笹谷 浩二

人材活性化コンサルタント
シナジー&エフェクト合同会社 代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- ハラスメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
松下電器産業株式会社(Panasonic)や、キャタピラージャパン株式会社等、20年以上にわたり、日系・外資系両企業の人事として事業の発展に貢献した人材マネジメント分野のエキスパート。その間、通算で4,000名にのぼるリストラの経験から、日常の人材マネジメントと人材育成の大切さを痛感。「人を基軸にする経営」について更に探究し、その成果を少しでも多くの企業・団体、更に個人にも広め、従業員が主体的に活動し、日々やりがいを感じて働くことができる職場・企業を日本に増やすことを自身の使命であると定めて「シナジー&エフェクト合同会社」を立ち上げ、中小企業を中心に、人事、人材開発などの人材マネジメントに関するコンサルティングを行っている。また、その経験に基づく実例も織り交ぜた講話や研修も行っており、実践的で分かり易いと好評をいただいている。
講演テーマ
【日系・外資系両方を経験してわかった「最強のリーダーシップ」】
本当に強い組織を作るためには、優れた「現場のリーダー」を強化することが重要です。なぜなら、現場で発生する多くの事件に迅速に、そして的確に対応していくためには、優れた現場でのリーダーシップが必要になるからです。本講演では、日系、外資系両企業で、成果を出せるリーダーを見てきた経験を踏まえ、グローバルで活躍できる現場のリーダーが発揮する「最強のリーダーシップ」について分かり易くお伝えします。
【強い組織と人を育む「しなやかフォロワーシップ(=部下力)」】
強い組織づくりのためには、リーダーをフォローする側の「フォロワーシップ」を育むことが欠かせません。しかしながら、今現場では、困難に出くわすとすぐに諦め、逃避してしまうフォロワーも少なくないのではないでしょうか?本講演では、「柔軟で、折れにくく、弾力のあるフォロワー」が持つべき考え方、とるべき姿勢と行動のポイントについて、分かり易くお伝えします。
【4,000名のリストラを経験して分かった、強い組織づくりのための 「人材マネジメント」】
事業会社の人事として、これまで通算で約4,000名にのぼるリストラを経験して分かったのは、日常における人材マネジメントをきちんと行なっている組織はやはり強いということです。そしてその実践のポイントは、パフォーマンスの低い2割の従業員への対応にあると考えます。 本講演では特に、強い職場・組織づくりのための「人材マネジメント」のポイントについて分かり易くお伝えします。
【Win-Winを創出する「コミュニケーション」】
日常は小さいものから大きいものまで、意見の対立(コンフリクト)に溢れています。私達は意識するとしないとに関わらず、意見の対立の場面で「交渉」を行っていますが、その過程で、相手との関係を強化し、自分と相手双方が、それぞれの得たい結果を得ることもできます。本講演では、自分と相手双方にとって良い結果を得ることができる、「交渉力」や「交渉の方法」のポイントについて分かり易くお伝えします。
実績
〈企業・団体向け〉
・キャタピラージャパン
・株式会社PLUG 他
〈個人向け〉
・多数(7つの習慣実践会 他)
講演の特徴
論理だけでなく、経験を踏まえ、実例も織り交ぜた分かり易い講演を行います。
あなたにおすすめの講師一覧
- 増田 紀彦株式会社タンク 代表取締役 一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事 福島県地域産業サポート事業統括コーディネイター NPO法人ビタショコ 理事▶【中小企業不滅の法則】講師候補に入れる
- 樋口 博美株式会社サンキ 会長▶【地球(ここ)に来て楽しんでいますか?】講師候補に入れる
- 吉岡 信一プロアド株式会社 代表取締役社長▶【スーパードライが教えてくれたこと】講師候補に入れる
- 牛窪 恵有限会社インフィニティ 代表取締役 世代・トレンド評論家 立教大学大学院ビジネスデザイン研究科客員教授 マーケティングライター 同志社大学・創造経済研究センター「ビッグデータ解析研究会」部員 日本マネジメント学会、日本マーケティング学会会員▶【最新!ヒットキーワードから読み解くビジネスチャンス】講師候補に入れる
- 井沢 元彦歴史小説作家/推理作家/歴史研究家▶【戦国武将の経営学】講師候補に入れる
- 荻阪 哲雄株式会社 チェンジ・アーティスト 代表取締役社長 元スコラ・コンサルト パートナー 結束力の強化書(ダイヤモンド社)著者▶【なぜ職場は結束できないのか】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』