ブレケル オスカル

日本茶インストラクター
日本茶手揉み教師補
日本茶コンサルタント
日本茶専門家
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 歴史・文化・科学
- 伝統文化
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1985年スウェーデン生まれ。18歳で日本茶に魅了され、その後日本茶の専門家を志す。ルンド大学日本語学科を経て岐阜大学に留学。卒業後、日本の企業に就職。外国人として初めて、手揉み茶の教師補の資格も持つ。世界緑茶協会「CHAllenge」賞受賞。国内外での日本茶講習会やセミナーを通じ、日本茶の普及をめざす。
日本茶をスウェーデンで広めたいという思いから、日本に住んで文化を学び、人脈を作ることを目的に2013年に日本企業に就職しサラリーマン生活を送りながら「日本茶インストラクター」の資格に二度目で合格。
2015年、静岡農林技術研究所茶業研究センターの研究生として1年間を過ごし、翌年には外国人初の手揉み茶の教師補の資格を取得した。同年には日本茶輸出促進協議会に就職し、世界緑茶協会の「CHAllenge」賞を受賞。
現在は多くの方にお茶の魅力を伝えるため、国内外に日本茶を紹介するPR活動をつづけている。
講演テーマ
【こうしてスウェーデン人は日本茶専門家になった】
パッションである日本茶を本業にするためにゼロから日本語を学び、スウェーデンから日本に移住してきました。
海外での日本茶普及活動に携わり、分野の最先端にいる人物として茶業界の中でも大注目されています。
日本人でも難関とされている日本茶インストラクターの資格を取得。さらに静岡県の茶業研究センターで研鑽を積んでいます。
専門となる日本茶だけでなく、異文化交流や人生をなどを通した経験など世界の視点から日本の素晴らしさが見える講演になっています。
実績
伊藤園様が協賛するイベント等(多数)
講演の特徴
日本茶インストラクターとして日本茶の素晴らしさを日本・世界へご紹介させていただいてます。
日本茶の持つ魅力、世界に伝えるべく日本茶の可能性などを活動の中でお話しております。
その一つとして、シングルオリジンを推奨しており、日本茶はもちろんのこと、生産者の事を考え外国人ならではの思いや視点で日本の奥ゆかしい「おもてなし」文化を世界中に広げています。
また、実際に日本茶を作って実体験もできますので、イベントなどでも重宝していただけています。
著書
『ブルケル・オスカルのバイリンガル日本BOOK』(淡交社 2018)
『僕が恋した日本茶のこと』(駒草出版 2017)
『ゼロからわかる!日本茶の楽しみ方』(世界文化社 2018)
『おいしさ再発見!魅惑の日本茶』(NHK出版 2019)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 上野 潤弁護士法人イデア・パートナーズ法律事務所 代表弁護士▶【今こそ挑戦!アメリカ進出 ~ビザの観点を中心に~】講師候補に入れる
- 松島 勇次長寿の秘訣研究会代表幹事 埼玉県健康管理士会会員 NPO日本成人病予防協会認定講師 (財)健康生きがい開発財団 健康生きがいづくりアドバイザー▶【メタボ、ロコモ、認知症の三大悪を克服して若返りと生き甲斐人生ここにあり】講師候補に入れる
- 松本 春野絵本作家 画家▶【子育て・教育・学び】講師候補に入れる
- ブリットマン 雅英 米Space Tourism Conference バイスプレジデント・スピーカー・オペレーションズ SPACETAINMENT PTE. LTD. チーフ・ホスピタリティ・ディレクター 株式会社SPACE BEAUTY LAB / 一般社団法人 宇宙美容機構 エグゼクティブ・ホスピタリティ・アドバイザー▶【世界の宇宙ツーリズム業界における宇宙ホスピタリティ】講師候補に入れる
- 下藤ビクトル明生メンサヘロス株式会社代表取締役 双日社友会幹事長 港区介護予防リーダー・体操マスター CrossFit level 2 trainer CrossFit Kids trainer SDGsみなとフォーラム企画担当▶【プロジェクトマネジメント】講師候補に入れる
- 新町 智哉MAKESENSE ENTERTAINMENT Co.,Ltd. ゼネラルマネージャー 映像プロデューサー 歌手 俳優▶【ミャンマーにおけるエンターテインメントの可能性】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』