吉野 崇史

NOPLI Education代表
教育起業家
東大卒・元総合商社マン
書道家
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 人事・採用
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
北海道
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
【経歴】
北海道余市郡生まれ。一児の父。書道家。
今でも地元で語り継がれている「田舎からの東大現役合格」を通じて「徹底的なメタ認知で自分を急激に成長させる技術」を獲得。
その後、東大トップ層との交流で「可能性を最大化する環境の要素」を理解。
東大大学院卒業後は大手総合商社の三菱商事に入社。インド勤務を経て、日本最大の農協組織と「自分以外全員ベテラン・業界有名人」の合弁会社を設立し、コーポレート・営業統括管理職として出向して働く中で「若手が輝く働き方」「経験差と役割分担」を体得。一方、三菱商事のエース級の若手が次々と転職・独立していき、自身も転職を決める中で「優秀な若手と企業の不幸な溝」を分析。
Mizuho Innovation Award受賞のAI/画像解析ベンチャーSkymatiXに転職後は、業界外からの転職にも関わらず半年で、プロマネとして日本初サービスを複数リリース・世界初サービスを発案(後に商品化)し「会社史上No.1の速度でキャッチアップ・成長する方法」「会社や仕事をどう捉えるか」を体得。
企業勤務と並行して多様なビジネスパーソンが集まるキャリア教育NPOで活動し「優秀で多忙な人ほど積極的に無償で時間を割く仕組み」を理解。
大手塾講師・家庭教師・保護者コンサル・NPO・高学歴大学生のキャリア相談・後輩育成・仕事相談・転職相談を通じて、3500時間・300人以上の若手人材をサポートする中で、「若手のモチベーション構造とコーチングの手法」を体得。これらの経験を生かし、「環境や情報不足による子供・若手世代の機会損失を日本から無くし、可能性を最大化する」をビジョンとしてNOPLI Educationを起業。
優秀な若手の思考・成長・離職に数多く接してきた経験を元に、個人の自己実現や価値観に基づくキャリア・社会スキル・ビジネススキル・学習支援を行い、若手社会人・大学生・中高生・保護者から絶大な信頼を得る。
【専門分野】
経営層向け:優秀な若手社員の育成/離職防止/幸福度向上
若手社員向け:仕事観/成長カーブ最大化/幸福度向上
保護者向け:子供の可能性を最大化する環境と接し方
学生向け:メタ認知・コミュニケーション等の非認知能力強化法/勉強法/キャリア教育/生きる上での基礎教養 他
講演テーマ
【<優秀な若手社員の離職や早期育成にお悩みの経営層・管理職・人事関係者向け>Z世代のビジネス意識を高め離職防止・早期成長を促すソーシャル・ビジネスバランス】
就活人気トップクラスの企業に入社後、優秀な若手が次々と転職・独立していく中で「会社には話さない」生の声を聞き、共通する「優秀な若手と企業の不幸な溝」を分析・体系化。
【講演内容】
・若手世代の一般的な仕事観の理解
・若手世代の仕事観と自社・自分のギャップを見える化
・優秀な若手社員ほど離職してしまう背景
・ソーシャル・ビジネスの観点から見た、優秀な若手人材の離職防止や早期育成に必要な施策
【<ママ・パパ向け>親の教科書】
子供の成績が悪い、自己肯定感が低い、進路や将来が不安。悩みが尽きない子育て。
しかし、子供の成長に最も影響を与えるのは、「親の行動・言動」「親が提供する家庭環境」です。親が学び、変わることが一番の近道です。
田舎から東大に現役合格し、東大や総合商社、精鋭ベンチャーで優秀な若手の思考・成長・離職に数多く接してきた経験、そして大手塾講師・家庭教師・保護者コンサル・キャリア教育NPO等を通じて3500時間・300人以上の若手人材をサポートする中で体得した「子供のモチベーション構造とコーチングの手法」をお伝えします。
実績
SAPIX YOZEMI GROUPにて全国配信での特別講義(2018年)
麻布高校・品川女子学院の合同キャリア教育イベント(2019年)
東大の高校生向けオープンキャンパス「18歳のハローワーク」での卒業生登壇(2021年7月)
講演の特徴
Z世代のビジネス意識を高め離職防止・早期成長を促すソーシャル・ビジネスバランス:離職する優秀な若手社員ほど会社に話さない「本音」を代弁します。適切な対策を練ることで、離職防止や早期育成、社員のモチベーション向上や幸福度向上を図ることができます。
親の教科書:一流の家庭環境を、ご家庭で再現できる様になります。
著書
『田舎を出て東大に行って都会で総合商社・AIベンチャーを経験した僕が起業家として子育て本を出す理由』
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 今永 典秀名古屋産業大学 現代ビジネス学部 経営専門職学科 准教授、地域連携センター長 名古屋市共創コーディネーター事業 外部アドバイザー 株式会社UNERI アンバサダー(外部アドバイザー) NPO法人 G-net 地域の社内起業家応援プロジェクト スクール長 NPO法人 たすけあい名古屋 理事▶【企業のためのインターンシップ】講師候補に入れる
- 山本 一羊モチベートワーク総研合同会社 代表 一般社団法人日本動機づけ面接協会 元理事 パワーハラスメント防止コミュニケーション・コンサルタント 上司と部下のコミュニケーション・コンサルタント▶【働きがい向上 コミュニケーション】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 高橋 真己Benefit-Biz 代表 飲食店コンサルタント▶【失敗から成功への転換方法】講師候補に入れる
- にしゃんた羽衣国際大学教授・タレント ▶【地域活性化のカギは、外国人の視点にあり】講師候補に入れる
- 森内 靖恵株式会社リベラルマネジメント 代表 JCDA認定キャリア・ディベロップメントアドバイザー 外部メンター 組織共創ファシリテーター キャリアデザインコンサルタント▶【 感受性を活かしたメンタルヘルスケアと職場のラインケア】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』