齊藤 智樹
STEM教育研究者
下総STEM教育研究所 主宰
順天堂大学 非常勤講師
東京都市大学 非常勤講師
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 国際情勢
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- 問題解決
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- SDGs環境
- SDGsその他
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- サイエンスショー
出身地・ゆかりの地
千葉県 東京都 静岡県 アメリカ合衆国
プロフィール
STEM教育の実態をご紹介しようと、講演活動を進めています。中学校での教員経験後、大学院に戻ってSTEM教育を研究、ミネソタ大学STEM教育センター、国立教育政策研究所を経て、現職。分野を超えたSTEM教育の本質,学校でテクノロジーを扱う難しさ、SDGs等環境問題との関分かり次第りでSTEMを捉える視点から、研究を進めています。
講演テーマ
【STEM教育-これからの教育はどこを目指すのか】
対象:教員研修・一般市民・学校・PTA・教育関係者・科学館・博物館
内容:2007年以降米国を中心にSTEM教育改革が進んでいます。諸外国が多額の国家予算を投じて進めるSTEM教育改革とは何でしょうか?日本でも、新しい学習指導要領の検討段階から徐々に議論が見られるようになってきましたが、まだまだよく知られていない現状があります。なぜSTEMか、そこを考える講演です。
【STEM教育実践研修-あなたのクラスも明日からSTEM】
対象:教員研修(小中学校向け)・その他教育関係者
内容:STEM教育の実践的内容をお伝えする講演、または研修(実技含)です。国内でSTEM教育実践に取り組んでいる事例は非常に限られており、またSTEMと名がついていても、これまで通りの活動を提供している事例も散見されます。一方で、学校での実践事例は本当に限られていて、これまで通りの教科の中で、あるいは総合的な学習の時間でどのように扱うことができるのか、具体的な所を体験しながら学びます。
【Society 5.0 のものづくり-SDGsのために】
対象:一般市民・青年会議所・教育関係者
内容:2015年にSDGsが国連持続可能な開発サミットにおいて採択され、一方でSociety5.0に向けた成長戦略が進められています。経済成長と環境問題とは常にコインの裏表のように、相反する方向性と捉えられてきました。真に持続可能な成長を遂げていくには、SDGsをはじめ、環境問題に対応した目標の達成は欠かせません。日本が、これからもものづくりで世界をリードする国となっていくには、何が求められるでしょうか。
【未来の科学者育成講座-STEM活動を体験しよう】
対象:小・中・高校生(とその保護者)
内容:未来の科学者を応援します!学校で学ぶ理科が好きな子、自分でも自由研究をしているよという子、実験が好きな子、工作が得意な子、みんなが科学者やエンジニアになって、未来の日本を作っていくことを期待しています。この講座では、本物の科学者やエンジニアになって、ものをつくりながら、自然のなかに隠れている秘密を見つけ出します。(地域や学年、年齢層によって教材は適宜選択します。また、希望もお伺いします。)
【環境問題もう一歩踏み込んで】
対象:一般市民,青年会議所,小・中・高校生
内容:気候変動,プラスチックなど最近の環境問題を一歩踏み込んで紹介します。
同じカテゴリーの講師一覧
- 古谷 経衡講師候補に入れる
- 門倉 貴史エコノミスト BRICs経済研究所 代表▶【『BRICs経済』の最新動向と今後の展望 ~世界同時不況脱出のリード役となれるか】講師候補に入れる
- 金子 勝慶應義塾大学名誉教授▶【メディア政治にだまされるな!ー日本の政治経済の真実】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 大石 レジェプQueens Cafe 代表▶【世界を知りたい】講師候補に入れる
- 道下 徳成政策研究大学院大学 理事・副学長・教授▶【中国の台頭と日本の対応】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』