野中 英樹

株式会社ペイク 代表取締役社長
一般社団法人犬と住まいる協会 会長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
- ライフスタイル
- マネー・不動産
出身地・ゆかりの地
東京都 鹿児島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
グッドウィルグループ
西武ホールディングス
アドホック株式会社(現西武ペットケア改名)創業者
株式会社ペイク 代表取締役社長
一般社団法人犬と住まいる協会 会長
過去の顧問先企業約40社以上
現在の顧問先企業10社
・既存技術(経営リソース)の応用策としてペットビジネスへの参入支援
・既存技術またはコンテンツをWeb&アプリビジネスへ応用支援
【実績例】
ハリオグラス社の既存技術である耐熱ガラスを応用し、ペット用のフードボールの開発及び販路拡大に貢献。
【著書】
ペットと暮らす集合住宅 2002年 週刊住宅新聞社より発刊
【テレビ東京 ガイアの夜明け出演】
特許・商標・意匠・実用新案数15件以上
執筆出版後セミナーを通して事業のPR活動
新規事業の開発や立ち上げなどPDSが得意。
ハートツーハートの原則は、共同作業のプロセスが工夫だと思っています。一緒にハイキング・キャンプなど実施して強い絆を確認します。
共通事項として、NDA契約後貴社のビジネスを熟知し、社内に埋もれている技術やノウハウを活用
●貴社の経営資源を活用した新規事業
●営業支援となるWEB・システム開発
●業務改善・営業支援策となるモバイル・スマフォ・タブレットの応用戦略
特許化を推進しライセンスビジネスモデル化をご提案いたします。
飲みにケーションを行い、経営者が困っていることを聞き出しお手伝いしたりアシストしたりして自らを差し出す。
WEB・モバイル、ペット共生住宅、マガジンの出版・広告またはペット×業種で新規事業対象となるのであれば業界業種問わず。
既存技術(経営リソース)の応用策としてペットビジネスへの転換したい企業様や既存技術またはコンテンツをモバイルビジネスへ応用した企業様などお力になれると思います。
未曾有な東日本大震災からコロナショックなど国内市場の不透明感は新たな発想や新規ビジネスに果敢に挑戦していかなければならない時代に突入したと思っております。しかし過度な設備投資や新規事業の投資は危険です。
御社の既存技術や商品をマーケットリーダー向けに開発し、新たなツールを駆使して凌ぐ時代だと考えております。
※マーケットリーダー:ペット・子育て・ママ・アクティブシニアは日本のおカネを回しているマーケットリーダーです。
※新たなツール:WEB・スマートフォン・モバイルは新たなツール(道具)です。
講演テーマ
【4畳半一間から起業~一財産を築く。ガイアの夜明け出演】
20代でバックパッカーをしながらペットビジネスを見て歩く。
29歳で4畳半一間から起業。ベンチャーの急成長を体験。
40歳で惑わず、50歳で天命を知る。(一般社団法人設立)
考えて行動し、世の中が困っていることに着目。利他の心得を実践し、その結果一財産を築く。
(情熱+想い)×継続力×正しい考え方=成功の法則
原因と結果の法則、孔子の論語を交えながら一歩を踏み出す勇気を貴社に捧げます。
【メーカー企業へ 木を造るのをやめて森を造る。OEM・下請け主義からの脱却】
森とは、宇宙→地球→世界→アジア→日本→FC本部やネットワーク本部
木とは、その時代時代で困っていることに気づき、築き上げた製品がコアコンピタンスとなり、複合的に森を創る。
これを一気通貫型と呼び、顧客はそのパッケージとノウハウを欲しがります。また人はそれを付加価値と呼ぶのです。
ビジネスプラン/モデルの作り方や考え方を教えます。
20代でバックパッカーをしながらペットビジネスを見て歩く。
30歳で4畳半一間から起業。ベンチャーの急成長を体験。
40歳で惑わず、50歳で天命を知る。(一般社団法人設立)
考えて行動し、世の中が困っていることに着目。利他の心得を実践し、その結果一財産を築く。
(情熱+想い)×継続力×正しい考え方=成功の法則
原因と結果の法則、孔子の論語を交えながら一歩を踏み出す勇気を貴社に捧げます。
【二代目社長に捧げる、親のすねをかじって会社を2倍にする方法】
ほとんどの二代目さんは初代が築き上げた人・モノカネを現状維持するのが精一杯。
親のすねをかじって会社を2倍にする方法を伝授します。
親のすね=VCからの投資ゼロから創り上げるビジネスプラン/モデルの作り方や考え方を教えます。
20代でバックパッカーをしながらペットビジネスを見て歩く。
30歳で4畳半一間から起業。ベンチャーの急成長を体験。
40歳で惑わず、50歳で天命を知る。(一般社団法人設立)
考えて行動し、世の中が困っていることに着目。利他の心得を実践し、その結果一財産を築く。
(情熱+想い)×継続力×正しい考え方=成功の法則
原因と結果の法則、孔子の論語を交えながら一歩を踏み出す勇気を貴社に捧げます。
【勝ち馬に乗れ!今日本は何を求めているか?実践プロダクツマーケティング!】
自社の業態は、斜陽産業の渦に入っておりませんか?
それでは今日よりも明日苦しくなるのは目に見えております!
右肩上がりマーケットに路線を切り替えるのも社長の手腕です。
右肩上がりのペットマーケットを題材にして、プロダクツマーケティング手法やヒット商品の作り方、成功事例を教えます。
20代でバックパッカーをしながらペットビジネスを見て歩く。
30歳で4畳半一間から起業。ベンチャーの急成長を体験。
40歳で惑わず、50歳で天命を知る。(一般社団法人設立)
考えて行動し、世の中が困っていることに着目。利他の心得を実践し、その結果一財産を築く。
(情熱+想い)×継続力×正しい考え方=成功の法則
原因と結果の法則、孔子の論語を交えながら一歩を踏み出す勇気を貴社に捧げます。
実績
日本合理化経営協会、帝京大学、全国賃貸管理ビジネス協会、日本賃貸管理業協会、公益社団法人全日本不動産協会、盛和塾、一般社団法人犬と住まいる協会、賃貸住宅フェア、あいおいニッセイ同和損保主催、全国の大家の会など
講演の特徴
★パワーポイントを使ってわかりやすく丁寧がモットー★
著書
『ペットと暮らす集合住宅』(週刊住宅新聞社 2002)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 長内 厚早稲田大学大学院経営管理研究科・教授▶【アフターコロナーの日本の企業戦略~経営とモノづくりの現場から~】講師候補に入れる
- 宇田川 摂株式会社KeepThinking 代表取締役社長 ▶【理系初級管理職向け4日間研修】講師候補に入れる
- 乾 二起株式会社 イヌヰ 代表取締役 ヤマヱ興産 株式会社 代表取締役 小さな会社の6代目▶【小さな会社の後継者】講師候補に入れる
- 高橋 俊介慶應義塾大学SFC研究所 上席所員▶【自律的キャリア形成】講師候補に入れる
- 筒井 隆司一般社団法人 日本ノハム協会 専務理事▶【企業とSDGs】講師候補に入れる
- 援川 聡株式会社エンゴシステム 代表取締役▶【元刑事が伝授する悪質クレーム対応の極意 ~実践で学ぶ!顧客満足と危機管理モンスター化させない護身(心)術~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』