ハロルド ジョージ メイ

元タカラトミー社長
現アース製薬、コロプラ、アリナミン製薬、パナソニック社外取締役、サンリオ顧問
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- グローバル戦略
- 事業承継・M&A
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
- 安全大会
- 防災・危機管理
- 環境・防災・防犯
- 防災
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
東京都 オランダ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1963年オランダ生まれ。
日本語、英語、オランダ語など6カ国語を話し国際感覚にあふれ、明るくユーモアのある人柄でも知られている。
ハイネケンジャパン、日本リーバ、サンスター、日本コカ・コーラ副社長を経て、2015年にタカラトミー代表取締役社長となり、赤字経営から大幅黒字回復を成し遂げ、過去最高売上げ・最高利益を達成。
2018年に新日本プロレスリング 代表取締役社長に就任。海外進出に尽力し、過去最高売り上げ・最高利益を出す。2020年10月退任。これまでの経営手腕が話題となり、マスメディアに多数出演。
NHK「おはよう日本」「ザ・ヒューマン」「サラメシ」、テレビ東京「ガイアの夜明け」、CNN特集、TBS「Nスタ」コメンテーター、「がっちりマンデー」、活字媒体では「日本経済新聞」「東京新聞」連載、「日経トレンディ」「東洋経済」「PRESIDENT」「経済界」「中央公論」「週刊新潮」など。第45回経済界大賞(2019)ではグローバル賞に輝くなど、経済界からからも引っ張りだこの異色の経営者。大学時代は米国・消防署のボランティア隊員として活動。
講演テーマ
【今の時代に求められるリーダーシップの在り方】
グローバル化が進む中で、日本の経営者に今必要なものは、組織を率いる強いリーダーシップとグローバルな経験・感覚です。創業家出身や内部昇進、外部招聘など社長のタイプによるリーダーシップの違い、ボス型上司とリーダー型上司の違い、欧米型の経営と日本型の 経営スタイルの違いなどについて、外国人経営者ならではの視点で分析し提言します。
【真のグローバル化に必要な10の教訓】
2050年には日本の人口が約1億人にまで減少すると言われており、国内市場が急激に縮小する中、日本企業の多くは海外での活路を見出そうとしています。しかしそこには乗り越えないといけない壁が多く存在します。
ユニリ-バ、日本コカ・コーラ社といったグロ-バル企業と、サンスターやタカラトミ-などの日本企業で多くの事業を成功に導いてきたメイが、これまでの経験に基づき、グローバル化における日本企業の課題と、問題解決のために必要となるグローバルなスキル・人材について提言します。
【外国人プロ経営者が語る日本企業への提言】
新型コロナウイルスの影響により企業を取り巻く環境が刻々と変化する中、安定した成長を続けることは容易ではありません。組織の体制、社員の意識・モチベーション、ビジネスモデルの変革。技術の発展により、ライフスタイルやニーズが変化しても、企業が輝き続けるには、柔軟なトランスフォーメーション(変革)が必要です。コロナ禍において、環境が激変した今、組織内の変革は急務となりました。
経営赤字だったタカラトミーを、たった4年で最高益に導いたメイが、これまで実践してきたトランスフォーメンションの秘訣について語ります。
【マーケティング それは売る“科学”~妥協のない商品を売り出すには~】
「モノ消費」から「コト消費」へ、「所有」から「シェアリング」へ、「アナログ」から「デジタル」へ。消費環境が激動する時代に、物やサービスはどうすれば売れるのか。長く愛され続けるヒット商品はどうすれば生み出せるのか。ユニリ-バ、サンスタ-、日本コカ・コーラ、タカラトミーなど数々の有名企業でマーケティングに携わり、「リプトン」や「GEORGIA」「いろはす」「リカちゃん」など、ヒット商品を次々と世に送り出してきたメイ。新商品の開発・プロモーションだけでなく、低迷するロングセラー商品をてこ入れし、復活させるマーケティングのノウハウについても、惜しみなく語ります。
マーケティングの使命や楽しさ、喜びを知ることができる講演。
【今の組織をもう一度見直そう:成果が出る人材育成・組織作りとは】
社員のポテンシャルが存分に発揮できる体制づくり、それが業績アップにおいて最も必要な要素です。
社内の組織は、スポーツのフォーメーションのように、最適な人材が最適な場所に配置され、優れたパフォーマンスを生み出す最強のチームになっているでしょうか。縦割り組織により、部署間のコミュニケーションや協力体制は阻害されていないでしょうか。昔作った子会社は、今も利益を上げて機能しているでしょうか。
日本企業及び外資系企業で、組織改革に深く関わってきた経験をもとに、組織内での適材配置、伝達力・結束力の向上、評価方法、 教育・研修、組織の効率改善について提言します。
【CX(顧客体験価値)カスタマー・エクスペリエンス(CX)で収益をアップする】
コロナ禍を経て、我々の暮らしは変わり、新たな価値観やニーズが生まれました。
このような激動の時代に、顧客体験価値(CX)を高める経営が注目されています。
本講演では、CXの具体例やマーケティングの話など、今必要なことを幅広くお話しします。
【防災・ボランティア 消防の国際スタンダード】
メイはアメリカでの大学・大学院時代に、地元の消防署にボランティア隊員として入団。プロと同じ資格を取得し、レスキュー、救急、および消防隊員として活動。消防司令官として署の運営を担いました。
交通事故や火事、ハリケーン被害からの救出活動など、出動回数は1000回以上に及び、当時学業以外のすべての時間を地域貢献に捧げていました。
日本で就職後は、東京消防庁消防学校や消防大学校、各消防署でゲスト講師として、今後の消防・防災及びボランティア活動の在り方、消防の国際化、運営方法について講演を行っています。
著書
『百戦錬磨 セルリアンブルーのプロ経営者』(時事通信社 2019)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 福田 健志朗原宿AIA高等学院 学院長▶【通信制教育の今と未来】講師候補に入れる
- 小野 俊哉スポーツ・アクセス有限会社 代表取締役 スポーツアナリスト▶【川上V9巨人の分析から学ぶ経営学・人事競争学・危機管理学】講師候補に入れる
- 村井 亮株式会社Beat Communication 代表取締役社長▶【企業とソーシャルテクノロジー】講師候補に入れる
- 酒井 大輔ユーチューブビジネスサポート 代表 YouTube 戦略コンサルタント 独立行政法人 中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー(人材支援) 米国NLP協会認定マスタープラクティショナー▶【YouTubeはエンタメからインフラへ】講師候補に入れる
- 渡邊 賢司株式会社3Rマネジメント 代表取締役 中小企業診断士▶【財務会計・キャッシュフローについて】講師候補に入れる
- 澤口 良太澤口公認会計士事務所 代表公認会計士 Logos&Pathos Consulting株式会社 パートナー▶【成長戦略としてのM&A】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』