杉山 真理

気象予報士
気象キャスター
防災士
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- 気象予報士
出身地・ゆかりの地
秋田県 栃木県 東京都 長野県 広島県
プロフィール
母の一言から始まった気象予報士の道。一気に気象の魅力に惹き込まれ、修士論文を書く傍ら資格を取得。
卒業とともに気象の世界に入り、天気原稿作成やラジオ出演を経験後、2015年秋からウェザーマップに所属。
私らしく私なりに。広い視野で、生活に寄り添った天気予報でありたい。
【趣味・特技】
冬はもっぱらスノーボード。ゴルフができるようになれば、オールシーズン最高!
美味しいものを探し求めながら、風景写真を撮ることも好き。
講演テーマ
【気象情報から伝えたいこと】
一日無事に過ごせますように。毎朝、空とにらめっこしながら、そう思いを込めて気象情報をお伝えしています。
天気予報では、マークや数字だけでは表せないこともあります。移り気な空の表情を読み取り、災害に備えましょう。
【天気予報から災害の発生を見抜く】
平成30年7月豪雨、いわゆる「西日本豪雨」発生時は、現地広島県で気象キャスターをしていました。当時の体験なども交えて、危険を見抜くポイントをお話しいたします。
【地球温暖化~もしものために~】
昔と比べて、天候が極端になってきたと思いませんか?記録的豪雨や酷暑など、こうなるとは思わなかった、という声を耳にすることも増えたように感じます。
天気を変えられなくても、被害を減らすことはできるはず。もしものために、一緒に考えましょう。
【地球温暖化のゆくえ~豪雨災害から命を守る気象情報~】
「記録的」「経験したことのない」という文言は、毎年のように聞かれるようになりました。地球温暖化による影響から、命を守るための情報の活用方法などご紹介します。
【天気と暮らす】
私たちの暮らしとは切り離せない天気。生活情報から気象情報まで幅広く、現場の裏話やプチ写真展も交えながらお話しします。天気と上手に暮らしませんか。
実績
一般市民向け公開講座(防災/温暖化)、自主防災組織向け講演、親子向け環境イベントなど
その他
【メディア】
<TV>
秋田テレビ 「げつ→きん420」「AKTみんなのニュース」(2016年~2017年)
NHK広島 「おはよう日本(中国地方管内)」「おはようひろしま」
「ひるまえ直送便」(2017年~2019年)
TBSテレビ 「JNNニュース」(2019年~2020年)
TBS NEWS「ニュース&天気」「たっぷり天気」(2019年~2020年)
NHK長野 「イブニング信州」「ゆる信ワイド」(2020年~)
〈ラジオ〉
秋田放送ラジオ「あさ採りワイド秋田便」「ごくじょうラジオ」(2014年~2015年)
JFNラジオ「Oh!HAPPY MORNING」(2019年~2020年)
【講師からのメッセージ】
私らしく私なりに。広い視野で、生活に寄り添った天気予報でありたい。
気象予報士試験には、独学3か月で一発合格。私自身、試験勉強をするまで「西高東低」さえも覚えていなかったからこそ、専門用語を使わずとも、わかりやすく伝えるのがモットー。
あなたにおすすめの講師一覧
- 吉田 ジョージ気象予報士・東海テレビお天気キャスター ミニマリスト系整理収納アドバイザー 共著『気象予報士試験サクラサク勉強法』中央経済社 館山ふるさと(お天気)大使▶【例:片付けジョージメソッド 財布→スマホ→傘立ての順に取り掛かろう!】講師候補に入れる
- 滝沢 秀一(マシンガンズ)講師候補に入れる
- 石垣 幸二海の手配師▶【好きなことを仕事にする】講師候補に入れる
- 船瀬 俊介消費・環境問題評論家▶【今、あなたの生活環境が冒されている】講師候補に入れる
- 益山 道守製造現場のプロ社員育成の専門家▶【現場社員をプロ社員にする】講師候補に入れる
- 進藤 勇治産業評論家(元通産省企画官、前東京大学特任教授)▶【節電・省エネ対策と企業の取り組み】講師候補に入れる