森 日和

一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事
禮のこと教室 主宰
礼法講師
和美作美道 主宰講師
講師カテゴリー
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
旅行会社他にてCEO秘書を務めながら、小笠原流礼法宗家本部関西支部に入門。
小笠原総領家 三十二世直門 源慎斎 山本菱知 氏に師事し、師範を取得する。
2009年より秘書経験をいかし、マナー講師として活動を開始する。
その後、家庭での習わしを日本の神話や歴史と合わせて伝えるため、同流派を離れ、2011年に和作法講師として「禮(いや)のこと教室」を設立。
和の心の和美道を以て自ずと為される所作の作美道をひとつの道とした「和美作美道」を基本の考え方とし、神代より大切にされてきた、人やもの、事象すべてに対して感謝し、尊重する、「尊ぶこころ」の教義を伝える。
学校、企業、団体での講演や講座の講師を務めながら、2015年からは特に全国の幼稚園、保育所、認定こども園にて、「日本のこころ」を伝える教育講座を、園児、保育教諭、保護者を対象に、これまでに約12,000人に対して、一クラスごとの少人数での現場教育を行っている。
2016年に一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事に就任し、「誰もがイキイキと輝き、みんなの幸せを想い行動し、愛と笑顔が溢れ、「ありがとう」が飛び交う社会を目指す」というビジョンのもとに、ひとづくり事業、まちづくり事業、国際経済交流事業を展開している。
講演テーマ
【国際社会に求められる素養とは】
【日本のおもてなし】
【グローバル社会に輝く日本人の『和の心』~『和の心』から成る日本の礼儀作法】
【美しいあいさつとお辞儀に込められたメッセージとは】
【美しいお箸の使い方と知っておくべきお箸の不作法】
【どこにでも安心して訪問できる和室でのふるまいマナー】
【会席料理のマナーから学ぶお箸と日本人の物語】
【大切な人への祈りを込めたお正月の準備】
【こどもたちに伝えたい、日本のしきたり】
講演の特徴
★講演だけではなく、礼法をもととしたビジネスマナーや接遇の現場教育もお受けできます★
スタッフにお気軽にご相談ください。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 井上 裕司井上絹織株式会社 専務取締役 合同会社SFIDARE 代表▶【伝統工芸品をより身近に】講師候補に入れる
- 沖田 正午小説作家▶【チャンスは巡るもの】講師候補に入れる
- 尾和 恵美加株式会社Bulldozer 代表取締役運転手 / パラダイムシフター ▶【アートシンキング】講師候補に入れる
- 小牟田 啓博株式会社KOM &CO.DESIGN 代表/デザインプロデューサー▶【寺院の改革とブランディングが新しい】講師候補に入れる
- 藤岡 弘、講師候補に入れる
- 長内 あや愛食文化研究家 株式会社食の会 代表取締役「食の會日本橋」 慶應義塾大学SFC研究所 上席・研究所員 福澤諭吉食文化研究▶【「江戸戸時代から続く 守りたい日本の食文化」】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』