブランド戦略』(BNN新社)、
『伝わるロゴの基本―トーン・アンド・マナーでつくるブランドデザイン―』(グラフィック社)、
『新しい問題解決の武器となる 視覚マーケティング戦略』(クロスメディア・パブリッシング)、
など多数。
株式会社ウジパブリシティ― 代表取締役
日本デザイン学会会員
講演テーマ
【ブランディング】
【デザイン】
【コミュニケーション】
【デザインガイドライン】
著書
『売れるデザインのしくみ ―トーン・アンド・マナーで魅せるブランドデザイン― 』(BNN新社)
『デザインセンスを身につける』(ソフトバンク新書)
『伝わるロゴの基本―トーン・アンド・マナーでつくるブランドデザイン―』(グラフィック社)
『新しい問題解決の武器となる 視覚マーケティング戦略』(クロスメディア・パブリッシング)
『生まれ変わるデザイン-持続と継続のためのブランド戦略』(BNN新社)
その他もあり。
同じカテゴリーの講師一覧
- 門田 隆将作家 ジャーナリスト▶【歴史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~】講師候補に入れる
- 菅下 清廣国際金融コンサルタント・経済評論家▶【≪株式投資≫実戦道場!】講師候補に入れる
- 寺島 実郎多摩大学学長/(財)日本総合研究所会長▶【激動の世界と日本】講師候補に入れる
- 三浦 雄一郎プロスキーヤー・冒険家 クラーク記念国際高等学校校長▶【冒険の心 ~未知への挑戦~】講師候補に入れる
- 金 美徳多摩大学 経営情報学部 教授 多摩大学大学院ビジネススクール(MBA) 教授▶【経営と時代認識~アジア・ユーラシアダイナミズムといかに向き合うか~】講師候補に入れる
- 進藤 勇治産業評論家(元通産省企画官、前東京大学特任教授)▶【節電・省エネ対策と企業の取り組み】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』