稲垣 喜大

健心接骨院院長 柔道整復師
NJKF健心塾伊勢代表
NJKF DEEPkick ホーストカップ 公式メディカルトレーナー
学校法人マリア学園暁の星こども園評議員
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
三重県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1979年 三重県度会郡小俣町に誕生
高校生より柔道を始め 京都産業大学在学中は少林寺拳法部に在籍
全日本学生大会出場 関西学生大会準優勝 4年時には主将をつとめた。
大学在学中に総合格闘技に誘われプロ大会にも出場 ケガのため一時引退
その経験から柔道整復師の資格を取得 学校法人平成医療学
園専門学校柔道整復師学科卒業後は同校で常勤教員となり柔道整復師専科教員を取得
2009年から同校の柔道整復師学科教務主任をつとめた。
格闘技のプロ大会でメディカルトレーナーも兼任
2011年 地元伊勢市小俣町で健心接骨院 キックボクシングジムNJKF健心塾を開設。
同年より学校法人平成医療学園専門学校 非常勤講師
三重県キックボクシング大会の審判就任
2016年 伊勢市小俣町商工会青年部副部長
2018年 伊勢市立小俣小学校PTA会長
2019年 商工会青年部主張発表(スピーチ)大会
三重県大会最優秀賞
中部ブロック大会優良賞
キックボクシングジムでは生徒のAyaka選手がプロ日本ランキング一位となり タイトルマッチが決定。
格闘技を中心に様々な経験を通して感じたことを柔道整復師 ジム会長 メディカルトレーナー種々の観点からお話しております。
講演テーマ
【スポーツにおけるケガとその予防 応急処置】
スポーツにケガはつきものです。長い間競技を続けるためにケガとの付き合い方は 競技パフォーマンスの向上につながります。講演では年代別 スポーツ別に知っておきたいケガの知識と予防および応急処置について解説いたします。
【スポーツ外傷におけるテーピングの実際】
スポーツでケガをしてしまった時 競技を続けるために または再発防止のために知っておきたいのがテーピングです。講演では正しいテーピング理論を実技も交えて解説いたします。
【シニア年代のケガとその予防】
少子高齢化の昨今 高齢者の緊急搬送は増える一方です。講演では要介護につながる シニア年代特有のケガとその原因を解説し その予防につながる運動療法 食生活についてお話いたします。
【ジュニアスポーツにおける問題点と親の関わり】
格闘技を25年 指導者として20年やってきたなかで感じた 日本のジュニアスポーツの問題点をお話し 子供たちが夢を持って競技を続けるために必要不可欠な保護者の関わり方についてお話いたします。
実績
<主な講演実績>
学校法人平成医療学園専門学校
担当授業 柔道整復理論
柔道整復実技
スポーツテーピング
国家試験対策授業
学校法人平成医療学園 勉強会
格闘技トレーナー理論
伊勢市小俣町スポーツ協会 ASREC
スポーツ外傷とその応急処置
スポーツ外傷におけるテーピング実技
多気町スポーツ協会
スポーツ外傷とその応急処置
松阪市シルバー人材派遣センター
シニア年代のケガとその予防
三重県商工会青年部主張発表大会
未来を創る青年部活動
講演の特徴
自分の人生のベースである格闘技 その競技生活 引退後のメディカルトレーナー 審判など裏方として感じてきたことを中心に 柔道整復師として またはジム指導者としての視点から 専門分野であるケガの話 スポーツ指導の話など実際に世間一般で考えられている誤解や固定観念をわかりやすくユーモア交えて解説させていただきます。
その他
<主なメディア出演>
・FM三重
・伊勢新聞、毎日新聞、読売新聞、中日新聞
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 堀 エリカ看護師 救急救命士 医療コーディネーター 医療監修者 立教大学兼任講師▶【“健康寿命”は“幸せ寿命” ~あなたの健康は家族の健康、家族の健康はあなたの健康~】講師候補に入れる
- 富家 孝人間科学研究所主宰▶【過労死・突然死を防ぐ社長の健康法】講師候補に入れる
- 松崎 恵理博士(栄養学) 一般社団法人日本栄養検定協会代表理事 エイチ・アンド・ビー 株式会社代表取締役▶【人生100年時代を生き抜くアンチエイジングをかなえる食事法】講師候補に入れる
- 釜澤 剛璽(かまさわ剛璽)FUTUREFLIGHTグループ代表 札幌観光大使 法務省保護司 株式会社F F代表 一般社団法人フードバンクセンター理事 訪問看護ステーション札幌 代表 株式会社キャリアエディション代表▶【刑務所出所者の現状】講師候補に入れる
- 小針 衣里加株式会社ベジフルファイン 代表取締役 日本予防医療協会 BASIC予防医療診断士 日本免疫研究会 実践健康経営指導士 国際技能技術振興財団認定 認知症予防食生活支援指導員 国際技能技術振興財団認定 認知症予防音楽ケア体操指導員▶【免疫力を高め、若々しいからだを維持する食事法】講師候補に入れる
- 黒川 伊保子株式会社 感性リサーチ 代表取締役 人工知能研究 脳科学コメンテイター 随筆家▶【人生に効く脳科学 ~脳が創りだす男女のミゾ、人生の波】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』