和田 勉
株式会社セルフ・インプルーブ 代表取締役
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- 働き方改革・ワークライフバランス
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- コーチング
- ロジカルシンキング
- 営業・接客・販売
- 安全大会
- コミュニケーション
- メンタルヘルス
- 健康管理
- セルフマネジメント
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
小学校で4年間イジメにあい、高校3年の時に肺塞栓を患い死の淵に立つが手術で生還。20歳の時に自動車事故で大破するが生還。大学卒業後、三共株式会社で営業を担当しながら、三共労働組合で500人の組合員からなる大阪支店支部長も務める。その後合併を機に三井化学株式会社に転職。そこでも病気を患い3度死に直面し、その体験から「人は何のために働くのか、何のために生かされているのか」を深く探求するようになり、心理学、東洋哲学、武道などを学ぶ。2013年末に同社を退職し、株式会社セルフ・インプルーブを設立。ライフワークとして自らの投資経験と人生経験を踏まえた、お金を学ぶ『人生の寺子屋』を全国4か所で開講。人には必ず生まれた意味があり、みな天才性があることを講演や研修で熱く語っている。
講演テーマ
【(労働組合向け) 会社と組合員とのHappy-Happyコミュニケーション術】
1.三共株式会社での労働組合時代
2.Win-WIN ではなく、なぜHappy-Happyなのか?
3.労使関係という言葉が間違っている
4.組合員としての権利と義務
5.会社は大人の学校
6.会社が発展すれば、組合員も豊かになる!
7.コミュニケーション術の極意とは?
【人は何のために働くのか、何のために生かされているのか?】
1.病気で2回、事故で1回死にかけた経験
2.人生観が変わるとは?
3.真理の追究
4.働くことの意味とは?
5.映画「神様との約束」から学ぶこととは
6.あなたの生まれてきた目的とは?
【3回死に直面し気づいた自分の天才性】
1.普通、3回も死にかけない その意味とは?
2.師匠との出会い
3.ガイアコード
4.天賦の才とは?
5.才能は開くもの
6.誰に出会うかで人生は変わる!
7.自分の天才性を仕事に生かす
【仏教に学ぶ感謝力とは?~感謝ができればすべてがうまくいく~】
1.仏教は徹底的に感謝について語っている
2.縁起とは何か?
3.京都の三十三間堂を知ってる?
4.すべては繋がっている
5.感謝の3段レベルとは
6.起こる出来事にはすべて意味がある
実績
三菱重工株式会社 ニプロ株式会社、JR九州、明治安田生命、株式会社紀文食品、三菱電機、りそな銀行、北海道銀行、丸三証券、全農、京都文教大学、住金システム建築、みずほ総合研究所、りそな総合研究所、東京商工会議所、大阪商工会議所、京都商工会議所、神戸商工会議所、熊谷商工会議所、埼玉商工会議所、鹿児島商工会議所、学研、半田市商工会議所、全国地方銀行協会、大阪府工業協会、とやま中小企業人材育成カレッジ、常陽産業研究所、NCBリサーチ&コンサルティング、静岡経済研究所、北陸経済研究所、岡山経済研究所、株式会社未来総合研究所、、みらいコンサルティング株式会社、経営支援センター、、しがぎん経済文化センター、いよぎん地域経済研究センター、JAIFA神奈川県支部、七十七リサーチ&コンサルタント、ちばぎん総合研究所、あしぎん総合研究所、ぐんぎん経営倶楽部、三菱UFJリサーチ&コンサルティング、東大阪商工会議所、京都経済経営研究所 他
講演の特徴
自称『超前向きモチベーター』。講演に参加していただいた方が元気になります。
話がわかりやすく、その場に引き込まれます。
人生には法則があり、講師がそれを体験、経験したことに基づいた講演内容です。
著書
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 田須美 弘経営コンサルタント 株式会社新経営サービス専務取締役▶【信頼ビジネスをいかに展開するか?顧客から絶大な信頼を得る心のビジネス実践法?】講師候補に入れる
- 守屋 貴司立命館大学経営学部 教授 (同 大学院経営学研究科教授)、博士(社会学) 人事実践科学会議 FOUNDER&共同代表理事 全国ビジネス系大学教育会議理事 立命館大学経営学部事業継承塾副塾長(立命館大学経営学部事業継承教育インンテンシブプログラムのFOUNDER) 財団法人アジア太平洋研究所上席研究員(関西経済団体連合会シンクタンク)▶【講演テーマ1 日本における外国人材の採用・受け入れ・定着・活躍サポート】講師候補に入れる
- 竹中 功元よしもとクリエイティブエージェンシー専務取締役 株式会社モダン・ボーイズCOO 謝罪マスター 著述家▶【よしもと式ビジネスの見つけ方・育て方】講師候補に入れる
- 小室 雄次OFFICE KOM株式会社代表取締役 マーケティングコンサルタント 経営管理修士(MBA:Master of Business Administration) 北海道大学大学院 工学研究院 非常勤講師▶【『事業に失敗しないための起業家宣言』起業戦略論を学ぶ!】講師候補に入れる
- 井上 慎介AXES株式会社 代表取締役CEO▶【企業業績の成長】講師候補に入れる
- 船坂 光弘ザ・ホスピタリティチーム株式会社 代表取締役▶【これからの時代に求められる接客サービスとは?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































