水間 よしひと

一般社団法人ヒューレックアカデミー協会 代表理事
一般社団法人日本ブライダルソムリエ協会 LCIQ講師
ダイバーシティ経営専門講師
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- 働き方改革・ワークライフバランス
- グローバル戦略
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
- SDGs・ESG
- SDGsジェンダー
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
千葉県 東京都 神奈川県 京都府 大阪府 兵庫県 和歌山県 岡山県 広島県 山口県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
多様性(ダイバーシティ)を認め合える組織作りのために、「小さい組織の世間体」と「ゆるい繋がり」をテーマにした活動に従事。
それらを基礎にした、就活や人材育成、さらに企業や自治体での多様性を認め合う組織づくりを提案している。
講演テーマ
【LGBT支援者としてダイバーシティ経営のメリットと導入のプロセス】
多様な人材の採用をお考えの組織の地ならしと基盤づくりの手順や構築プロセスの組織整備に関する講演。
【PTAが支える学校づくり】
小・中・高にわたりPTAに関わり、それぞれの連携が卒業で途切れることの問題を経験し、それらを提起する。自分の子どもだけでなく、地域の子どもは地域社会のなかで見守り、それぞれの地元の企業こそ、それに支援をすることで先生方の負担を軽減させ、保護者の安心感を向上させることもできる。
そのスタート点は「保護者でありPTA次第」忙しいなかで取り組む最大のボランティアPTAの活動を子どもと学校の資質向上につなぐ出発点にする提案講演。
【「実業高校・専門学校向け」保護者が知らない就活事情と保護者の問題行動】
手塩にかけて大切に育てたお子様が「就活」を始めるころ、一番信頼できる親に相談しアドバイスを求める場面があるときに、親の安易な言動が内定を崩壊させる事例が目立ち始めてきます。親子で将来の大切な話をすることはとても大切ですが、必要以上に介入する・自身の価値観を言い出すなどの親の言動が、大切なお子様の心を傷つけ、ひと昔前の価値観を強要することにもなりがち。特に、高校1年~2年生のお子様を持つ親御さんに聞いてもらいたい「今どきの若者の本音」と就活事情をわかりやすくお伝えします。
【就活がうまくいくための親の7つの習慣(保護者のための就活講演)】
高校3年生、大学3年~4年になると始まる「就職活動」に対してお子様が悩み、ぶつかる見えない壁を本人がどのように超えていくかは親御さんとお子様のスタンスや距離感がとても重要。ひとりひとりのお子様が、希望の職業に就けるように、学校と保護者と学生の関係とスタンスと距離感をお伝えします。
【自社の魅力を学生にぶつけよう!(企業向け)】
売り手市場の現在では、求人誌に掲載しても応募が少なくなってきています。そんななかでも、安定的に人材採用や応募が継続している企業があるのも事実です。採用が実現している企業と採用ができない企業との間にはどんな違いがあるのでしょうか?ここでは具体的に、今の時代の採用事情を踏まえ、自社の強みや魅力を抽出して、応募者の心に響く秘訣をお伝えします。
実績
人材不足が課題であるいくつかの業界で、採用率実績88%を再現。
それらの実績をもとに、ダイバーシティ経営のすすめを推進中。
さらに、それぞれの企業の強みを整理して、それを的確に読み手聞き手に伝えるために、脳心理学を応用したプレゼンテーション及びスピーチ力を研修している。
講演の特徴
実例や参考事例をもとに、ディスカッション形式とインプットとアウトプットをそれぞれ行う、講演+ワークで理解を深めていただく内容が特徴。
忘却曲線をできるだけなだらかにするために、いろいろな手法でアウトプットの機会を作りながら講演を進めています。
講演スタイルは、主催者及び参加者の要望に沿って進めていきますので事前に講演内容のお打合せの際にご要望をお聞かせください。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 高倉 葉太株式会社イノカ 代表取締役CEO ロートこどもみらい財団 理事▶【人類と自然のこれから】講師候補に入れる
- 神山 典士ノンフィクション作家、 第三回小学館ノンフィクョしン大賞優秀賞、第45回大宅壮一ノンフィクション賞(雑誌部門)受賞、 2012年度全国読書感想文コンクール課題図書選定 北斎サミット代表 トカイナカコンソーシアム代表▶【黄金の10代の夢を職業にする幸せ】講師候補に入れる
- 田中 康夫講師候補に入れる
- 塚田 幸道宗教法人 長昌寺 副住職▶【① 心に一輪の花を ~出会いと別れ~】講師候補に入れる
- 影山 裕樹合同会社 千十一編集室 代表社員 編集者 メディアコンサルタント▶【ローカルメディアで地域を変える】講師候補に入れる
- 大竹 裕幸株式会社スカイワード経営研究所 代表取締役▶【【アイデア発想セミナー】市場ニーズと経営資源を活かした新商品のアイデア発想】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』