丸山 一樹
丸山未来経営研究所(経産省認定 経営革新等支援機関)代表
キャッシュフロー経営導入支援パートナー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
埼玉県 日本
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
「ドンブリ社長の社外NO.2」
キャッシュフロー経営導入支援パートナー。
地域の中小企業の社長の会、銀行主催のキャッシュフロー経営セミナーに登壇し、
その参加人数は500人を越える。
1965年埼玉県生まれ。国学院大学卒業後、27年間の自動車部品メーカーを経て独立。
会社員時代は取引のあった中小企業が次々に倒産するのを目の当たりにする。
共に苦労してきた経験や信頼関係は何だったのかと思い悩むが、一会社員では現実を受け容れるしかない、という事実に打ちのめされる。
「ビジョンとお金の両翼経営で会社を100年
永続させる!」
というミッションを胸に抱き、日本経済を支える中小企業の経営支援を本氣でやることを誓い、安定した会社員を捨てて顧問先ゼロで独立。
丸山未来経営研究所創立後、
経産省の「経営革新等支援機関」の認定を受ける。
創業時に経産省が推奨する「経営力向上計画」の認定を自ら取得し、同じく創業者向けに開催した「経営力向上計画策定勉強会」に参加し認定を取った経営者は100人を超える。
現在は中小企業に「キャッシュフロー経営導入支援」に特化したコーチングをしている。
そのコーチングはドンブリ経営の会社が6ケ月でキャッシュフロー経営に変容・進化し、経営の意思決定がスピーディになると定評がある。
「熱意を持って中小企業を元気にし、その先にある日本を元気にする事」が最大のビジョン。
著書
「 もう会社が潰れる! と思ったら読む本 」
(クローバー出版)
主な執筆活動
「近代中小企業」
「東洋経済オンラインニュース
講演テーマ
【社員向け「お金の授業」~給料と働き方の不思議な関係~】
社員は会計を学ぶ前に家計を学べ!
社員にお金の勉強をさせて経営者感覚を見に付けさせ業績を上げたい。
社員が経営数字を読み解いて全員参加型経営に移行したい。
後継者にお金の勉強を本格的にさせたい。
このようなニーズを持った中小企業の社長は多い。
しかし、世の中のお金の研修は難しい財務諸表や会計中心で身につかない。
それは経理マンが学ぶお金の話です。
一般社員の一番の関心は自分の給料です。
ですから給料が上がるお金の話をしなければ刺さりません。
そこでキャッシュフローコーチ?が持つノウハウ
「お金のブロックパズル」を使って家計のお金の流れを図にします。
次に全く同じ図で「会社のお金のブロックパズル」を描きます。
給料を上げるためには、会社のお金のブロックパズルで粗利を稼ぐ事に気づけます。
1%の改善が会社の利益に何倍も貢献できる事や利益は社長の財布に入ると間違った認識を図を使って楽しく解説します。
最後に参加した方に
「会社が自分を雇う理由は、自分が会社へ何を、どの位貢献しているから 会社は自分を取替不能にしている」の何をどの位を各自言語化するワークをします。
実績
NTT東日本株式会社/イーソーコ株式会社/西部開発株式会社/栃木銀行/武蔵野銀行/NPO法人日本経営士協会/越谷商工会議所 経営指導員向け研修/ライオンズクラブ越谷支部
講演の特徴
「お金のブロックパズル」は難しい会計や経営分析を図式化することにより誰でも理解できると好評。
ホワイトボードにお金のブロックパズルを描き参加者も一緒に書いてもらう事が特徴。
経営判断に必要な3つのモノサシも解説。
著書
『もう会社がつぶれる!!と思ったら読む本』 clover出版 (2021/9)
動画
https://youtu.be/UkxAZ9O_VyM
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 進藤 勇治産業評論家(元通産省企画官、前東京大学特任教授)▶【高市首相の経済政策と日本産業】講師候補に入れる
- 橋下 徹弁護士 元・大阪市長 元・大阪府知事 政治評論家▶【地方から国を変えるということ~橋下改革の実相~】講師候補に入れる
- 江田 健二RAUL株式会社 代表取締役社長 一般社団法人エネルギー情報センター理事 一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事 一般社団法人 環境エネルギー循環センター 理事 一般社団法人アジア女性リーダーズフォーラム アドバイザー 理事 環境省 地域再省蓄エネサービスイノベーション委員会委員(2018 年) 厚生労働省 中長期キャリア形成支援 検討委員会委員(2024年~)▶【今こそ知りたい!脱炭素経営~世界の潮流と日本の取り組みから考えるこれからの脱炭素社会とは?~】講師候補に入れる
- 西上 いつきIY Railroad Consulting 代表 鉄道アナリスト/コンサルタント▶【アフターコロナにおける 鉄道業界のビジネスモデル】講師候補に入れる
- 安達 誠司エコノミスト 丸三証券 経済調査部長▶【円高・円安のメカニズム】講師候補に入れる
- 樋口 也寸志予備校講師▶【予備校講師が斬る政治経済】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































